goo blog サービス終了のお知らせ 

おしらべ日記

能管 小鼓 弓道 クラシックギター フレブル粂 そして彦
歳をとるのも悪くないと思える人生作り

きょうのクメコ*回復

2016年04月26日 | 
病院での粂

自分の診察も終わりホッとしたところ。

それまではもうガクブル、私の膝の上でブルブル震えていて、診察室のドアが開くたびに びっくぅ!!なってました(笑)











日曜日

大好きな車に乗ってる以外は全く生きる屍のようだった粂。

家では寝っぱなしで、私が何をしようが食べようが興味全くしめさず。
とにかく寝ていました。
痛がるようすも辛がることもなく、ただひたすら、寝てる。


それが

夜の11時。
おもむろに むっくりと起き上がり、テーブルに向かって

じぃぃぃぃ、、、

目線の先には、さっき鼻先に近付けて見ても完璧無視されたササミ。

じぃぃぃぃ、、、

え?もしかして食べたいんか!?
で、小さく割いてやってみると

食べた!!!!

嬉しかったです~
たった二日間食べなかっただけでしたが、他の症状などと引き合わせて想像はどんどん悪い方向にいっていたので、急性腎不全とかでぽっくり逝ってしまうのではないか、とか。
フレンチブルドッグは短命で、急に逝ってしまうとかよくきくし。
なんて、どんどん悪い方向に(^_^;)

ただ、食欲が戻ってきた というだけですが、
食べたい、そして 食べる、と言うことが生き物にとって命に直結している大切なことだと思うので、それだけて嬉しかったです。

翌朝もササミを催促するようにパクパク食べだして一安心。
ただ、下痢がまだ治らず。
朝もう一度病院へ行き、見てもらいました。

いろいろ心配していること(腎不全など)を話すと、それは今のところ無いでしょう、と。結果 酷い食中りではないかと。
今の時期、除草剤などが原因でこうなることもあるし、との事でした。

食事は普通に与えて良いみたいなので、とりあえず小さい鶏肉を椎茸と茹でた出し汁でいつもの半量のご飯でおじや。
茹でた鶏肉は明日にして今夜はササミにしておきました。
あっちうまに完食。
まだ足りないと私のご飯をくれとやかましく、、、
こうなるとまた煩かったりして( ̄▽ ̄)
一日2回、5錠の錠剤を喉に入れて飲ませるのが面倒になってくるのも、元気になってくれたからですね、嬉しい文句です。

今もいつもの寝床で鼾かいて、腹出して寝てます。
具合悪いときとは寝相はもちろん、起きてる時の顔つきもちがいます。
もういつもの粂嬢です。




これまでもよく吐いたり、食べなかったりしましたが、今回ほどグッタリしたことがなかったのでちょっと焦りました。
元気だったのが突然、、、と言う言葉がなんども浮かんで。
粂の背中摩りながら「痛いとこない?辛かった言いなよ~」ってずっと話しかけてました(^_^;)

8月には9歳、立派なシニア犬です。
粂にも小さな健康でもいいから出来るだけ長く一緒にいてほしい。

一緒に心配して、下さったみなさんには本当に感謝です。
きっと、この先もこんな風になることもがあるはず。
聞いてもらえることがどんなに心の負担を軽くしてくれるかが良く分かりました。
感謝。
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« きょうのクメコ*食べません | トップ | 昼稽古 »
最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
良かった (団子)
2016-04-26 09:19:40
何とか回復して良かった。

結局 何が原因やったんかな。
スイセンとかの
毒の草かじって食べたとか。
何はともあれ良かったですね。
返信する
Unknown (ひめさん)
2016-04-26 18:43:53
とにかく良かった!!!!
具合が悪いとのことで、心配でした
良かった~

うちの子も今年11歳になります。元気は元気なのですが3種類の薬を毎日飲まねばならない病気持ち
寿命が13年から15年とのことで・・
色々と考える今日この頃だったのです

この間の検査で何とかホルモンの値が異常だとかでもっと詳しく検査しましょうかって言われて・・
人間もしないような検査して異常だから薬を増やすって・・・どうなの?って迷っていました
だって元気なんやもん
人間も一緒、幾つまで長生きのための精密検査するのかな~
今も私の膝の上で丸くなってる(笑)
長く生きてほしいけど・・
あああああああ!

