オヤジのお城巡り&お寺巡り

家来その1は嫌々着いていっています

四国三十六不動霊場 第十四番 正光寺

2014-11-03 | 四国三十六不動霊場
このブログのパスワードをすっかり忘れていました。
思いつくまま自分の事を入れてるとやっとログイン出来ました。

百名城も西国三十三か所も徳島からは遠い存在に
まあ、一度回ったのでそれでよし
四国八八か所は身近なのでもう5回(笑)
お寺参りでホッとするのは巡拝病に罹っている証拠

少しは新しい風もと四国三十六不動霊場の巡拝もしています。

朝から風が強かったのでミカンの消毒には不向き
ポカッと時間が空いたので1番近い正光寺まで
距離にして16キロほど
少し家を離れるとリフレッシュ出来ます。
不動尊巡りは境内にある○○童子に会うのが楽しみです。
あちこちのお寺を回りましたが手ぬぐい代わりにジェットタオルが設置されてるお寺は初めてで
まだ三十六不動尊巡りはマイナーなのでかなりのお寺でお接待としてお菓子や飲み物を頂きます。
次に行く時は何か持って行かなきゃと思うのですがお寺さんが糖尿病になると困るので止めれ~













64番前神寺~横峰寺

2014-02-02 | 88ヶ所
石鎚山修験の総本山の前神寺
逆光で上手く撮れませんがとても美しい本堂です。
御滝不動尊が新年で綺麗に磨かれていてビックリ
1円を投げて貼りつくのは無理なので横からコケの上にペタッ
なぜかコケに吸いつく様に貼りつきます





冬場の巡拝は思いがけない災難が有るので早め早めの準備がよろしい様で
ここ前神寺ではトイレの修理とかで利用する事が出来ません。
次に行く横峰寺の駐車場まで我慢じゃ~

ところが駐車場まで後少しの所で通行止め
料金所は番人が見当たらなかったのはこのせいか~(笑)
1800円の節約だ~と歩くこと40分
自動販売機も寒さの為か販売中止で
はあはあぜえぜえで画像はこれ1枚
横峰寺に行く途中の景色だけ

烏枢沙摩明王(うすさまみょうおう)と自販機のありがたさナムナム・・

四国八十八か所 開創1200年

2014-01-25 | 88ヶ所
四月並みの陽気とかで朝食後大急ぎで準備して巡拝に
1番霊山寺から10番藤井寺まで頑張りました。
1日に10のお寺を巡拝出来るのはこの辺はお寺が近いからでこれ以後はそうはいきません。

例年なら巡拝のツアーは4月から募集する事が多いと思いますが今年は例外か1月から徳島県のお寺も大賑わい
そう、12月の巡拝まで今年1年は納経帳の左上にもう1つおまけのスタンプが押して貰えます。
朱印じゃないからスタンプよね

1番札所には観光バスが5台も集まって狭い境内は超混雑
サッサとお参りを済ませて追い付かれない様に暫くはスタンプラリーの様相







滅多にしないからパスワードを忘れて
集印帳が賑やに
野良仕事ばかりやってないでたまには出掛けなきゃネ~

羽衣石城

2013-10-15 | 
三朝温泉の近くに有った羽衣石城・うえし城と読みます。
鳥取城の久松山に登って足ガクガク・・膝が笑うとはこの事ですね。
でもせっかく来たのだから温泉に転げ込むのもちと早いかと老体に鞭打って
目前で断念では男がすたるって
家来その一は












目いっぱい遊んでに着いたのはうす暗くなってから
三朝温泉は泉質が良いらしいですね。
少し浸かっただけで温まったのなんの
寝苦しいなと思ったら真夏並みの暑さだったらしいです

十五番札所 国分寺

2013-09-08 | 88ヶ所
阿波の国分寺です。
大師堂の工事が進んでいます。
次に行く時までに完成してると良いのですが・・
その時には塀で囲われてた庭も整備され拝見出来るかも~





十四番札所 常楽寺

2013-09-06 | 88ヶ所
むき出しの断層がそのまま本堂大師堂前に広がっています。
流水岩の庭と呼ばれています。
本堂と大師堂の前には大きなイチイの木が有ります。
別名あららぎと呼ぶそうです。
行ったのは雨の日、なかなか風情がありました。







雲辺寺

2013-09-05 | 
9月なのに紫陽花が咲いていました。
88か所中で一番標高の高いお寺に有るそうです。
何度も行ってるとロープーウェー代もバカになりませんが歩いて行く事を考えたらラクチンが良いに決まってる

新しい山門の上は大師堂
山門は巡拝を終えて帰りに通る様になりますが変かな?





八十四番札所 屋島寺 

2013-09-05 | 88ヶ所
駐車場の方から行くので山門を通る事は無いのですがついでに山門から行き直し
仁王門次に四天王が居られる四天門を通って本堂前に出ますがこっちの方は人影まばら
暑い時は小雨位の方が良い







豊稔池 堰堤

2013-09-05 | ダム
香川県にある豊稔池のアーチ式ダムです。






















豊稔池 

2013-09-05 | ダム
水量たっぷり、1か所だけですが豪快な放水が楽しめました。
やはりダムは放水が無けりゃ・・