goo blog サービス終了のお知らせ 

ばびちゃんのこころ

心の趣くままに

皆既月食 H23.12.10

2011-12-11 18:26:01 | 日の出景色

11年5か月ぶりに見られるという皆既月食を

ベランダからデジカメで撮影にトライした。

まあ!起きていられる時間帯だったので

寒さをこらえて部屋を出たり入ったり、

一人天体ショーにくぎ付け。雲も切れたのでなんとか

不思議な色したお月様と対面できました。


真夏のある朝

2011-08-16 22:15:06 | 日の出景色

8月の始め、まだ暗いうちからヒヨドリが朝を知らせて眠りからさめた。

明るくなるとクマゼミ(南の地方のセミだったが近年関東地方でも見られるようになったそうです。)

ミンミンゼミが賑やかに合唱です。

今年は東日本大震災液状化の影響で土は地上に出てしまい地面の中は大変な状況になり

セミは羽化しないのではないかと思いきや自然界はたくましく、

シュワツ、シュワツ、ミンミンを聞いて力を貰います。

ちょっと気がかりはアブラゼミがぜんぜん鳴きません。

やっぱり生態系がなんかくるってしまったのかなーー!

いつもとは違った真夏を感じます。

 

でも残暑はキツイですねー!

節電、節電、で我が家は昨年長年使った冷蔵庫を入れ替え、電球は間引き、

LEDに入れ替えなどささやかな協力をしてきました。

でもどれだけの効果があるのかは?でしたので

経済産業省の節電アクションに登録してみたところ

昨年比率7月は-28%、8月は-38%になっていました。

結果は出ていました。

-15%を超えると達成賞にエントリーできるそうです。

さて、何が当たるかお楽しみ!

 

立秋が過ぎたら秋の虫が鳴き始め季節は確実に秋に向かっています。

もう少しの辛抱!

   アンダーラインの文字をクリックでリンク先が出ます。

 


東日本大震災、想像を超えた液状化

2011-04-05 21:34:59 | 日の出景色

2011.3.11上下水道、ガスのライフラインが寸断され断水、この日から毎日給水所通いとトイレの始末が日課となり10日間、

不安の中でも津波で家を流された方の事を思えば炊事の水は貰いに行けばなんとかなる、

それだけのことと言い聞かせ過ごした、

困ったのは洗濯、お風呂、幸い知人が声をかけてくださり渡りに船とばかりお世話になった。

3月20日、こちらが水道開通した頃はホテルのお風呂サービスが始まりまだ開通していない方たちは利用されていた。

4月になってもまだ下水道がダメで不自由な生活をされている友人もいます。

市役所は完全復旧を4月15日と決めた。一日も早いライフラインの復旧を望みます。

液状化の為、地盤沈下した道路はぼこぼこ、傾いた建物のことなどまだまだ課題は山積、

埃だらけの街をマスクをかけての生活はまだまだ続きます。放射能汚染も心配です

画像△印をクリックしてください


第7回東京スカイツリー定点観察、遂に最終の高さに到達634m H23.3.18

2011-03-24 21:05:29 | 日の出景色

 2011.3.11マグニチュード9.0の東北関東大震災に見舞われ日本国中が前代未聞の事態に遭遇

大変な被害にあっている中、東京スカイツリーは3月18日に遂に634m最終の高さに達しました。

この地震にも耐え立派に高さを誇っていました。

一日も早く地震の被害で困っていらっやる方たちを救い、元の生活に戻れることを願ってやみません。

私の住む街も液状化で上下水道、ガスがズタズタになり断水10日、トイレ、炊事、風呂、がアウト、

給水所通いで水の大切さ有難さを痛感、

被災地なのに計画停電で電気のない闇夜の時間、いろいろ考えさせられる日々です。 

つらい日々の中、笑える話

 私の誕生日は3月15日、まだまだ生々しい被災の最中、誕生日など誰も気が付いてくれていないであろうと

 ひとり「今日は私の誕生日、震災の中生きてたよー」と思っていました。

 そしたら孫からおめでとうメッセージメール、嬉しかった!

 次は夫が出かけて何やらケーキが入っているような箱を下げて帰ってきた

 ワーツ!覚えていてくれたんだー!

 早速ささやかなお茶の時間に!

 箱を開けてびっくり、この街は液状化で道路はボコボコ、自転車で帰ってきたものだから

 想像してください。箱の中は大地震に合っていました。天と地がひっくり返りわが町のようになっていた。

 ありゃー!大笑いして、味は変わらないよね、なんていいながら平らげた。

 絶対に忘れられない?才の誕生日でした。

  

     2011.3.19 遂に634m 最終の高さに

 

       2011.3.1の時点の高さ601m

 


第4回スカイツリー定点観察 497mになりました

2010-11-10 14:50:47 | 日の出景色

スカイツリーは497mに成長しました。ブライトンホテルを抜きました。

今はアンテナ用鉄塔を中央部にある鉄筋コンクリート造りの円筒(心柱)より引き上げる作業に入りしばらくはこの高さだそうです。

この工法は法隆寺の五重の塔の工法を参考にしているとのこと。

先人たちの技術を最新の建設にも採用するなんて昔の人の技術はすごいですね。

先日キャラクターが発表されましたね。「ソラカラ」ちゃんだそうです。

お友達はペンギンの女の子「テッペンペン」とわんちゃんの「スコブルブル」ですって!