樂 三
2017年09月15日 | 笛

行きたい!!!!
けど、行けんな。。。
サキダツモノがありましぇーん笑笑
はぁぁ〜
なんて上等な会なんだろう。。。
と、一流の先生方に源さま♡(←?)ぽわわ〜んと番組表を見ていると
あー‼︎まんちゃん!?
昔の私なら何としてでも行ってたわ笑笑
いける事なら行きたいけど、奈良行きもあるし諦めました。
笛のお稽古
樂
一ヶ月に一回、前回仕事でお休みして夏休みで更に一回抜けた、、、
あらら 三ヶ月ぶりやし( ̄▽ ̄;
数カ所指を間違える。
符を書いた紙を見ても間違える。
駄目だねぇ〜
音は最後まで良く鳴ってましたが、最近 家で稽古していると酷く掠れてきて急に鳴らなくなる事があります。
何故でしょう?これは歌口がズレてきてしまうからでしょうか?と、勇気を出して質問して見たのですが「今は鳴ってはりましたね」
しーん。。。
あ、やっぱり何でも聞いちゃあかんかったか?💦と、緊張してしまいました。
聞きたいことはいろいろあるんですが、一流の先生だとか思っちゃうと言えないし、言ってはいけないとも聞いています。
このまま、何年も続けていけるのかなぁ〜
太鼓の会での稽古会に出させて頂けるのもあと何年だろう?
京都の会は遠いし、私にしたら凄く贅沢な会になります。
へたっぴだけど、囃子に付けて頂いて吹く舞台の緊張感は好きなので、ただ吹いているだけは詰まらないのが本当の気持ちですが、チャレンジさせて頂く機会も少なくなってきました。
などなど複雑な気持ちになるこの頃
秋ってなんだか遣る瀬無くなる季節なんだね。。。
気付けば小鼓も全く稽古していないっす。
芸術の秋だよ〜頑張らにゃ!
と、自分に発破かけてます。
けど、行けんな。。。
サキダツモノがありましぇーん笑笑
はぁぁ〜
なんて上等な会なんだろう。。。
と、一流の先生方に源さま♡(←?)ぽわわ〜んと番組表を見ていると
あー‼︎まんちゃん!?
昔の私なら何としてでも行ってたわ笑笑
いける事なら行きたいけど、奈良行きもあるし諦めました。
笛のお稽古
樂
一ヶ月に一回、前回仕事でお休みして夏休みで更に一回抜けた、、、
あらら 三ヶ月ぶりやし( ̄▽ ̄;
数カ所指を間違える。
符を書いた紙を見ても間違える。
駄目だねぇ〜
音は最後まで良く鳴ってましたが、最近 家で稽古していると酷く掠れてきて急に鳴らなくなる事があります。
何故でしょう?これは歌口がズレてきてしまうからでしょうか?と、勇気を出して質問して見たのですが「今は鳴ってはりましたね」
しーん。。。
あ、やっぱり何でも聞いちゃあかんかったか?💦と、緊張してしまいました。
聞きたいことはいろいろあるんですが、一流の先生だとか思っちゃうと言えないし、言ってはいけないとも聞いています。
このまま、何年も続けていけるのかなぁ〜
太鼓の会での稽古会に出させて頂けるのもあと何年だろう?
京都の会は遠いし、私にしたら凄く贅沢な会になります。
へたっぴだけど、囃子に付けて頂いて吹く舞台の緊張感は好きなので、ただ吹いているだけは詰まらないのが本当の気持ちですが、チャレンジさせて頂く機会も少なくなってきました。
などなど複雑な気持ちになるこの頃
秋ってなんだか遣る瀬無くなる季節なんだね。。。
気付けば小鼓も全く稽古していないっす。
芸術の秋だよ〜頑張らにゃ!
と、自分に発破かけてます。
3か月も間があいたら
そりゃ 気も抜けますし
指の動きもね~
ところで 先生に色々言ってはいけないなんて
そんなことがあるんですか?
私なんかしょーもないことしゃべって
先生に笑われています
歌口がずれることもよくあって
以前「こんな風に音が出なくなった時はどうしたらいいんですか?」って伺いました
そしたら先生「どうしようもありません」ですってwww
先生も緊張なさる質で
先生なりに鳴りの悪い時があるようです
そんな時は どうしようも無いらしい・・・(笑)
変に気を遣わずに 笛の話に限らず
いろいろお話なさったらいいと思いますよ
ここだけのお話
大阪の舞の方の舞台は 京都に比べて結構お役料が高いんです
そんな話をしたら
「旦那さんには内緒ですね~」なんておっしゃって
私「もちろん内緒です!」(笑)
先立つもの💰も大切ですけどね
今出来ること!を大切にしたい
そう思っています
今より若くなることはないですから(笑)
二度も💦ありがとうございます。
ありますよね〜ちょっと戻ったら消えちゃった。。。みたいな
そこをまた書いて頂いて、ほんと嬉しいです😆
なんか、すごーく緊張しちゃうんですよ。
私緊張すると浮ついちゃって。アホみたいに喋りまくったりするのが自分でも嫌で( ̄∇ ̄;
先生、凄い方だと思うともうそれだけで、、、
今だにちょぴっと緊張〜(笑)
でもまだ二年もなりませんし仕方ないですよね。
これからは分からない事はどんどんお聞きしてみます!
鳴らない時
そうなんです!
力任せに吹かないように稽古していたら、良いことも見つかりましたが、そう言った困ったことにもなるように。
どうにもならない、んですね(≧m≦)
そっかぁ〜なんか軽くなりました。
これはどうしたら良いかは自分で経験で、見つけるしかないすね!
弓と能は死ぬまでずっと楽しみたいと思っています。
その為にも時間 体力、そして財力も(笑)作っていきたいと思います。
さてさて!
間も無くですよ〜舞台(≧∀≦)
仕上がり具合はいかがですか?✨