goo blog サービス終了のお知らせ 

慎さまの「終わりなき旅」

人生は終わりなき旅。
自分探しの旅の途中で、今想うことは何?

感無量だったドライブデビュー

2017年09月03日 10時18分52秒 | 趣味

息子車の免許を取ったので、記念にこの前、本牧まで行ってきました。
ドライブデビュー!ですね。

教習所に行き始めてから、なんだかんだで4ヶ月ぐらいで免許が取れたので、
まずはホッとしたんですが、ペーパードライバーになってしまってはもったいない!と思って。

なぜ本牧なのか?っていうと、ボクも免許を取り立ての頃、
本牧運転の練習をしたのを思い出したんですよね。

22歳の時なんで30年も前の話ですが、当時はベイブリッジマイカル本牧(今はイオンになってましたね)も確かなくて、
あんまりもいなかったので、練習にはもってこい!だったんです。

そのつもりで行ったら、港に出入りする大型のトラックが多くて焦った!けど、
一応目的地にしていた"横浜港シンボルタワー"(ここは車でしか行けない、なかなかの穴場です)までボクが運転し、帰りを息子が。

最初は行けるところまで行けたらいいか、と思っていたんですが、
意外とスイスイ行っちゃって、気付いたらウチまで帰ってきちゃいました。

かなりハラハラはしましたが、息子が運転する車に乗れる日が来るなんて感無量!でした。(大袈裟?
でもボクらの頃とは違って、今はオートマですからね。

ギアを繋ぐのに苦労して、まずエンストしちゃう!っていうのが今はありませんから。
今の若い人は幸せです。

Shin

古き良き?横浜

2017年07月12日 11時02分52秒 | 趣味

昨日久しぶりに、横浜のディープなエリアをぶらぶらしてきました。
伊勢佐木町あたり、ですね。

前から一回行ってみたいと思っていた、昔ながらの名画座が伊勢佐木町の奥にあって、そこに行って映画を観てきた訳です。
(映画そのものよりも、映画館に行ってみたい方が強かったかな?)

関内駅から伊勢佐木町通りを歩いたんですが、やっぱりあの辺りは胡散臭い!ですね。
なんか変わった人や怖そうな人(表現が難しい)が多いし、アジア系の外国人もいっぱいいるし。

サラリーマンをやってた頃、夜うろついてたのが信じられない!
人間歳を取ると、怖いものが増えるんですかね〜。

でも横浜駅やみなとみらいが発展する前は、横浜の歓楽街といえば伊勢佐木町だったんですよね。
お目当ての名画座も、昔からあった映画館を改装したものだそうで、なかなか味がありましたよ〜。

そんな古き良き?レトロな横浜に、あなたも出かけてみませんか?
(なんか番宣みたいになっちゃいましたが)

ところでワタシ、今週は夏休みで実は今、金沢へ向かっています。
恒例の“お墓まいりツアー”ですが、そのため今日はスマホ仕様になっていますので悪しからず。

Shin

野球場へ行こう

2017年05月25日 14時07分20秒 | 趣味

昨日今シーズン2回目となる、我がドラゴンズの試合を観に行ってきました。

試合の結果については“週刊ドラゴンズ”でお伝えするとして、今回は久しぶり(去年は行ってないかも)に、
横浜スタジアムでDeNA戦を観たんですが、ハマスタの盛り上がりは凄い!ですね。

親会社がDeNAになってから、徐々に強くなってきているとともに、お客さんも増えてきたなぁとは思っていたんですが、
8割方埋まったスタジアムは、レフトスタンドのドラゴンズ応援席を除けば、全体がほぼベイスターズファン。

東京ドームは元々そうだったんですが、ハマスタもアウェー感が半端なかった!
しかし野球場って、いろんな人がいますよね?という“あるある”的なお話。

言った通り、昨日ボクが座った席の周りもほとんどがベイスターズファンだったんですが、
隣のおじさん(ボクとそう変わらない年代?)が、来るなり三浦大輔のレプリカユニフォームに着替え、キャップもベイスターズ。

ここまではよくある光景ですが、応援用の叩くメガホンを取り出し、選手の応援歌を歌いながらのガチ応援。
いますよね〜、こういう人!

