オヤジのお城巡り&お寺巡り

家来その1は嫌々着いていっています

黒井城

2020-01-20 | 続日本100名城
標高356m山頂にある黒井城跡
汗かきなので山城は冬場しか行くことが出来ません。
40分少々かけて麓から山頂まで頑張って登る事が出来ました
100名城の時より体力は落ちているし山城が多いしでめげそうですがボチボチ頑張ります。
無理な時はスタンプだけでも















上ノ国勝山館 102

2019-10-04 | 続日本100名城
上ノ国勝山館も100名城巡りの折に訪ねていました。
続の方は100名城を回った時に3割くらい行ってるのでやや楽しみが少ないです。
それでもせっかく来たのですからガイダンス施設もスタンプを押すだけじゃなく見学させていただきました。
本では営業時間が10時からになっていたのですが9時過ぎから開いていて
台風の影響で風はやや強いながらも気温が25度位有り快適な旅が出来ました。
旅行はお天気次第
台風が来ていたのでど~なるかと心配していましたが韓国方面に逸れてくれたので無事に行って帰る事が出来ました。













次は・・また気が向いたら出掛けようと思っています。
10年前と違うのは高齢者になったのと大阪から徳島の片隅に住まいが変わったのと高齢の母が居るから出掛けるのが大変なのです。
次に続々100名城なんてのが出ても今度は私たちが
でこの続100名城をゆっくり楽しみながら

志苔館 101

2019-10-04 | 続日本100名城
涼しくなったのと農閑期なので久々の城廻り
徳島からだと何処へ行くのも大変不自由
夏場だけ徳島空港~千歳便はありますが函館まで移動が大変。

トラピックスの1泊2日の函館旅行を利用して行きました。
徳島空港8時55分の飛行機で行くので1日目でラクラク終わると思ってたのに
なんと函館に着くのが14時5分羽田で2時間40分も待ち時間がありました
2日目の観光は諦めるしか無いです。
空港からレンタカーで近くの志苔館へ
志苔館は100名城巡りのついでに行ってるのしていました。
11年前は若かったのと初めて行った所で新鮮味があったのでしょうね。
ほとんど変わらないのでその他画像はパス







湯の川温泉泊りなのでもう少しウロウロをと五稜郭へ

金田城

2018-07-24 | 続日本100名城
壱岐・対馬観光2泊3日のツアーを利用して金田城に
厳原港に上陸後、2時間後のフェリーの出港まで何処を見て回ろうかと
レンタカーよりも地元を知り尽くしたタクシーにお任せですね。
先ずはスタンプを「ふれあい処つしま」でスタンプゲット
登城口から片道50分位掛かると聞いていましたが
雰囲気だけでもと登城口まで
石ころだらけの道を少し上りましたが
福岡地方は38度とニュースになる位の暑さとツアー中の身ですから
旅行者熱中症で倒れるなんて新聞に載らない様に少し行った所で引き返しました。
次に行くことは無いかもの対馬ですからその他の観光に回すことにしました







こんな案内板の所から細い道を通って登山口まで
曲がりくねった細い道ですが対向車が無ければ楽々?
山道の2キロって遠いですレンタカーで行ってたら引き返したかも?
どっちみち登城は断念
リベンジじゃとは





岸和田城

2018-07-16 | 続日本100名城
夏は涼しい北の方の城、冬は暖かい南の方にが一番良いのですが今日は猛暑の大阪にある岸和田城に
お城に着いたのがちょうどお昼時
腹が減っては戦が出来んと先ずは腹ごしらえ
城の傍に「がんこ岸和田五風荘」さんが有り食事をすると駐車場が無料になります。
食後のコーヒー・登城中の駐車料金が無料で得した気分に
それでもこの暑さ、熱中症でなんて事にならない様にここだけで帰宅
連休3日目、暑くてもお城は賑わって?いました。





















村上水軍博物館

2018-06-30 | 続日本100名城
出港時間まで少し時間が有ったので村上水軍博物館を見学
ここがスタンプ置き場です。
下船後に再入場も可との事でした。








漁船でのクルーズを想像していたのですが立派な船でした。
もう少し小型の船も有りましたが人数によってですね。

海上からみた港と村上水軍博物館





能島城 

2018-06-29 | 続日本100名城
能島上陸と潮流クルーズというツアーに申し込んで能島に上陸してきました。
少々面倒ですが観光船しか無いので出るのを確認して申し込みした方が良いです。
(土日しか出ないうえに10人未満だと船が出ません。)
大島から能島まで乗船時間は5分余り、
小さな島ですから今までで1番ラクチンの城廻でした。





















お迎えの船が来て帰ってきました。

潮流クルーズは鯛崎島沖?で流れの速い潮流を





一宮城 4

2018-06-11 | 続日本100名城
本丸から小倉丸方面へ
途中四電の送電線の鉄塔が立ってる横を通り右側に
ここら辺はお遍路道もあるので何が何やら??。

発掘調査されてる方が小倉丸は見ておいた方が良いですよとの事で小倉丸を目指して来たのですが
分からん
櫓台の立札が有る下が小倉丸(多分)という事にしておきましょう



貯水池跡でしょうか?
黄色い花が咲いていました。






鎖が取り付けられている崖が有ります。
ここを下に降りると影滝






椎の丸と水の手丸は行き止まりで引っ返さなきゃいけないのでパス。
影滝から下に下りてきました。
登山口には杖が用意されていましたがmyお遍路杖で登城。
お遍路さんじゃ無いのに途中オロナミンCのお接待に

次はどこへ

一宮城 2

2018-06-08 | 続日本100名城
この様に登山口からセメントで作られた石?段が続きます。














右 明神丸
左 本丸
ここまで30分あまり
明神丸は行ったけど見るんが精いっぱいで画像は無し
体力不足でここまで来るのも大変
ウオーキングでもして足を鍛えなきゃ

あと少しで本丸です。

一宮城 1

2018-06-07 | 続日本100名城
梅雨に晴れ間、こんな時は野良仕事より城廻り
四国88か所巡拝で大日寺は何度も来ていましたが向かいの一宮神社は初めて
頑張っても通る事が出来そうにない橋が神社の前に架かっています。
神の通り道なんでしょう。
その横の平らな石橋を渡ったらすぐに登山口です。
登山口前の神社の駐車場には2~3台は置けそうです。




登山口から時計回りに登りました。
案内板を前にどうしたらラクチンかと迷いますがここでは時計回りで行くのが正解
本丸まで40分位掛かります。
標高140m位の山ですがこれからの季節は水分補給用品は忘れずに



引田城 2

2018-06-03 | 続日本100名城
高松道からも見える灯台です。
山の天辺ではなくて中腹に有りました。







石垣があちこちに






北二の丸の高石垣
残念ながら上の段は崩れる恐れが有るとかでブルーシートで覆われていました。




登りはそれほどでも無かったのですが下る時は膝ガクガク
今回もストックを持ってきたら良かったな~と

オートキャンプ場の方向からの城山です。
土曜日なのでオートキャンプ場も賑わっていました。


スタンプ設置場所は井筒屋敷と引田公民館です。
公式ガイドブックには関連施設として東かがわ市歴史民俗資料館の電話番号が乗っていました。
ここは関連施設でスタンプ設置場所では無かった
スタンプ設置場所の電話番号も載せて欲しいと思うのは私だけ
こうして少しづつガイドブックの見方も分かるように

やっと3城 次はどこに