今週の火曜日は 北見へ行ってきました。
社団法人 全日本 司厨士 協会 の会合です。
(ゼンニホン シチュウシ キョウカイ)と読みます。
司厨士(シチュウシ)とは、厨房(厨房=台所)を司る(つかさどる) 人=士です。
WACS(世界司厨士連盟)にも繋がり、 現在は1万2千名の会員がいます。
要するに 『西洋料理のコックさんの集まり』です。
今回は北見支部の設立 50周年記念行事と 北海道12支部の支部長・幹事長会議が
併せて開催されました。
写真は北見支部の梶井支部長が式典に先立ち挨拶している所です。
8期 16年もの間 北見支部の発展に尽くされたかたです。
会議後、設立から会の運営に尽力された大先輩の表彰等の式典は厳粛に進み
夜の懇親会。なんと220名もの出席者に驚きました。
行政はじめ関係各団体、協賛商社、そして北見支部の会員、道内他支部の役員で
大変に盛り上がりました。
ここには 自民党の武部勤 代議士が参加 祝辞をされました。
もちろん地元出身という事もあり 北見支部長とも長年のお付き合いだそうですが
なんと武部さんは 文頭に説明した ㈳全日本司厨士協会の総本部 名誉総裁なのです。
私たちの活動を様々な側面から支えて下さっています。
懇親会も盛況な中 武部代議士は各席へ挨拶廻り、
自分達のテーブルの開いていた席につき 一緒に歓談。
楽しいテーブルでしたので 代議士も暫くの間一緒に会話が弾みました。
北見の街は素晴らしい!!
そして北見支部も素晴らしい模範の支部です。
地産地消、後輩の育成、産官学、農工商の連携。
小樽も負けないように頑張らなくちゃ! と決意し帰ってきました。
往復700km… といっても自分が運転した訳ではありませんが(笑)
お土産に 『日清 オホーツク北見塩焼きそば』 も頂いてきました。
この焼きそばは北見支部が中心になって開発したご当地グルメ!
(現 オホーツク北見塩焼きそば推進協議会)
日清食品が共同開発し、カップ麺としても登場、北海道限定発売!
そして今月からは全国発売がはじまりました。
B1グルメの全国大会がもうすぐそこに控えています。
是非 優勝して欲しいものです!
(祝津3丁目)