と思ってたら、前の席には60代と思われるこちらもベイスターズのユニフォームをまとったおじさん2人組。
ベロベロでしたね〜。

野球場に野球観に来てんだか、酒飲みに来てんだかわかんない人。
しまいには隣で一人で観ていた40代男性も巻き込んで、なんだか盛り上がってる。

そして後ろの席には、お父さんと小学生ぐらいの息子。

息子がやたらと「アイスが食べたい」だの「ハンバーガーが食べたい」だのとわがままを連発し、
お父さんは「次の回になったらな」と引き伸ばしに懸命。

子供には野球をずっと観てるのは飽きちゃうんですよね〜、わかるわかる!

とまぁ、いろんな人種が混在するのが野球場。
あなたもそんな面白い人を観に、野球場へ行きませんか?

Shin

がんばった大賞 2016

2016年12月28日 15時52分02秒 | 趣味

さて、今年もいよいよ今日を入れて残り4日
恒例の超!個人的な“がんばった大賞”の発表です!

1.スポーツ部門 : タカマツ・ペア、大谷翔平、岡崎慎司(イングランド・レスター)

我がドラゴンズがなんと!19年ぶりの最下位に沈み、非常に寂しい想いをした今年ですが、
スポーツ界を盛り上げてくれたのがリオ五輪

中でも日本バトミントン界に初の金メダルをもたらし、可愛らしさも光ったタカマツ・ペアは良かったですね。
今年前半の事でだいぶ前の様な気がしますが、世紀の番狂わせに貢献したレスターの岡崎も素晴らしかった!

野球界からは文句なし!投げては日本最速の165kmをマークし10勝
打っては3割20本と、まさに漫画の様な活躍だった大谷クンを。

2.音楽部門 : 花束を君に(宇多田ヒカル)、ワタリドリ〔Alexandros〕、恋(星野源)

復活した宇多田ヒカルさん、やっぱり良い曲書きますよね〜
今年のリリースではありませんが、最近ハマっている〔Alexandros〕と、ドラマとダンスの相乗効果で盛り上がった星野源氏を。

3.ドラマ部門 : いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまう、仰げば尊し、逃げるは恥だが役に立つ

50のオジサンがなんで?と思いながらハマってしまった“いつ恋”、毎週涙なしには観られなかった“仰げば尊し”、
そして何と言っても、ガッキー可愛いかった!

4.映画部門 : 怒り、人生の約束、ミリオンダラー・ベイビー

今年は“君の名は”や“シン・ゴジラ”などのヒット作が生まれた映画界ですが、ボクはまったく観ていないので。

個人的には間違いなく!No.1は“怒り”ですね。
ミリオンダラー・ベイビー”はテレビ視聴ですが、素晴らしい作品でした。

5.話題賞 : SMAP解散

やっぱり今年はこれでしたね〜
1月の解散報道に始まり、ファンの後押しにより一度は解散を撤回

結局は残念な結果になりましたが、改めて彼らの存在の大きさを感じた一年でした。
それでは最後に、2003年リリースの国民的ヒット曲“世界に一つだけの花”を。

Shin

https://youtu.be/4i8R2NJH_N0

孤独のグルメ 14~エスニック料理にハマる?〜

2016年11月07日 18時25分32秒 | 趣味

大島に続いて、平田残留を表明!(我がドラゴンズの話です)
平田は移籍の可能性が高いと思っていたので、ホッとしました

2人とも外野手のレギュラーとして欠かせない存在なので、とりあえず良かった!
来年もドラゴンズの顔として、チームを引っ張っていってほしいと思います。

話は変わりますが、パクチーは好きですか?
ちなみにボクは大好き!です。

というか、パクチーに限らず“葉っぱもの”の野菜が好きなんですよね。
よくあの独特の香りと味がダメ!という人がいますが、“葉っぱ好き”としてはそれもまた良し。

この前映画を観に行った時に、ベトナム料理店フォー生春巻きを食べたんですが、
それにパクチーが入っていたので。

エスニック料理なんてめったに食べないワタシですが、この組み合わせはイケましたね

フォーは米粉でできているせいか、日本人の胃にも優しいし、
生春巻きはぜひビールを飲みながら食べたい!

麺好き”でもあるワタシですが、「これもありだな」と思いました。
次回はタイ韓国か?アジア系にまた挑戦したい!

Shin