goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

鮎の解禁日

2010-01-22 19:18:30 | ブログ

Imgp0152 髙津川の解禁日が、5月20日(木)に決定という連絡を受けた

予定していた友釣り教室の日程を、5月30日(日)午後から行なう事に・・・・

?日本釣振興会中国地区支部が協力し、JFT本部にもお願いして・・・

取り急ぎ、メーカーの担当所長に連絡をとり、貸し竿の予約をとった・・・

竿は、OKなのだが人的応援は・・・・「もう予定が・・」

「300を超える大会で・・・全所員が対応するので・・・」という理由

あとは、講師・・・

JFT、JOFIの方々にお願いして協力を仰ぐことに

生徒30名に講師30名がベスト

どれだけの方が、協力してもらえるか問題です


アバター

2010-01-21 18:29:46 | ブログ

会社の車庫でパジェロのワックス掛け

久しぶりに汗を掻きました

13年でまだ34万キロしか乗っていない

まだ目標の50万キロには、ほど遠い

全国行脚に備えて、足回りも確認しないと・・・

2月の手帳は、書くスペースが無いくらい一杯になった

判るところのホテルは、予約していっているが、予定が未定の処もあり、行き当たりばったり・・これも中々面白い

当然ナビゲーターは、広島にいる妻

温泉付きのビジネスホテルが、第一希望

大浴場付きホテルは、仕事の疲れを癒してくれる

今宵は、そのナビゲーター様の為に映画館へ

観るのは「アバター」というフル?CGの映画

人は声優としての出演するのみ???

将来は、人工音声になったりして・・・・

声優といえば・・・

スーパーマンやモグロフクゾウ(喪黒服蔵?)の声の大平 透さんと、広島の川で鮎釣りを一緒にした事を想い出した

さて、映画館へ行くか・・・・


読書

2010-01-20 22:22:33 | ブログ

Book 年末から二冊目の本を、読みあげた

朝の忙しい時間、トイレの中での読書

洋式トイレだから、足が疲れないのだが・・

たまに足が痺れるくらい読みふける事がある

直木賞受賞の山本兼一さんが書いた「利休にたずねよ」を年末から年始にかけて、読み上げた

利休が自らの茶道を極め、ワビ・サビの世界を完成?させ、自らの世界を造り上げた男

文中の茶道具の説明が、鋭い

「利休に・・・・」を読み終えて、すぐに「千両花嫁」に取り掛かった

古物商の話が色々書かれてあり「利休に・・・・」同様、道具の説明が鋭い

「なんでも鑑定団」の先生方の観察眼を、垣間見る描き方だ

読み終えて、物の価値観を学んだ

次もまた同じ作者の本を、読んでみたくなった


カタログの表紙

2010-01-19 17:22:53 | ブログ

2010マルトコレクションのカタログの表紙デザインが上がってきました

中々迷うデザインです

100119_164605

表紙は、毎年デザイナーに任せています

カタログは、やはり顔と同じで、見てくれも大切

中身に自信が有っても、見てもらえなかったら・・・

この時期に多額の出費となりますが、広告宣伝は大切です

もう既に、カタログ請求のFAXが、何社も来ています

出来上がったカタログは、全国のお取引先へ送付します

問屋、小売店を含めると1000件近く発送します

しかし、毎年発送する件数が減る、寂しい実情が・・・

人口減は、確実に影響している

嘆いても仕方ないが、子供手当て支給より、『3人目から年間100万円支給します』位の政策案が欲しいね

但し、費用が掛からず子供がたくさん出来る方法がある

夜9時以降のテレビ・ラジオなどを中止すればよい

過去にそうした事例が・・・・


血液検査

2010-01-18 17:43:42 | ブログ

来月から始まる行商活動の前に健康管理・・

お昼前に近くの内科へ

少し血圧が高めだったが、先月検査に出していた血液検査では

何とオールセーフ

健康体そのものでした

血糖値72、中性脂肪121、総コレステロール184・・・

肝臓の数値もGOT22、GPT30と以前三桁あった数値の頃から見るとウソみたい

妻の食事管理に感謝・感謝

流石、栄養士

お酒の分解能力?のr-GTP35は、まだまだ御神酒を飲んでもいいよ!という数値かな

昔、高校の先輩から云われ、従業員を雇っている限り健康管理は仕事の内、と厳しく指導された

それからは、血液検査は欠かした事は無い

しかし今日の看護士さん、年取っている割に下手だった

何度も何度も刺しなおし、今度は別の場所を捜していたので『一喝

「最後まで挑戦しなさい」・・・

結果、分厚い脂肪に囲まれた血管をようやく探し出した

「やれば出来るね」・・

しかし、注射の跡は残るだろうな・・・