goo blog サービス終了のお知らせ 

東京悪女会/ダンディ・ウーマン(公式ブログ)

東京の女性管理職を中心とした異業種キャリア・ウーマンの集まり。春夏秋冬の集まりには唯一人だけ、旬のホストを御招きする。

NHKドラマ「坂の上の雲」が今、街で評判になっています!

2009-12-17 14:17:51 | トレンド&トピックス
先日、全く違う趣旨の会合に
連続して出たのですが、その時
一番盛り上がったのが現在、NHKで放映中の
ドラマ「坂の上の雲」の話題でした。

全く関係のない会合(出席者は女性のみ、
男性のみの2グループ)で同じ話題が出たので
びっくりしました。 というのは、実は私が密かに
毎週、見ているドラマだったからです。

何故、密かにかというと
「え! NHKドラマを毎週見ているの?」と
当方を毒と嘲りが入っているような目で
見られるのではないかと、恐れていたからです。

しかし! これで安心して「坂の上の雲」を
見ていると言っていいのだ、と知ってからは
出てくる、出てくる、あの場面・あのセリフ・あの人物・あの時代,,,,

その場一同の皆様の「坂の上の雲」に
ついて語る温度は一気にヒートアップして
近頃珍しい盛り上がり方でした。

当方は(恥ずかしながら)毎回
涙をする場面がどこかにあり、油断のならない
ドラマと思いながら見ています。
何が当方の心の琴線に触れるのか判らないまま
に泣けてくる、というのが不思議なのです。

いつも思うのですが映画・TVドラマは
原作、脚本、演技者、監督、音楽、撮影
その他諸々のパワーが一つの
方向に向かって熱意をもって作った時に
素晴らしい作品に仕上がると思います。
この作品はその『お手本』と言えるかも
知れません。

このTVドラマ作品については、制作されるまでの経緯や
歴史をお聞きする機会があったので余計に思い入れが
有るのかもしれません....

3年間にわたって放映する、という
かってない試みをされるそうですが
とにかく、今週の日曜日一度
ご覧になって下さいませ。

決して『(見た)時間を返せ~』とは
おっしゃらないと思います。

本文文面とは関係有りませんが
街を歩いていたら、暗い世相を跳ね返すような
素敵なクリスマス・ツリーを見つけたので
パチリ!

         (うねめ)       


スポーツジム最新事情

2009-04-30 11:07:31 | トレンド&トピックス
スポーツジムに通うようになってウン十年という
キャリアを誇る(!)私にとって最近のジム施設の
進化ぶりは大変嬉しいものがあります。

昔々は、『体育館』風な雰囲気の場所で
ちょっと汗臭いようなマットやマシーンに囲まれ
ただひたすら壁を見つめてランニング・マシーンと
格闘していました。

ところが10年位前頃から
アメリカのスポーツジムを真似たような
「体と健康のために楽しく通えるスペース」
を意識した施設が増えてきました。

どこのジムに所属しているかが
セレブの条件等と雑誌・TVも取材を盛んに
始めたことも人気の背景にあるでしょうね。

現在、2つのスポーツジムのメンバーなので
時間・場所で使い分けていますが最近のジムの進化ぶりを
確認するのが楽しみなの新しくオープンするジムを『体験』
する為、マメに出かけてゆきます。

最近のジムの特徴はスペースが広い!
殆どがヨガやダンスの為のスタジオを併設していますが
広々としたスペースに数多くのマシーンがずらりと
並んでいるところは壮観です。

「ヨガ」だけでも、ホットヨガ・ヨガ中級・リラックスヨガ
に加え最近はニ「ューヨークヨガ」等という新メニューもあり
バリエーションは本当に豊富です。 が、豊富すぎて何を選んで
よいのか判らない人も結構いるようです。

ランニングマシーンには個人用液晶TVが設置されてあるので
1時間くらい走っていても全然、苦になりません。
新しいマシーンの使い方に関してはインストラクターが
優しく指導してくれるのでこれも楽しみの一つ。

そのインストラクターも最近は意識して
『イケメン』インストラクターを揃えるジムが増えてきて
これも何となく嬉しい心配りです…

(昔はいわゆる『おっさん』指導員がいて無愛想だっだ)

スポーツの後の『水回り』の進化ぶりも目を見張るもの
があります。ジャクージー・バスはかなり前から設置している
所が多かったのですが、サウナの種類がドライ・ウエット・ミスト
の中から選べる、というジムも多くなってきました。
シャンプーや化粧品も使い放題、という所も
ありますが、その場合は会費がそれなりに『セレブ料金』に
なっています。

