goo blog サービス終了のお知らせ 

チとキ観察日記

車いす、そしてねぼすけマルチーズの日常

桃のアイスクリーム

2006-08-27 18:47:16 | ごはん

ばあばが、福島からたくさんの桃を届けてくれました。

大きくて、甘くて、おいしー・・

たくさんあったので、イカや店長にお裾分けして、
まだたくさんあったので、食べて食べて、
贅沢にもすこし、アイスクリームにしてしまいました。

アイスクリーム作りは、初めてだったので、
なかなか思うようにいかなかった・・
本当は、もっとふんわりしてほしかったな。
でも、味は自信あり。

桃と、ワインとバニラビーンズをたっぷりいれて、
すこしおとなの味です。


今度、店長が、実践でおしえてくれるって。
そうしたら、秋になったらマロンアイスクリームを作ろーっと




寝ているとき以外のチとキの写真を撮るのが、むずかしい・・


そうだ・・
サマージャンボ・・

今回は、当たる予感がとっってもあったのにー・・

いつか、どこかで、ドーターコパ(Dr.コパの娘)が言っていた、
身も心もくたくただったり、不幸のどん底だったりの時に宝くじを買うと当たる!
っていうのを、ずっと信じていて、
今回、くったくたで具合の悪いシイクンに買ってきてもらったから、
絶対だと思ったのにな!

100万円をあげる約束をしていたみなさま、
ごめんなさい~



おばけ探知機

2006-08-19 00:11:35 | ごはん

どこかに、シイクンとチとキがいます。

でも、暑くて、まぼろしが見えたのかも・・


朝、おふとん干したり、ベランダに水まきしたときは、
なんだかそよそよ風が吹いていてきもちがよかったのになぁ。

チとキも目覚めたら復活していて、
さんぽ!さんぽ!って、騒いでいたから、
連れていったら、すごーく暑かったです。




きょうのお昼の、サラダパスタ。
マスタードとお酢をきかせて、おいしいです。

低カロリーに見せかけてそうでもないし、
パスタを茹でるときって、いつだってきまった量では少ない気がして、
1.3割くらい増しでゆでてしまいます。
だから、山盛りです。

ぴったりの量で茹でられる人は、
食い意地がはっていなくて、それだけで尊敬・・

             

暑さ対策のため、ホラー映画(といっても、着信アリ)をみました。

だから、今、ケイタイが鳴るとすこしだけビクビクします。
さっき、シイクンから電話があったときには、電波が悪くてよく聞こえず、
必死で「もしもし?!もしもし?!」と言ってしまった・・

むかし、ビデオ版の呪怨を観て、
あまりの恐怖に熱が出たこともあるけど、
ホラー映画は嫌いじゃないです。

  チとキは興味なし・・

おばけや霊がいるかどうかは、
チとキをみて判断することにしています。

観ている最中に、チとキが反応したら、こわいだろうなぁ~


たのしいので、まだまだ車いすチとキです

2006-07-11 23:49:22 | ごはん
今日はいい天気。

チとキは朝からやる気十分だったのに、
ダンナサンが寝坊したから、少ししかお散歩に行かれなかったのでした。


  スピードがでますよー

  あー、たのし。



今日は、手間のかかることをしようと思って、
つめたいコーンスープをつくりました。

ほんとは・・
手間なんてかかりません。

生のとうもろこしと、たまねぎとじゃがいもで作りました。

ミキサーを洗うのがちょっと嫌なだけなのでした。

  スープが写っていないよ

  サラダ(おつまみ)

こちらは、手抜き・・ではないけど、
火は使わない、かんたん定番おつまみです。

もしも、お酒のみの人がここを見ていたときのために、書いておこう。

ごぼうサラダ   ごぼうをささがきにして、アクをぬいて、しぼって、バターをいれて、
         ラップして、レンジでチンして、塩こしょうしてさまします
         日持ちもするしお弁当にもいいのです

エノキベーコン  適当に切ったエノキとベーコンと(今日はだいこんの葉っぱ)に、
         ポン酢をかけて、ラップして、チンします
         お好みで七味や小ネギをかけます
         



