オヤジのお城巡り&お寺巡り

家来その1は嫌々着いていっています

箸蔵寺

2013-06-29 | 別格20霊場
徳島県池田に有る箸蔵寺です。
池田から琴平に抜ける山道の中腹にロープウェイ乗り場が有ります。
往復運賃の1500円を支払って待つこと暫し、
えぇ~乗客は2人の貸切状態
雲辺寺とか大龍寺のロープウェイではこんな事ないのにね~
やはり番外は
吉野川の流れを眺め、山門の上をスイスイ・・こんなラクチンで良いのでしょうか
と思ったのも束の間、本堂までは270段の石段が待っています
金毘羅さんの奥の院と言うだけあって獅子駒さんが本堂前には有ります。
神様?仏様?般若心経はどちらでも使えるらしいからまあいいか









88か所のお砂踏み道場も有りました。

椿堂 別格十四番

2013-06-27 | 別格20霊場
赤く塗られた鐘楼門と真っ赤に塗られたお不動さんが目に付きます。

ご本尊は延命寺蔵菩薩と大聖不動尊
大聖不動尊は核兵器の廃絶を願い非核不動尊と呼ばれてるとか。
願い事は世に連れですね

こじんまりしたお寺ですが隅々までお手入れが行き届いてる美しいお寺です。
道を挟んで新しい大師堂があり住民の通行の邪魔にならない様に気を付けましょう。








仙龍寺 別格13番

2013-06-26 | 別格20霊場
愛媛県四国中央市に有る四国八十八か所六十五番三角寺の奥の院です。
三角寺の駐車場から奥の方に行くようにとの案内が出ていますがもと来た道を平地まで下り
新宮方面から行きました。
途中道が狭くて対向車が来る度避けるのが大変でしたが頑張って行っただけの事はあります。
靴を脱いで本堂の2階に上がってお参りも初めての事でした巡拝者が押すな押すなの人気の霊場と違い
貸切状態でこれぞお参りの醍醐味
寺よし、納経所の方よしで








仙龍寺に行く前にお参りの三角寺です。
ここの階段は登りきるまでに何度も休憩する位きついものですね。

投入堂 その2

2012-10-12 | 国宝


文殊堂 地蔵堂の次に鐘楼堂が行きに鐘を一つき、ちょうどこの辺りが半分かな?

岩の中に突き刺さったお堂がありくるっと廻り込んだ所に投入堂
感動~ですが後から来る方たちの為に長居も出来ませんね。











早朝に行ったので登りの時に行き交す方は無く楽々。
帰りは上り下りが混じって細い道は超混雑

駐車場の近くから投入堂を参拝できる遥拝所が有りました。
ここから見るとすぐ近くで楽々登山に見えますが二~三日肩が痛かったです。



三徳山 投入堂 その1

2012-10-11 | 国宝
投入堂まで登山の予定日はあいにくの大雨で入山禁止
絶対に行きたい人は予備日も必要かも~
この日は本堂のお参りだけで諦め・・明日が有るさ




さて翌日も旅館を出る時は小雨
雨が来そうな嫌なお天気でしたがとりあえず行ってみる
雨具を背負いながらも参拝事務所で靴底の検査を済ませ輪袈裟を頂く
名前を記入し入山手続きが終わる
宿入橋を渡りいよいよ登山開始




おっちゃんナニ考えてる





這うようにかずら坂くさり坂の難所を越え文殊堂で一休み

登りは何とか来れましたが下りの事を考えると
ここまで来て引き返すって事は意地でも出来ないです~
なんてったって小学生でも来てるのだから 還暦組も頑張らねば
 
続編へ

3番 金泉寺(こんせんじ) 

2012-06-16 | 88ヶ所
朱塗りの仁王門が美しいですね。
ここは大師ゆかりの霊水の湧く黄金井の井戸と庭園には弁慶の力石が有ります。









井戸にはしっかりと覗き込む姿がうつりました。
これで3年は絶対に死なないと保障されました ほんまかいな~

井戸って意外とすぐそばまで水が来てるのでビックリしました。

極楽寺

2012-06-14 | 88ヶ所
手入れの行き届いた庭が美しいです。
建物もあちこち修理中、お寺の維持管理も大変です。
庭を通り過ぎて奥の方の石段を上がった所に本堂と大師堂
お寺まいりは足腰の鍛錬にもなります
それでもちょこちょこつまみ食いをするので痩せるなんて事は
このお寺の納経所兼巡拝用品売り場の長寿庵は餡入り餅が売っています。
ここでおやつ購入












弘法大師がお手植えしたと伝えられてる樹齢1200年の長命杉から元気を頂けるかも~



1番札所 霊山寺 

2012-06-12 | 88ヶ所
五巡目のお遍路ですが何故か徳島県が後回しに
久々の一番札所です。
遍路装束の人形が山門と本堂横に置いてあります。
これが無きゃ良いお寺なのですがいかにも商売っ気丸出しで~止めてよ 












本堂の下から水が流れ出ています。







13仏の内で一番しんがりの仏様が私(丑寅)の守り本尊の虚空蔵菩薩です。
このお方にだけは賽銭を多めに

大師堂前の三鈷の松の松ぼっくりを
今年の松ぼっくりは少ないのかな?





大山寺

2012-06-11 | 別格20霊場


88か所をグルグル廻るだけではややマンネリの感がと

るるぶ情報版の後ろの方に
88か所と別格20霊場を合せて108、煩悩消滅の道へ
まだまだ煩悩の塊で居たい身ですが新しい出合いを探して

細い行き交す事の出来ない様な山道を登ること約15分
1台も対向車が無く私達には
お寺にとっては参拝客が多い方が良いのでしょうが帰るまで貸し切り状態でした。
桜の時期や紅葉の時期はさぞ綺麗でしょうね。
力餅運びなどの行事が有るのでしょうか?
大師堂前に有る白い三方を運んでいる像がユーモラスでした。

境内に有る弁慶のお手植えの大イチョウの下の手水鉢の龍も

山門の屋根が直る様に皆さん別格の巡拝にも出かけましょう。
別格が面白いかも~

















長尾寺 大窪寺

2012-06-11 | 88ヶ所
この日は78番の郷照寺からはじめて88番の大窪寺まで11寺 沢山廻れたのに
走る走るですからご利益はどうだか?
それでも初夏の暑い中良く頑張ったと
今年はうるう年で逆打ちの方が多くて香川は賑わっていました。





次の機会にね~と前日の夜に桜の抄でお別れしたノッコさんご一行と
ナント大窪寺へ行く途中の道の駅でバッタリもう
大窪寺だけでしたが一緒にお参りする事が出来て