こんなこと自分のブログで書けって?
おっしゃる通りです!(笑)
さいなら~~~

返信する
よかった・・・ (コペペン)
2016-04-27 06:28:57
くめちゃん、元気が出てきてよかったです。
季節の変わり目は、人間もですが、犬たちにもつらい時期のようですね。

くめちゃんと同じ年のアズキ・・・椎間板ヘルニアの後遺症で尿漏れと後ろ足の引きずりがここのところひどく・・・。
本犬は元気でいつもキャハキャハしているのですが、寄る年波をひしひしと感じます。
あ、ワタシも・・・。
返信する
団子さん (ミロク)
2016-04-27 07:32:03
ありがとうございます~

ほんと、良かったです。ホッとしました。
物言わないだけに不安で不安で。
一方的に話しかける私を、きっと粂は煩かったかもしれませんね(^◇^;)
先生もたぶんそんな感じじゃらないかって。
散歩の時とか気をつけて、って言われました。
吐いた日の散歩はミ夫が行ったので更にそう思えて(笑)
なにわともあれ、良かった~!
団子さんも、山登りのお供が出来たら気をつけて下さい。でも柴犬は賢いからなんでも食べたりしないっていいますよね(^o^)
返信する
ひめさん (ミロク)
2016-04-27 07:54:08
ありがとうございます!
昨日はいつも通り、仕事から帰った私を くるくる走り回ってお出迎えしてくれました。
ほんとに良かった~( ´ ▽ ` )

検査も悩みますよね。人間と一緒で早期発見で早めの処置が良かったりするし。
かと、言って おっしゃられるように 数値だけで薬を増やすのも、、、
これも、何も言わないワンコやニャンコだからまた迷いや悩みになって。
こうなると先生や飼い主の直感や考えで決めることになるから。
検査も良いような、悪いような。
粂が見てもらってる先生は、昔風?(笑)の先生であまり検査をすすめません、良いのか悪いのか。こちらが、検査したほうがよいのでは?と思ったり言ってみたりしても「ん?大丈夫だよ!」と、何度か言われたことも。
親身に診てくださるし信用はしているので、いつもはそれが私には合っていると思っていましたが、今回はちょっと心配になってしまいました(^_^;)
今だに迷うところですが、どちらにしてもなるべく元気で、長く一緒にいたいと思うのはいっしょ。だから、余計悩んじゃうんですよね。

薬三種も。飲ませるのも大変ですね。
これ以上増やすのも、しかも元気ならなおさら。
そうなると、やっぱ悩みます(^_^;)
ほんとうはどうしたいのかが、分かりませんからね。最後は、飼い主の心と判断。でも相手も分かってくれるはず!
病んでる時ってお互い辛いですけど、一緒に頑張ってあげる事も愛情ですよね。

と、私も長々の返信 失礼しました(笑)
ひめさん、ブログ復活したら教えて下さいね!
返信する
コペペんさん (ミロク)
2016-04-27 08:10:44
ありがとうございます。

そして、こちらからで申し訳ありませんが、お義母さま お悔やみもうしあげます。
落ち着かれましたか?

アズキちゃん、ほんとに。
ヘルニアは痛がるからこちらもみているのが辛いですよね(´Д` )
後遺症と付き合うのも大変ですが、元気なのが一番です。
そしてモナカちゃんの明るさにも助けられますね。

キャハキャハ♪分かる分かる!そんな顔しますね( ´ ▽ ` )
楽しそうな顔を見るとこちらも幸せな気持ちでいっぱいになれます。その時はずっとそんな日ばかりだと思ってしまうから、具合悪くなるとこちらもひどくこたえます(^_^;)
ぐったり、とか 辛そうなのは なんとかしてやりたくてこちらも辛い。
アズキちゃんは本当に頑張ってますよね!
それからみたら、今度の粂はほんと軽いほうで。
でもシニアって、こんなふうな心配が増えてくるんだなぁと、覚悟しました。
とは、言っても、お互い、長く元気にいっしょに過ごせると良いですね( ´ ▽ ` )
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

」カテゴリの最新記事