そして、初挑戦。
動画・・ちゃんと、見られるかなぁ。




ビストロ チとキ

2006-06-26 12:39:17 | ごはん

週末は、ひさしぶりに3人で
実家に遊びにいこうと思っていたのに、
チとキがあんな風になってしまって・・

おうちにこもって、
おいしいもの三昧で過ごしました。

チとキも、食欲は復活。
元気はないけど・・
わたしたちは元気です。


  土曜日の夕方は、ラタトゥイユ

ラタトゥイユは、得意なのです。

得意っていうのかな。

オリーブオイルとニンニクをたっぷり使って、
できればブロックベーコンを使って、
夏野菜たくさんと、エルブ・ド・プロバンスさえあれば
だれでもおいしく作れる、かんたんかんたん料理です。

ナス、ズッキーニ、いんげん、タマネギ、パプリカ、トマト・・・

野菜たっぷりを豪快にクツクツ煮るのは、たのしいです。


日曜日のお昼は、ジェノベーゼに初挑戦。
レシピは、なかなか、適当です。

  ベランダでわしゃわしゃのバジルの出番

  

オリーブオイル、おつまみ用のミックスナッツ、
塩こしょうと一緒に、ミキサーにかけるだけ。
ベーコンとニンニクを炒めたのも、
あとからたしてみました。



これが、すごーくおいしいのでした。

お皿だけでなく、ミキサーやボウルに残ったソースを、
パンにつけて食べずにはいられません・・

  シイクンのケーキ付き


そして、夜は、イカばぁが来て、
家にあるものを何でも食べ尽くしました。

ラタトゥイユの残りから、
ミックスナッツの残りから、
ホタルイカの沖漬けまで。


おいしいものを食べるのは、たのしいですね。



チとキダイエット

2006-06-22 10:42:33 | ごはん

チとキは、元気です。 

おさんぽも、一日ちょっとずつですが、行っています。
おさんぽの行き帰りは、だっこして、
もう片っぽの手の買い物カゴの中にはお水とかお酒とか。
重くて重くて二の腕が鍛えられます。

夏前には、いいかも・・


今年は、チとキのおもりがあって
おうちにいる時間が長かったので、
とてもとてもたくさんの、梅酒と梅ジュースを漬けてしまいました。



らでぃっしゅぼーやで注文した、
白加賀という品種の梅です。

果肉が厚くて繊維が少ないとか・・
漬け終わった梅をたべるのも、たのしみです。
うっしっし。




梅酒

・梅1キロ、果実酒用のホワイトリカー、氷砂糖300グラム
・梅1キロ、ブランデー、ハチミツ500cc

梅ジュース

・梅1キロ、グラニュー糖500グラム、お酢100cc
・梅500グラム、氷砂糖400グラム、お酢少々
・梅500グラム、ハチミツ500グラム

グラム・・といっても、目分量です。

先に漬けた梅ジュースは、
もうすぐ飲めるかな。

きゃ~、たのしみ~


時給400円

2006-06-16 17:58:51 | ごはん

今日は、アルバイトの日でした。
アルバイトは、家から3分くらいのところにある小さなカフェで、
週に2~3回働いています。
1回3時間くらいなので、あんまり働いているというかんじもなく、
とてもたのしいです。
おいしいメニューもたくさんおぼえられるし。

チとキは、ほんとうはお留守番にしようかとも思ったのですが、
きのうから調子が悪そうで、
病院で見てもらうついでに預かってもらうことにしました。

先生が特別おまけして、4時間で1500円にしてくれました。
わーい
よかったー

時給がなくなっちゃうかと思っていたけど、
なんとか400円。
店長の作ってくれるお昼ごはんがとってもおいしいので、
時給400円でも、がんばります!

