今年のTVCMで最優秀作は、この春つづけて放映された
JR九州新幹線開通に関する作品か、または
某飲料メーカーのCMタレント40数名による
「上を向いて歩こう」「見上げてこらんあの星を」
のどちらか、について先日大論争をしました。
どっちも素晴らしい。
これらのCMを見た
全日本国民は間違いなく感動して
そのCMを作った企業、広告プランナーに対しても
好感を高めたと思います。
私は「九州新幹線のCM」の数種類のバージョンを数回見て
そのたびに涙し、このブログでも紹介し、いろんな場所で
いかに感動的だったかをまるで伝道師のごとく説いていたので
どちらかというとこちらに2011年度のCM大賞をあげたいな、と
密かに思っていました。
先日もその話を自慢げにしていた私の耳に
「うねめさん、九州新幹線開通CMは、実は広告業界では
パクリ作品と言われているのを知っていました?」
という声が届いたのです。
え! うっそー!
その方はまさに、その「広告業界」にいらっしゃる方
なのでその情報はかなり正確であろうと瞬時にさとり
夜中に帰宅してすぐにそのCMを探しました。
ある外国の著名ビールメーカの3年位前のCMだったのですが
動画サイトに残っていました!
列車の窓から映す人々は踊り、喜び、カラフルで
本当にそっくりなコンセプトのCMでした。
バックに流れる歌(ビートルズ!)の歌詞と
車窓の風景がコラボしてなかなかの秀作です。
最後にビールのブランド名が出るので
一見普通のCMのようですが最初にこのCMの
基本コンセプトを考えたCMプランナーは
本当に素晴らしいと思います。
JR九州のCMの場合は、より感動的に
その土地の人たちが喜んでいる姿を
連続的に撮影しているのですが
どう考えてもこれは上記のビールのCM
と同じ線上のコンセプトでしょう。
この春、何回も感動して流した
私の涙はどこへたどり着くのでしょうか。
九州新幹線に乗って探しに行こうと思います....
(うねめ)
JR九州新幹線開通に関する作品か、または
某飲料メーカーのCMタレント40数名による
「上を向いて歩こう」「見上げてこらんあの星を」
のどちらか、について先日大論争をしました。
どっちも素晴らしい。
これらのCMを見た
全日本国民は間違いなく感動して
そのCMを作った企業、広告プランナーに対しても
好感を高めたと思います。
私は「九州新幹線のCM」の数種類のバージョンを数回見て
そのたびに涙し、このブログでも紹介し、いろんな場所で
いかに感動的だったかをまるで伝道師のごとく説いていたので
どちらかというとこちらに2011年度のCM大賞をあげたいな、と
密かに思っていました。
先日もその話を自慢げにしていた私の耳に
「うねめさん、九州新幹線開通CMは、実は広告業界では
パクリ作品と言われているのを知っていました?」
という声が届いたのです。
え! うっそー!
その方はまさに、その「広告業界」にいらっしゃる方
なのでその情報はかなり正確であろうと瞬時にさとり
夜中に帰宅してすぐにそのCMを探しました。
ある外国の著名ビールメーカの3年位前のCMだったのですが
動画サイトに残っていました!
列車の窓から映す人々は踊り、喜び、カラフルで
本当にそっくりなコンセプトのCMでした。
バックに流れる歌(ビートルズ!)の歌詞と
車窓の風景がコラボしてなかなかの秀作です。
最後にビールのブランド名が出るので
一見普通のCMのようですが最初にこのCMの
基本コンセプトを考えたCMプランナーは
本当に素晴らしいと思います。
JR九州のCMの場合は、より感動的に
その土地の人たちが喜んでいる姿を
連続的に撮影しているのですが
どう考えてもこれは上記のビールのCM
と同じ線上のコンセプトでしょう。
この春、何回も感動して流した
私の涙はどこへたどり着くのでしょうか。
九州新幹線に乗って探しに行こうと思います....

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます