goo blog サービス終了のお知らせ 

邑楽町情報発信局!!

魅力いっぱい!おらが邑楽町(おうらまち)
邑楽町商工会によるブログ。

エコについて♪

2011年02月03日 | 日記

おはよーございます今週は先週に比べて暖かく感じますねにいがたを含めた北陸方面は大雪による影響で大変らしいですがここ群馬では穏やかな日々です今日も気持ちのいい朝ですみなさんはりきっていきましょう

さて最近巷で盛り上がりの「エコ」についてなのですが。業界でも家電エコポイントだの住宅エコポイント、環境型リサイクル社会、ハイブリッドカー、太陽光発電等々、世の中はエコという考え方がいまや当たり前になってきましたねこれはほんと素晴らしいことですよね自分たちの社会をよくしていこうというこの時代の流れは大変結構であり大いに賛成です

邑楽町商工会でもエコを実践しています冷暖房の設定を一定にしたり、巡回訪問での車の運転にエコドライブを心がけたり。小さなことですが大切ですよね

個人的には朝の歯磨きの水の出しっぱなしを気をつけていますあの水の出しっぱなしもCO2を出してるみたいなんですよねぇこの前池上さんの番組でやってました(笑)

皆さんも小さなエコ心がけてくださいねぇ


落葉始まる!

2010年11月16日 | 日記
11月も半ばになりましたが皆さんいかがお過ごしでしょうか~秋真っ盛りですね忙しさのあまりなかなか更新できず申し訳ありませんでした
商工会の前の駐車場もいよいよ落葉始めましたよこれからほぼ毎日朝の落ち葉掃除が日課となりそうですね

今夏を振り返って

2010年09月22日 | 日記
ここ何日かブログ更新ご無沙汰してましたようやく季節も秋になりまして涼しくなってきましたねぇ今だに昼間はさすがに暑いですが....
今年の夏は猛暑でしたねぇ猛暑により普段より売上を伸ばした商売、反対に減らしてしまった商売あったのではないでしょうか天気気候は自然現象ですからどうしようもないですよね
例えばエアコン、飲料水、アイス等はよかったみたいです。アイスの中でもアイスクリームは売れず、「ガリガリ君」のような氷系のアイスが好評でした
またビール、カップラーメンなどは売れなかったようですねラーメンはわかる気がしますがビールが売りあげをのばさなかったの意外ですね
こういったことを見てきますと、商売といううものは天気気候に非常に左右されやすいものなのですね会員皆さんも一時期のことに一喜一憂せず頑張っていきましょうね

ニガウリ研究会に参加して

2010年09月07日 | 日記
昨日、JA邑楽館林にてニガウリ利用研究会に参加してりました~邑楽館林地区は本州でも有数のニガウリの産地でして、そのニガウリを活用して地域振興を図っていこうというのが今回の研究会の趣旨でした
講師の高橋先生は沖縄生まれの沖縄育ちでして、ゴーヤ料理の実演会をしていただきましたよゴーヤのジュースにゴーヤのドーナツまたゴーヤの葉のてんぷらもありました~私もドーナツを頂きましたが、思いのほか美味しくこれは子供にでもうけるのではないかと思いました
後半では高山先生はじめ、邑楽町アイアイセンター加工部の方や、レストラン栄のおば様のゴーヤに対する情熱をお話しくださりました。皆様本当にゴーヤと地域を想っているんですねぇ
今回初めてこういった研究会に参加させて頂きまして、主催の農業センター様には大変感謝しておりますこういった研究会を通して、地元の飲食店が地産地消に参加でき、また地元の産物を使った新しい特産物ができれば素敵ですよね

商標登録について

2010年09月03日 | 日記

先日、中国のある企業が数年前に中国で有田焼の商標登録をしてしまったため、中国で日本の物産展を開こうとしても有田焼という名称を使うことができないというニュースを耳にしました。代替策としてローマ字表現で日本の有田焼を紹介していくことになったそうですが、なぜこのような状況が放置されているのでしょうか。
商標登録、著作権に関する問題はここ最近かなりクローズアップされております。このような悪意に満ちた不当な侵害(さきに登録をとってしまい、本家本元の登録を妨害する行為)は許されるべきではなく、大いに抗議すべき「事件」であるように思われます。
将来これからもこのようなトラブルが増えていくことは必然的であります。問題の未然解決のために国際的なルール作り、また不当な侵害に対する日本政府の抗議を要望する次第です。


