
台風が接近の今年
昨年、一昨年と 興福寺で観ることが出来なかったのでもしかしたら今年も…なんて、始まる直前まで不安でしたが、月も出てきてやっとホッとできました。
.
.

青い空とオレンジ色の雲が空いっぱいに広がり、そこに南円堂の水炎が影絵のようにクッキリと浮かぶ情景はとても美しくいつまでも見上げていられました。
そのうち、辺りはどんどん暗くなりグッと気温が下がっていくのが分かります。
薄物を重ね着しただけに、アクリルのストールは巻いてたけど、腰から下が冷え冷え(´д`|||)
寒いのはあかん…(暑いのもあかんけど 苦笑)
体力も奪われて
で、日中の疲れが…
何が言いたいか ちうと
舟漕いじゃった言い訳だ~ね( ̄▽ ̄;)
間が出そうな辺りから意識切れ切れ。
気がついたら巴御前が薙刀を勇ましくえい!やあ!とやってらっしゃいました。
薙刀の先が月明かりにキラッキラッ!!として、綺麗。
面の顔立ちがとても良くて、強くて勇ましい薙刀さばきとは裏腹の 心はたくさん傷付いた深い哀愁が白い顔から私なんかにも伝わってきました。
男側と女側の想いを両方どりは我が儘じゃね?しかも最後に湿っぽい。あまり好きな人物像ではありませんが、悲しみは分かります。
ワキの僧は素敵でしたね~声も。
寒い夜空を高く立ち上るように響く笛の音も、より深く体に入ってくるようです。
今年は信太朗さんの笛ではありません。
番組表を見た時は、正直ちょっとガッカリしました(源さまでもありませんでした)が、そんな気持ちはすぐにすっ飛びました。
すっきりとした音色、もっと聞いてみたいと思いました。
なにせ
寒かった…
来年は温かい格好してこ!
終わってからもう一度、仏さんにご挨拶。
来年もご一緒しましょうね~(*´ー`*)
.
昨年、一昨年と 興福寺で観ることが出来なかったのでもしかしたら今年も…なんて、始まる直前まで不安でしたが、月も出てきてやっとホッとできました。
.
.

青い空とオレンジ色の雲が空いっぱいに広がり、そこに南円堂の水炎が影絵のようにクッキリと浮かぶ情景はとても美しくいつまでも見上げていられました。
そのうち、辺りはどんどん暗くなりグッと気温が下がっていくのが分かります。
薄物を重ね着しただけに、アクリルのストールは巻いてたけど、腰から下が冷え冷え(´д`|||)
寒いのはあかん…(暑いのもあかんけど 苦笑)
体力も奪われて
で、日中の疲れが…
何が言いたいか ちうと
舟漕いじゃった言い訳だ~ね( ̄▽ ̄;)
間が出そうな辺りから意識切れ切れ。
気がついたら巴御前が薙刀を勇ましくえい!やあ!とやってらっしゃいました。
薙刀の先が月明かりにキラッキラッ!!として、綺麗。
面の顔立ちがとても良くて、強くて勇ましい薙刀さばきとは裏腹の 心はたくさん傷付いた深い哀愁が白い顔から私なんかにも伝わってきました。
男側と女側の想いを両方どりは我が儘じゃね?しかも最後に湿っぽい。あまり好きな人物像ではありませんが、悲しみは分かります。
ワキの僧は素敵でしたね~声も。
寒い夜空を高く立ち上るように響く笛の音も、より深く体に入ってくるようです。
今年は信太朗さんの笛ではありません。
番組表を見た時は、正直ちょっとガッカリしました(源さまでもありませんでした)が、そんな気持ちはすぐにすっ飛びました。
すっきりとした音色、もっと聞いてみたいと思いました。
なにせ
寒かった…
来年は温かい格好してこ!
終わってからもう一度、仏さんにご挨拶。
来年もご一緒しましょうね~(*´ー`*)
.

しかし ニアミス 微妙でしたね。
余程 日頃の行いが ムニョムニョムニョ
だから
良い天気でした。
来年は 春日山の滝坂の道へ行きますか?
ほんとギリギリだったでしょ?
三日前くらいになると、半分は諦めてました。
天気なんてコロコロかわりますからね~
女心と秋の空ですから(笑)
春日山!
来年は早起きして、天気良かったら日の出がみたい!
たぶん、もう一年はまた母と行くと思うので( ̄▽ ̄;)
でもいつかは柳生街道歩いてみたい。
ここは二泊か三泊して、ゆっくり行ける時に歩きたいです。その時はよろしくお願いします!山嫌いのガイドによる白髭ツアー(笑)