一番変わったところは、エステ業界とのコラボでは
ないでしょうか。以前は女性にとってスポーツとエステは
近親憎悪の関係(ちょっと言いすぎかな?)だったと思うのですが
最近はジムの中で『フェイシャル』『ボディ』『ネイル』の施術ができるところが
増えてきました。

今では「英会話」や「バレー」を学べるジムも当たり前に
なってきましたので今後、文化・ビューティビジネスとの
コラボレーションが益々進化してゆく予感があります。

恐るべし、スポーツジム商戦!
あれだけのスペースと会員があればナンだって出来る…
利用者の一人としてジムが今後も進化してくれることを
願っています。

さて、そのウン十年のスポーツジム通いの効果ですが

体脂肪 19%をキープできている
体重が標準体重より8KG下回っている
肩こり・腰痛がない
体だけでなく心の体脂肪も落とす事ができるので
諸々のストレス解消にGood!

等があるのではないかと思います。


     (うねめ)

















そして、日産はどうなる・・・・

2009-03-05 12:47:40 | トレンド&トピックス
日産の元・副社長であったサイモン・スプール氏が
電撃転職を発表されたのは先日のことでした。

大変人懐っこく話の上手なサイモン(と呼んでくれと
いわれたので、失礼して)はジャーナリスト達にも
大人気。 東京在住の取材記者たちによる「例外的な」
サヨナラ・パーティが外人記者クラブでありました。

出席者達は殆どが外人記者達でしたが
これは彼が過去5年にわたって自動車業界の情報や
解説を積極的にジャーナリスト達との橋渡し役を
してきた功績の為かと思います。

転職先がシアトルのマイクロソフト本社の副社長ということで
大変めでたい、と私は個人的にお祝いを申し上げたのですが
どうやら、日産の内外では今の日産の状況を考えると
彼のやり方は余りにもドライすぎるのではないかという
批判もあると小耳に挟みました。

きっと表面にはでない日産社内の闘争や確執が
あったに違いない、とは思いますが日産の総帥である
ゴーン氏を前に、頭脳と言葉を駆使して戦う事を
考えるだけで私など、足が震えてしまいます。

後任の方はモトローラからいらっしゃるAllen氏と
お伺いしましたので日産は益々「NISSAN」になってゆくような
気がします。

サイモンの新しい上司は女性と聞きましたので
今度御目にかかるときには彼女を同伴でね、と
お願いしましたところ、「必ず!」という快諾を
得られましたのでこれは将来、楽しみな事に
なりそうです。

フレンドリーな友人達から
心あったまるスピーチが続いたので
多くの彼のサヨナラ・パーティの中でも
きっと記憶に残るだろうと思います。

しかし、今後日産(NISSAN)はどうなるのだろう・・・
ワールドワイドなビジネス界はこうやって変化を
続けるのだ、等と考えさせられる一夜でした。


       (うねめ)


韓国化粧品の「HAMBANG」(ハンバング)はハンパじゃなかった!

2008-11-07 11:44:25 | トレンド&トピックス
当会には「韓流チーム」という小さい
グループがあるのですがその中でチーム長
(自薦)を務めるワタクシには
韓流ドラマに出てくる女優さんたちのあの
肌の美しさは垂涎の的なのです。

つい最近までお気に入りは
イ・ヨンエさん(チャングムさんですね)
だったのですが現在は
「朱蒙(チュモン)」のヒロイン、ソソノ役の
ハン・ヘジンさんなのです。
その美しさには万物がひれ伏す
と言っても過言ではありませんが(大袈裟!)
その役名だけはちょっと私的には
受け入れがたいです。

画面一杯のアップでカメラが捕らえても
非の打ち所のない美しさについつい
50数話まで見続けてきましたが
今年中に最終回まで到達できるか
どうか・・・

(60話位有るらしいが
未だに把握できないくらい、長い!)

その韓国美女を作り上げた「韓国の化粧品」が
今ブームを呼んでいるらしい、と各種メディアで
知っていました。

よく考えてみたら日本人の肌にはやっぱり
ヨーロッパやアメリカ産より
「アジア産」の化粧品が合うのでは
という気がします。

特に韓国では伝家の宝刀である「高麗人参」という
隠し玉があるのでアンチ・エイジング効果がありそう…と
思っていました。

というバックグラウンドがあるので先日、
先日友人から「HAMBANG化粧品」の
サンプルを頂いた時、早速試してみました。

ボトルやパッケージのダサ・ダサ感は
何とかなりませんかああ!と突っ込みつつ
韓国の化粧品だから高麗人参臭いのでは?
と始めはほんのちょっとだけつけてみました。

でも余り気にならないのですね。
ほんの少し、高麗人参のエッセンスの
名残のような香りがしますが、それが
何だか効きそう! という気持ちにして
くれます。数日使ってみたら
何となく、「あれえ、いいかも~」
と思えて来ました。

