ご無沙汰しております。

別に気にしなければ良いんですが、気にし出すと気になるものです。

結構タイトですが、なんとかねじ込んで







超久しぶりに書いてます。
前回、全波整流化したリトルカブです。

走れる様にもう少し進めます。
左側のレバーの幅が狭く、カバーと隙間が出来てしまっています。

別に気にしなければ良いんですが、気にし出すと気になるものです。
ここの隙間を埋める為に、アレがあったと倉庫をさばくって出てきました。
スマホホルダーです。

結構タイトですが、なんとかねじ込んで

キチキチですね。
ミラーの位置も少し低いので、高ナットでゲタを履かせて

お次はフューエルコックの固定です。

キタコのコックはどこにしましょうか。
と言うことで、

いつもの帯鋼を穴明て曲げて切って。

良い感じ。

レッグシールドも邪魔にはなりませんね。

ジェネレーターカバーも取り付けて。
いよいよ走る事が出来そう出来そう。
そろそろナンバー取得に行こうかな。