中小企業振興資金制度について

2010年09月01日 | 日記

 今日からいよいよ9月ですね~毎日毎日暑い日が続きます今年の夏はほんと猛暑ですニュースによれば猛暑日の記録を更新したそうです

 

  今回は町の中小企業振興資金制度についてご紹介します

中小企業振興資金とは、中小企業者が設備や運転資金が必要になったとき利用できる、町の融資制度です。保証料の補助や利子補給があり、もっとも利用度の高い融資制度になっています。

融資資格 町内で1年以上事業を営んでいる中小企業者

融資限度額  設備 1,500万円        

         運転 500万円

返済期間   設備 8年以内        

        運転 6年以内

※借入時に必要な保証料の一部を町が補助します。また3年を限度に一定の利子補給(設備・運転共に50%)があります。また9/1現在、利率は1.40%(長プラ連動)です。

詳しくは商工会(88-0082)又は邑楽町産業振興課(88-5511)までご連絡を


夏休み終了!

2010年08月19日 | 日記
皆さんこんにちわ~しばらくブログお休みしてまして申し訳ありませんでしたお盆休みも終わり、連日の猛暑も幾分おさまったかのように感じられる今日この頃ですしかし蒸し暑い

今週は日曜の邑楽祭りに向けて商工会は大忙しです天気もいいみたいですし、今年の祭りは盛り上がりそうですね
~島田のひとりごと~
夏も真っ盛りになりましてゴーヤの季節ですねここ邑楽町もゴーヤの産地でして、ここそこにたくさんなってますねぇ島田家にもたくさんなりましたが、あまりにもなりすぎて消費にこまっておりますゴーヤの消費を拡大のため、チャンプル以外にも何か新しい調理方法や、加工方法がないものでしょうか皆さんいいアイデアがありましたら教えてくださいね

夏休み突入!

2010年08月10日 | 日記
いよいよ世間は夏休みに入りましたねぇ道路がすいているためか昨日今日と職場への通勤が10分以上も早く着いてしまいましたよ渋滞がないっていいですよね皆様は夏休みどんな風に過ごすのでしょうか
商工会の玄関前の朝顔君もだいぶ伸びまして、ツルがもう屋上についてしまいそうな今日この頃です夏場の青空にもついてしまいそうな勢いですね

邑楽町商工会はいつも通りカレンダー通りの営業です8:30~5:15までです。金曜、月曜もあいてますので皆さんどうぞ寄っていいってくださいね

夏祭り近づく♪

2010年08月03日 | 日記

皆様どうもこんにちわ今週からいよいよ8月に入りました~毎日毎日暑い日が続きますがいかがお過ごしでしょうか暑さにへこたれていませんか~こまめに水分をとって熱中症にならないように気をつけてくださいね

今月の22日日曜日には今夏最大のイベントである邑楽町夏祭が開催されます今年は去年中止された花火も打ち上げますので、盛り上がること必然ですね皆さんこうご期待くださいませ

イベントの詳細についてはこちらをご参照ください

http://www.town.ora.gunma.jp/info/oramatsuri.html


昨晩のテレビを見ていて

2010年07月29日 | 日記
皆さんおはようございますいかがお過ごしでしょうか。今日は連日の猛暑も幾分影を潜め、この時期としては涼しい朝ですしかし毎日あのような暑さではたまりませんねエアコンの偉大さが日々感じられる毎日です(皆さん、エアコン購入はぜひ地元邑楽町の電気屋さんをご利用くださいね