よし、こうなったらとことん
韓国化粧品の効果を追求してやる!
と思い立ち、ハンバン化粧品のエステサロン
まで行ってしまうのが私らしい。

予約制ですが
まだあまり知られていないせいか
(或いはお値段のせいか)
サロンはとても静かでゆったりとした
雰囲気。 ハンバン化粧品の「H」と
エルメスの「H」が同じなのでサロン内の
インテリアなどもエルメスで統一されて
いました。

さて、肝心のエステですが。
1時間のコースはまるで天国を浮遊している
ような気持ち良さ。 途中で完全に深い眠り
に落ちてしまい、情けない事に自分の
イビキで目が覚める、という始末。
(ヨダレも流していたのではないかと
 マジ、心配しています)

それだけ、上手なトリートメントだった
という事でしょうね。 

終わった後の肌は、まるで顔の皮を
2枚位、剥いだようなすっきり感で
美白効果を実感しました。 

恐るべし、韓国化粧品パワー。
このような化粧品を使い、毎日コラーゲン
たっぷりの「サムゲタン」や
「カプサイシン料理」を食していれば
あの女優サン達のようになれるかも
知れな~い!
と深く納得の体験でした。



         (うねめ)

        






クリスピー・クリーム・ドーナッツの真実

2007-10-31 13:06:10 | トレンド&トピックス
勤務先がご近所なのでよく
「有楽町イトシア」近辺をうろうろします。

何時行ってもあの、長い長い列が
ドーナッツ屋さんに出来ているのですよ。
待ち時間は恒常的に「1時間30分」と看板に
出ているので、これは「怪しいな・・・」
そんな訳ないだろう、とヘンな懐疑心から
実際に並んで見ました。

それも、先週末「台風」の余波で風雨が
凄かった夕方。 こんな日には流石に
人もまばらだろう・・・と内心思っては
いたのですが予想に反して長い列が有りました!

心持、いつもより列は短かったのですが
それでも最終的には50分待ちました。

新宿のタイムズ・スクエアに比べると「イトシア店」は
地下なので楽ですよ~。 新宿で40分待った時は
(以前ブログでも書きましたが)夏だったので
「苦痛!」でしたが。

そんなに苦労して待つほど美味しいのか!
という店がポイントですが私の本音を言えば
1回食べればそれで良し、のお味です。

何しろ、甘い! アメリカ人があんなに
オデブさんなのはこんなドーナッツが大好物だからなのね
というのが実に良く納得できる甘さです。

しかも高い! 普通のドーナッツは@¥100位でしょ。
クリスピー・ドーナッツは単価が@¥150から。
それでも12個入りのセット箱がバンバンうれるので
この写真のように作っても・作っても
長い列が出来るのですね。

以前、12個入りのセット箱を買って帰り
(食べきれずに)家中から顰蹙をかったので
今回は6個だけにしましたが,それでも余っしまいました。
シュークリームなんか、あっという間になくなるんですけど。

もう当分、長い列に並ぶ事は無いと思いますが
私の結論。

待っている間に「ご苦労様です!」と無償で配られる
プレーン・ドーナッツが一番,美味しかったですう。

            (うねめ)



リッツ・カールトンの『ホテリアー』達

2007-04-15 12:05:54 | トレンド&トピックス
3月末にオープンした「東京ミッドタウン」に
知人の会社が入居しました。

その『会社の引越し』は聞くも涙、語るも涙の
大騒動だったそうですがその会社のお家賃
1ヶ月3億!と聞いて久しぶりに「イナバウアー状態」
になってしまいましたぜい。

で、早速その会社が入居しているビル棟付近に
お邪魔してきましたが、待ち合わせ場所で
見事に迷子になってしまいました。
携帯電話で「リモコン操作」されながらも
迷ってしまった、というオヨヨな私ですが
10年前(携帯電話を使いこなしていない時代)
ならきっと、逢えないまますごすごと
退散していたかも知れませんね。

エリア全体を竹と水で囲んであるような
イメージを受けました。日本の最先端のファッション・エリア
はこうですよ、という教えを受けたような気がします。

まだオープンして間もないので
多くのレストラン、ショップ、スタッフも
「一生懸命やっていますが、慣れないものでして…」
を地でいっています。

リッツ・カールトン・ホテルもこの東京ミッドタウン
の呼び物の一つですが、このホテルがまさにそのお手本の
ようでした。(写真はその時のデザートです。登場した時
「わ、素敵!」と歓声が上がりました。)