そして、そして、せっせと働いていたら、
お昼休みの女の先生が偶然にもごはんを食べにきて、
ふたりでとてもびっくりしてしまいました。

先生、かわいすぎて、最初は気がつかなかったくらいです。
年もわたしよりも若いかもしれないです。感動。


  

わたしたちのごはん

ゴーヤのサラダ、そらまめ、冷や奴、アスパラ、夏野菜のカレー。


  

チとキの好物

トマトのへたの部分、そら豆のかわ、レタスのしん、アスパラのしん。


生ゴミが減って、地球にもやさしいです。



あさごはん

2006-06-01 17:08:31 | ごはん
チとキがいなくて、つまらないよー

アルバイト先にシフトを出す時点では
チとキがどうなるかがわからなかったので、
今週と来週はほとんどおやすみにしてもらったのでした。

あー
チとキと遊んだり、おふろ入れたりしたいー


今朝は、ダンナサンもチとキに会いたがって
ゆっくり出勤にしていました。
ひさしぶりにふたりで朝ご飯でした。
(ダンナサンはたいてい朝ご飯を食べられません)

 クリームストロガノフ☆

きのうの残りです・・
でも、朝からおいしくっていい気分です。


チとキは、きのうよりも元気でした。
シイクンも一緒だったからかな。

(毛も、すこしのびたような気もしました)

そして、今日はチとキの主治医の院長先生がおやすみで、
女の先生と、看護婦さんだけでした。
全員若くてきれいなんですよー
病院には、上司がいないときに漂う、
あのまったりとした空気がながれていました。

前回と合わせると、入院もだいぶ長くなり、
愛想のいいチとキはとてもかわいがってもらっています。



チとキって、ちやほやされるのが好きなんです。


実家に帰る 宴会編

2006-05-15 09:58:57 | ごはん

母の日だったし、
帰る帰ると言ってずっと帰っていなかったので、
千葉の実家に行ってきました。

夜はじいじ・ばあばと妹夫婦も来て、宴会です。
おさしみ、各種サラダ、煮物、かにみそ、チーズ、肉、魚、スイカ、などなど、
統一感のない豪華な(おつまみばかりの)食卓。
ビールと焼酎は、おつまみを選ばないからいいですねー

写真は、父さん(とうちのダンナサン)が作った
グッチ直伝のパエリア風です。
ごはんではなくて、おつまみだって、言い張っていましたが・・
おいしかったです☆



妹にいくらをくっつけられてしまった、チとキ

この前会ったときも、妹はチとキの背中にマメを乗せたりしていました。



今朝、目覚めたチとキ
目があきませんー

よくみると、鼻の頭にいくらの残りがまだついています・・


春の味を惜しむ

2006-05-12 00:30:21 | ごはん

雨なのに、
散歩につれてけー、つれてけーと
あばれるので、お買い物にいっしょに行きました。

図書館、本屋さん、お花屋さん、スーパー、銀行の
長距離コースです。

水たまりをよけもせずにじゃばじゃばと、
ぬれた草の上を走り回って、
それは、つかれるでしょうともさ!




宅配野菜で、やっとふきが届いたので、
”ふき入りつくね”を作りました。

一年に一回だけ作る、大好物です。
これが、おいしいんですよー・・

・とりのひき肉、酒、醤油、しょうがの絞り汁、卵黄を
 ねばりがでるまで、手でよく練ります

・皮をむいて、ななめに薄切りにして、あくをぬいて、さっとゆでたふきに
 片栗粉をまぶして、それをひき肉と混ぜます

・表面をカッリッとするかんじで、焼きます

・からしを添えて、お醤油をちょっとつけて食べます


手間がかかるものって、ついつい必要以上に作りすぎてしまいますねー・・


小料理屋 チとキ亭

2006-04-19 10:04:57 | ごはん

ダンナサンがあいかわらず深夜になるまでお仕事で帰ってこないので、
きのうはイカばあちゃんと、ごはんでした。

メニュー

*タケノコとわかめの明太子マヨネーズあえ
*タケノコと春野菜の炊き合わせ
*とろかつおののっけもりサラダ
*根三つ葉の巣ごもりサラダ
*トマトサラダ
*富山産のホタルイカのお刺身
*ひとつ100円のうめぼし


ふふふ
そしてお酒は、エビスビールに、
今年の始めに宮城県の浦霞の直販所で買った、
「限定 しぼりたて浦霞」です。
これがー うーまーーーいーー です。

あっ、ときどきチとキがかわいいポーズを
サービスしてくれます。

お近くにおこしの際には、
ぜひお立ち寄りください。


ごはんの写真とればいいのにね。
いつも、食べ終わる頃になって、気づくんですよね。
あーあ。