昨晩テレビをみていたらおもしろい番組がやってましたので今日はその紹介ですテレビ朝日で23:00頃からやっている「シルシルミシル」という番組でして、その中でパナソニック代理店の「超」地元密着型サービスを紹介しておりました近年、大型量販店の勢いに押されがちな街の電気屋さんですが、徹底したきめ細かなサービスで売上を伸ばしている店があるようですどんな小さな依頼も気持ちよく受けて、電化製品の修理やエアコンの掃除などを無料で行ったりしていました。無料の仕事は今後につながるというのが町の電器屋さんの鉄則でして、これが売り上げ好調に繋がっているようなのです損をして得を取れではありませんが、すごい発想ですよね~大型量販店には出来ない、またやっていないサービスこそが生き残りの鍵なのですね勉強になりました

小規模企業共済の紹介♪

2010年07月13日 | 日記
本日は中小企業・個人事業主様様の心強い味方、小規模企業共済のご紹介をいたします

小規模企業共済制度は、事業をやめられたときや会社役員を退職した後の生活資金等をあらかじめ積み立てておく共済制度で、小規模企業共済法に基づいて、国が全額出資している独立行政法人中小企業基盤整備機構が運営しています。

ポイント1 廃業時・退職時に、共済金を受け取れます。受け取り方法は一括・分割・併用のいずれかを選べます。
ポイント2 共済金は税法上「退職所得扱い」または「公的年金等の雑所得扱い」となります。 ポイント3 掛金は毎月1,000円~70,000円の範囲内で自由に選べ、全額所得控除となります。
ポイント4 事業資金等の貸付制度が利用できます。(担保・保証人は不要)地震、台風、火災等の災害時にも貸付を受けられます。

加入資格ですが、常時使用する従業員が20人(商業とサービス業では5人)以下の個人事業主と法人(会社など)の役員、一定規模以下の企業組合や協業組合、農事組合法人の役員の方が対象です。

また、掛金月額は、1,000円から7万円までの範囲(500円刻み)で自由に選べます。
税法上、全額が「小規模企業共済等掛金控除」として課税対象所得金額から控除されます。 将来お受け取りいただく共済金(解約手当金)の原資に全額が充当されます。

事業主様はサラリーマンではありませんから、仕事をお辞めになるときやはり将来の生活が心配ですよね掛金全額が所得控除されますし、お得ですよねぜひとも小規模企業共済をご検討くださいませ詳しくは邑楽町商工会までご連絡を

商工会文庫!

2010年07月08日 | 日記

商工会では本の貸し出しを行っております商工会玄関入って左手の(お神輿の置いてある)棚に、30冊ほど最新の実用書が置いてあります。経営関係から労務関係、その他会社経営にとってのノウハウ本等さまざまです。

会員の皆様、興味のある本がございましたらお貸しいたしますので、職員にお声かけくださいませ


朝の掃除

2010年07月05日 | 日記
いよいよ7月に入りまして夏本番という今日この頃ではありますが、まだまだじめじめした梅雨が続きそうです

今日は朝から職員皆で掃除を行いました職場をきれいにするってすごく気持ちがいいですね皆さんは職場環境きれいになさってますか~?私自身あまり掃除は好きではありませんが、でもきれいな環境は大好きです
一生懸命頑張った為か数十分で汗びっしょりになってしまいましたよ

邑楽町商工会は5S活動を実践しております工業部支援員の栗田氏の指導の下、工業関係の会員さんを中心として支援活動をしております。ちなみに5Sとは

•整理(せいり、Seiri) - いらないものを捨てること
•整頓(せいとん、Seiton) - 決められた物を決められた場所に置き、いつでも取り出せる状態にしておくこと
•清掃(せいそう、Seisou) - 常に掃除をして、職場を清潔に保つこと
•清潔(せいけつ、Seiketsu) - 上の3S(整理、整頓、清掃)を維持すること
•躾(しつけ、Shitsuke) - 決められたルール・手順を正しく守る習慣をつけること
5S自体による効果は職場環境の美化、従業員のモラル向上などが挙げられる。5Sを徹底する事により得られる間接的な効果として、業務の効率化、不具合流出の未然防止、職場の安全性向上などが挙げられる。これは、整理整頓により職場をよく見るようになり、問題点などの顕在化が進むためであるとされる(wikipedia参照

会員の皆様、5S活動を通して職場環境の資質向上をはかりましょう詳しくは邑楽町商工会までご連絡を