ランチを頂いたのですが45階から見る景色は絶景!
ところがその景色をぼ~っと見ながら待っていても
なかなかお皿が出て来ません。 スタッフは大変
礼儀正しくマナーも良い(ように最初は見えた)のですが
スピーディなサービスをお願いします、と
2回位伝えても全然、反応なし。

結局、11時45分に入店してこのデザートを頂いて
退出したのが13:30.そんなに、大したコースを
頼んだわけでもないんですが・・・

柱の影のテーブルだったのですが
その柱の隅っこで、チーフの人がウエイターに
英語で注意をしているのです。日本人スタッフは
神妙な顔で聴いていましたが、お客の私も
聞いちゃいましたよ~。

韓流ドラマで大ヒットした「ホテリアー」を
見て以来、ホテルで仕事をする人達に密かに
憧れていたのですが、超一流のホテルの開店時は
想像以上の大変さがあるようです。

その「ホテリアー」が間もなく日本のTVでリメイク
され主演のペ・ヨンジュン氏が韓国編と同じ役で
出演すると言う事が大変話題を呼んでいます。
私も「カジョク」の一人として大変楽しみにして
いますがそのドラマを見るたびに
リッツ・カールトン・ホテルの「ホテリア」達を
思い出すと思います。

なお、ホテルの名誉の為に申し添えておきますが
その日のランチ・メニューとデザートの味、デコレーション、
コンビネーション、総て素晴らしい超一流のもので
その点に関しては文句なしです。
(お値段もね・・・クスン)

後日談;知人達のコメントによればハイアット等の高級ホテル
    のオープン時は大抵、こんな状態だそうです。
    毎回、優れた「ホテリア」の争奪戦があるそうで
    そのあたりの裏話は大変興味深かったです。
    
              (うねめ)

     







快感!「腸内洗浄」イン ホンコン

2006-07-20 13:01:56 | トレンド&トピックス
そもそも、「腸内洗浄」という言葉を知ったのは
ダイアナ妃が離婚費用としてこの項目を上げ
「毎月○○ポンド必要」と記載されている、という
ニュースを聞いたことがきっかけでした。

その後、体内洗浄、デトックス、という言葉と
一緒に市民権を徐々に得てきたようですが、
「腸内事情」に多くの悩みを持つ私としては
ぜひ、トライしてみたい、と思ってWEBで
検索したところ、その費用がダイアナ妃も驚くような
高額だったので諦めていたんですね。

ところが、「香港で何をしようかな?」と
ネット・ブラウズをしていたら見つけたんです、
この紹介を。「洗浄」の一連の流れが紹介されてあったので
「ま、いっか」の気持ちで申し込んだのです。
何より、費用が日本の10分の1位だったことが
一番の動機です(期待はずれでも、良いかな、と)

滞在していたのは九龍島でしたが、「腸内洗浄」をやってくださるのは
香港島。 地下鉄とフェリーを乗り継いで行ってきました。香港は
概して交通機関の運賃が安いのですが
スター・フェリーはいつも、泣きたくなる位運賃が安くて
感動するのです。

「上環」という駅の近くにあるそのショップ(というか、サロン)は
まるでエステ・サロンのように静かで清潔。もっと、
「中国のマカ・不思議そうな医院ふうの場所」を想像していた私には嬉しい
誤算でした。

簡単な問診、書面記入があって、いざ本番!
といっても、上半身はそのまま。下半身だけ下着をとって
ベッドの上に。 担当者は英語・中国語を話しますし
日本語の説明書も備え付けられているので思ったより
簡単にスタートしました。

一口で言ってしまうと、柔らかいストローのような管から水
を体内に入れて、腸壁に長年溜まっているゴミ・カスを一緒に
流しだしてしまう、とうのが香港の「腸内洗浄」。

多分、日本の専門医が行うのは水圧が高かったり、色んな
クスリを使用したりするのでは無いかと想像しますが、
「ちょっと試してみたい、私」にはこれで充分、と
思えるくらい「すっごく、気持ちが良い」感想です。

45分くらい継続するのですがその間、マイルドマッサージを
施されその一部始終が、セットされているテレビに写され
排出されるゴミなどが水と一緒に写されて、
「うわあああ・・・」と思うほど出てくるので
ビックリしますが、カラーでなくモノクロでよかったです、ホント。

