goo blog サービス終了のお知らせ 

押山祐二建築デザイン事務所

※このブログは
https://oshiyama-yuji.hatenablog.com/
こちらに引っ越しました

パリ。

2024年09月08日 | 野球・スポーツ
パラリンピック車椅子テニス。
小田凱人くん金メダル!
いい試合でした(≧▽≦)

どのスポーツでも
負けそうなところから
踏ん張って逆転しての勝利って
感動しますねぇ✨
息子たちの野球で
感動の涙した試合を思い出します( ̄▽ ̄)

20代のころ
活躍するスポーツ選手が
だんだん年下になっていくのが
衝撃でしたが
小田凱人くんは
もはや息子よりも年下💦

ジェームズ・ボンドが
ダニエル・クレイグになったときに
「ついに007が同い年か・・・」
という話は
このブログでも書きましたが
https://blog.goo.ne.jp/oshiyama_yuji/e/499a9cf172eb4a2106dbf0a338ed57df
小泉進次郎が総裁選に勝つと
ついに総理大臣も年下になる(>_<)



野球生活。

2021年09月05日 | 野球・スポーツ


この夏、
高3の次男の最後の大会。
残念ながら初戦敗退でした。

次男は
12年間の野球生活、デッドボールで終わりか・・・
と嘆いていました。

引退すれば、当然
父がお手伝いに行くこともなくなり、
昨日には
母の係の引継ぎが終了。

長男の小2から始まった
我が家の15年間の野球生活が
ついに終わりました。

土日に早起きしなくなって2ヵ月弱、
もう戻れないかも(>_<)





頑張れヤクルトスワローズ

2021年08月06日 | 野球・スポーツ


長男の高校のクラスメイト(大学でも同期)の木澤くんが
ドラフト1位で入団したこの春から
ヤクルトスワローズを応援しています。
かと言って巨人ファンを辞めたわけでもないのですが・・・

で、写真の意味は、、、

車検中の代車なんですが、

ヤクルトファンならお分かりかと思います、
ナンバー「2896」は
つば九郎の背番号なのです( ̄▽ ̄)







内閣総理大臣杯・・・なのか

2020年09月15日 | 野球・スポーツ


前にも書きました、
菅義偉氏は、長男がまだ少年野球をしていた10年前には
横浜市南区の大会の開会式にご列席されていました。
https://blog.goo.ne.jp/oshiyama_yuji/e/b351f1d04571cc5ad83da19f12f3a049

南区で野球をしていた20歳過ぎの青年たちには
「開会式の人」として馴染みある方です。

さすがに官房長官になられてからは
開会式はご欠席、秘書の方が代理で来られていますが
まだ連盟の会長は務めておられていまして
賞状には菅氏のお名前があります。




この度、自民党の総裁に選ばれ
与党代表として内閣総理大臣にもなられるわけですが
・・・ということは
南区の大会は「総理大臣杯」ということになるんじゃない???(≧▽≦)

別所ザウルス52期の諸君、
頑張って賞状をゲットしようぜ!



合宿は。。。

2020年07月27日 | 野球・スポーツ


我が別所ザウルスでは
歴史の勉強もしています・・・

っていうわけではないですが
毎年恒例の合宿は
コロナ感染予防の点から中止。

代わりに何か日帰りのイベントをしてあげたい、
ということで
三密にならない屋外バーベキューをしようと
猿島に行ってきました。



船に乗って島に渡り、
簡単に猿島の歴史を教えながら島内を散策し、
釣りもして、
肉も食って、
焼きそば食って、
どしゃぶりの雨に降られて・・・



近くて手軽な割に、盛りだくさんな猿島。
子供たちには
合宿同等の思い出となったことでしょう。



高校野球

2019年08月01日 | 野球・スポーツ


神奈川の夏は終わり、
これから甲子園が始まりますが
知ってる子が出場している高校や
息子の母校とかじゃないと
いまいち盛り上がれないというのもあります・・・



しかし、
いざ甲子園が始まれば
やはり神奈川代表は応援しちゃいますね。
息子の母校をコテンパテンに倒した相手が
甲子園出場を決めてくれましたので
ぜひ全国制覇してもらいましょう(´▽`)



官房長官

2019年03月31日 | 野球・スポーツ


新元号の発表で、また注目を浴びそうな官房長官。

我々、横浜市南区の少年野球関係者には
とっても馴染み深い先生です。



最近でこそ、ご多忙のため
秘書の方が代理出席されますが
7~8年前の長男が出てたころは
各大会すべての開会式に菅先生ご本人が出席されていました。



んーーー。
こうやって並べてみましたが
「優勝」がないのが何とも残念ですねぇ・・・



イチロー引退。

2019年03月22日 | 野球・スポーツ



イチロー選手、
お疲れ様でした。

引退会見、
ネットのLIVE中継ですべて見ましたが、
興味深い発言がいくつか。

メジャーの野球は「頭を使わない野球」に変わりつつある。
日本の中学生のほうが連携は上手いんじゃないか、と。

しかしそれはイチローが、
最近の高校野球・中学野球をゆっくり見ていないから
そう思うのだろうと。

イチローの懸念は、既に日本でも起こっている。
高校野球がメジャー化している・・・と感じるのは僕だけじゃないはず。
WBCで連覇できた頃の日本は、
その「頭を使う野球」を少年野球時代から叩き込まれた選手たちが、
メジャー並みの技術も身に付けたから強かったのであって、
最初からメジャーと同じ野球をやってしまえば、また勝てなくなる。

もう一度、日本の野球に戻ろうぜ、
せめて少年野球だけでも。



卒団

2018年12月12日 | 野球・スポーツ


夏の大会が終わった時点で
事実上の引退はしていますが
先日の日曜日、
次男が所属するシニアリーグのチームの卒団式でした。

少年野球に比べると、
あっという間ですが
やはりいろいろ濃密な思い出があるものです。

次男も同期のチームメイトが大好きのようですが
我々親同志も、非常にいい人たちばかりで
楽しい時間を過ごすことができました。
息子抜きでも、また飲みたくなる仲間です。

「いいチーム」ってのは
こういうことを言うんじゃないかな。