goo blog サービス終了のお知らせ 

押し花と我が家の庭

押し花教室の仲間との楽しい作品

我が家の四季折々の花

我が家の紅葉

2009-11-29 23:39:53 | メイ

今日は よく晴れて  どうだんつつじの色が 一段と映えました

我が家の、紅葉も  写真に撮ると、綺麗ではありませんか

 

じーの 一番上の姉が、突然亡くなりました

24日 風邪かなと 医者に診てもらったが、はっきりしないので

次の日、病院で検査したら、白血球が、異常に多く  急性白血病と診断

28日朝肺炎  急変で、夜連絡があった

ジーは、ぼんやりと、手につかないようで、 精神状態が心配

  今年柚子の収穫、4回目  見事でしょう

柚子ジャム 作りました  でもチョッとひつこい

蜂蜜漬けのほうが、あっさりしてた

 太一 気持ち良さそう

 


秋も 深まりました

2009-11-27 00:30:48 | メイ

朝の散歩公園

すっかり イチョウの木も 落ち始め  気が付いたら  晩秋の 公園です

朝は最近 じーが、行かないので  私の出番

夕方は、3時頃から、太一連れて、じーが 歩きます

太一は シブシブ付いて行きます

3時に出かけるので、帰ってきて  すぐ、呑み始めようとするから

夕飯が早い  その分 呑む量も  増える

ホント  じーのペースです

  暗いのは  携帯だから

   太一なんか 最近  大人しくなった

もっとも  家では  家の前 歩く人には  誰にでも  吠えまくる


七福神めぐり  下見です

2009-11-25 01:00:09 | メイ

来年 1/9  千寿七福神めぐり 当番で  下見に11/18 行って来ました

いいお天気で、暑いくらいでした

始めは、二時間くらいの予定で、歩き出したら、元気な男性一人

足の速いこと、病み上がりとは、思えない  とうとう七箇所 歩いて

二時間半  休みなし  トイレタイム  一回

強行軍、  食事ルミネへ 入ったら 足の裏  ジンジン  

皆を案内して、この行程は、チョッと無理かも

 

  ボケ封じ  こんな文字はすぐ  目に付く

 寿老神  でした

北千住の町は  旧街道  戦争跡 防空壕

歴史の街でした   お風呂も  多かった

この (ゆ)の文字  何のハンジモン  だと思う  湯がまだ沸いてない

ぬるい  だって  札ひっくり返すと  (わ)  わいてるよ  江戸時代から

本番の来年  乞うご期待

 

 


庭の冬支度

2009-11-24 00:53:44 | メイ

最近 寄せ植えの真似事

あまりお金かけられないから、 我が家にある木を使って

少し植えてみました

行程ダリヤも じーに 痛められながら、少しだけ咲きました

  台風にあって 曲がった 先に咲きました

  チョッとはっきりしないね

いかがでしょうか


松戸 戸定歴史館 園芸学部 行って来ました

2009-11-19 00:13:06 | メイ

11/15  いい天気で 暑いくらい

久しぶりのこの サークルに参加

なかなか 楽しかった  園芸学部の中の広さに 感激しました

移築が 流れてよかった

100年祭でした  木々の 100年以上  立派な 雑木林

楽しかった

  戸定邸の 門

  歴史館の庭に  飯桐の木 赤い実は 小鳥も食べなく  冬になると、黒くなる 見事な大木

  殿様の部屋から見た庭園

富士山が今日は、くっきりと見えました  ビルのすぐ脇  松戸駅前のマンション

ホント 憎いね

  園芸学部の庭 100年くすのき この枝の張具合

チョッと見られないそうです

 偽アカシア 100ねン 大木

 イギリス庭園 門がイチョウです スゴイ

 校舎の 本庭園 

 与謝野晶子 の句碑 ひなげしの詩

以上  お粗末  

 


寒い一日でした

2009-11-14 00:28:03 | メイ

どんより 曇った 北風の寒い一日

私は 朝から、なんとなく背中押されるように、動きました

じーは 朝4時から、エアコンつけて、夕方5時まで、付けっ放し

食後つけて、夜寝る、11時頃、まで。  エアコンは、20度設定だけれど

付けっ放し  電気代怖い

 

息子が出て行った、離れのプレハブの部屋が、だんだん物置と、化して

掃除もしてなかった

ヤット かたずけて、重い家具一人で動かして、じーを呼んでも、最近はあまり助けにならない  動かした後の隙から、ゴキチャンの死骸発見

なんとか、かたずけました

  村ちゃん、このまえの時間に、間に合わなかったから

こんな、素敵な作品  村ちゃんは最近なんとなく、わかってきたように思う

作品の傾向が、一つの方向を、指し始めてるように思う

 

  近ちゃん、相変わらず、動物は、作ると早い

可愛い来年の寅年、  私も頑張らなくては

 


今日 行ってきました

2009-11-12 23:30:06 | メイ
四ヶ月目の 日医大検診日  二時予約
出かけに、忘れ物で、駅へ行くのチョッと遅れた
12時33分 スイカをチャージするのに、手間どって、ホームで、電車のドアーが、しまっちゃった

近藤さんに電話で、お願いして、日医大まで、送ってもらった

ところが、先生2時の診察予定時間に遅れて、3時半到着
教授になってから、午後一月一回 北総へ来るだけ
それも年中、遅刻

結局帰ってきたの5時
ジーは遅くなったな、説明しても、解らない ご飯の心配

蕎麦屋さんで、カツどんとって 煮魚と大根の煮物を出して、カツどん出して

太一の散歩から帰ってきて、
「味噌汁欲しいと言ううから  豆腐で作ったら、 

豆腐の味噌汁、飽きた  呑まない

最近 美味しくないと言い、
あんまり、食べない

こった物作っても、食べないし、 魚と煮物は、飽きたと美味しくない

どうしよう ホント 困ってます



秋の植え替え 始めました

2009-11-11 23:56:21 | メイ

こりウスが まだ健在  取るの、可愛そう

ビオラの安売り始まったし、例年のおじさんの葉牡丹、売り出したし

やはり植え替えやりました

  去年の踊り 葉牡丹 今年は 良くできました

  今年はご近所で、寄せ植えが一寸した、

ブームです  私もやってみました

  いろいろ あるの 利用しながら 何鉢か 作ってみました

子供にしかられながら  ビオラの、プランター植えつけました


布佐歩紀行 絵馬です

2009-11-10 00:37:20 | メイ

頼朝が、伊豆から安房へ逃げて、市川へ抜けて、鎌倉へ行く途中

和田義盛 千葉氏に進められ 将門社 と子ノ神神社へ足の治癒祈願へ

木曾義仲が義盛に打たれ 巴御前が 義盛の側室になった

その絵馬が、江戸時代に書かれ 布佐の斉藤名主さんによって、寄付されていたのを

布佐下稲荷神社でこのほど見つかって、検証された

 頼朝洞窟に隠れる

  巴御前

 義盛と朝比奈義秀幼少の時

朝比奈義秀は、義盛敗れた後、巴御前をつれて、小林へ落ちのびて

かくまった。  巴御前は小林の地で生涯を終えた 今も巴塚として、供養されている

 


しまい忘れた、風鈴です

2009-11-08 00:37:09 | メイ

チイちゃんからの、メッセイジ

五十嵐の うら窓に 吊るした ふうりんも

   霜月ならば ひびき障りぬ        チイちゃん

風鈴は 日がな一日 ながめやる

   じーの 楽しみ 霜月の窓        私返歌

 

老いの道  一歩先行く 夫なれど

   共に暮らせば  笑の日もあり      チイちゃん

お粗末でした