先日に引き続き時間が少し取れたので作業を進めます。







タイミングチェーンテンショナーを付けてタイミングチェーンを通します。
お次はジェネレーターを付けます。
ここのシールと大小のOリングは新品に交換します。

腰下のゴム類は出来るだけ新品交換します。
ベアリングもですが、なんか変えなくても良さげな造りですが、それでも変えます。

続いてフライホイールを取り付けて。
クラッチ側のカバーを付けて。

最初バラした時にピストンに縦傷が有ったので、
ピストンリングを外して一通りペーパーをかけます。


加工時のバリも初期馴染みの為、ペーパーで落として。
そうそうシリンダーの傷もクロスハッチ風に斜めにペーパーがけして

試しにリングを嵌めずにピストンをシリンダーに入れて見ましたが、なんかクリアランスが大きな気がします。
測定器が無いので測れませんが、まあ測ってもどうしようも無いのでこのまま組んで行きましょう。

ピストンをコンロッドに取り付け

シリンダーまで取り付けて今日はここまで。