万一のことがあっては、と家族と水杯を交わして
日本を出発しましたが、今回は「水の力」に感謝、
というオチをつけて、今回の報告終わりです。

次は、大黄帝での「真剣おみくじ顛末期」を
報告します。


               (うねめ)

ロビンズクラブ イン 恵比寿

2006-04-16 10:49:34 | トレンド&トピックス
恵比寿、代官山方面は
なかなか味のある店・レストランが多く
散策するのにはうってつけの最新スポットですが
中でも恵比寿の「ロビンズクラブ」を
勧めてくださる方がとても多く
大変興味を持っていました。

先日、訪れる機会があったので
恵比寿駅からえっさ、えっさと
坂を上ってお邪魔してきました。

入り口には、「執事」のような方
がいらして恭しくお迎え。
その豪華な佇まいと、260坪という
敷地の広さにまず、圧倒されました。

セレブの皆さま御用達というだけあって、
調度品、食器、ワイン、料理、の総てが
吟味されており恵比寿駅近辺とは全く
異次元の世界が醸成されています。

結婚式場には可愛いインテリアとパイプオルガン
設置されてあり、私、次は絶対ここで(?!)
とつい夢見てしまいそうです・・・

広いダイニングルームには
ピアノがさり気なく置かれてあり
時折、ピアニストがさり気なく
ポップスやクラシックを弾いてくださるので
「恋する二人のディナー・タイム」としては
最高の場所かもしれません。

ま、その分、お値段もそれなりに・・・
という事を頭の隅においておけば
一度、トライされるのも
よいかもしれません。

                (うねめ)





滑った!転んだ!トリノのフィギュアー・スケート!!

2006-02-26 22:49:06 | トレンド&トピックス
間もなく閉会する2006年の冬季オリンピックですが、
昨今の話題は、『荒川静香さんの金メダル』。
200人以上もイタリアに送って得た
たった一つのメダルですが、それだけに大変
素晴らしいことと思います。
『荒川区のイナバウアーの白兎』という
ギャグを、明日から私の付近から発信して行きます。
(やっぱり、どこかオヤジ・ギャグっぽいなあ・・・)

ところで。
(ちょっと、不謹慎ですが)
今回フィギュアスケートで、盛り上がったのは
優勝候補といわれた選手が、コロコロ転がる場面でした。
本人の体調・緊張や、氷面のコンディション、
スケート靴の問題等、色々あったことでしょう。
それらのプレッシャーは、『イナバウアー姫』も
同じこと。 その上での優勝は、本当に
素晴らしい偉業です。

アメリカ代表のコーエン選手を見ながら
数十年前(!)の札幌オリンピックで
ジャネット・リン嬢を含むアメリカ選手団の
通訳をしていた頃を思い出しました。

当時は、ロシア語・ドイツ語の通訳が
極端に不足しており、私のような者でも英語・
ドイツ語が出来る便利な『オリンピック公式通訳』として
採用されたのです。

リン選手は、今回のコーエン選手と同じく
優勝候補NO1.だったのですが
最後のフリーでまさか、の転倒。
私はそのとき、真駒内スケートリンク(オリンピック会場)
で、別の仕事をしていたのですが、一瞬、
ウオーッという大声援が沸き起こり、記者達が
「リンが転んだ」と叫びながら走り去るのを聴きました。

あわててテレビの画面を見ると
直ぐに立ち上がった彼女は、あの有名な
リン・スマイルを浮かべながら軽やかに、ステキに
滑り続けていました。

その後の彼女の人気は、札幌オリンピックをご覧になった
皆さん、ご存知ですね。
(虹と雪のバラード、という曲が
大会のテーマソングだった事を今、思い出しました。)

実は、その2年後、再来日した
リン嬢と再会して・・・という
後日談があるのですが、こんな話は
あまり関係ないですね。

ペア・スケートでも派手に
ぶんぶん、転んでいましたがほおり投げられた
女子選手が投げた男子選手をにらみつける、
あのシーン、は恐かったです、マジで。
 
                 (うねめ)












『マリア・カラス』という一品!

2005-09-25 10:58:49 | トレンド&トピックス
フランス料理の『シェ・イノ』には数々の美味しいメニューが
満載されていますが、先日「マリア・カラス」という名を発見。
帝国ホテルの『シャリアンピ・ステーキ』とどちらが美味か、
に興味があったので初めて挑戦してみました。
『子羊とフォアグラの幸せなマリアージュ』
と言うのが私の感想。お料理のプロではないので的確な表現は
できないのですが、超美味!でした。

場所は京橋に移転しています。店構えもニューヨークにある
宝石店のようなステキな雰囲気です。 (うねめ)http://www.french.ne.jp/cdt/inno/inno.htm