ナイター 2018年08月26日 | 野球・スポーツ 毎年参加している大会ではありますが 熱中症予防として 初のナイター開会式。 プロ野球観戦で何度も来ている横浜スタジアムではありますが グラウンドに降りた子供たちには いい記念になったでしょう。。。 始まった時には まだ少し明るかったのですが 中盤には完全ナイター。
準優勝 2018年07月04日 | 野球・スポーツ 少年野球のほうのネタです。 先日の日曜日に行われた、 若竹杯の準決勝と決勝・・・ 結果は準優勝。 16チーム参加の小さな大会ではありますが 全国大会出場を決めたチームや YBBL本部大会出場チームなど、 精鋭強豪がずらりと犇めく中での準優勝は価値があります。 あと1つ勝つための「何か」を、 みんなで模索して頑張って行こう。
野球。 2018年06月13日 | 野球・スポーツ 次男のシニアリーグ生活も残りわずか。 高校で野球を続けるとしても 基本的に親が練習のサポートをすることは無くなります。 長男が小学校2年で野球を始めてから 自分も、野球が生活の大部分を占めるようになって12年。 もうすぐ 息子と一緒にはグラウンドに立つことが無くなると思うと ちょっと感慨深いですね。 もちろん息子にも悔いのないように頑張って欲しいですが 自分も悔いのないように最後に出来るサポートをしておこうかと。 オヤジにとって 息子と野球が出来るって かなり幸せなことです。
最後の合宿 2018年05月07日 | 野球・スポーツ 次男のシニアリーグ生活も 早いもので残り3ヵ月・・・ GW後半は、最後の合宿でしたが グラウンドの写真がこれしか撮ってなかった・・・(´Д`) 写真の後輩たち、 たいして悪いことしたわけじゃないんですが 余興的に正座罰(笑) 監督も笑いながら叱ってましたが、 そのほうが怒鳴るより効くと思います。 彼らにとって お説教は聞き流せますが 他の仲間が練習する中で 数分でも自分が野球出来ないほうが 「今後、気をつけなきゃ」 という気持ちになる。
官房長官は「開会式の人」 2018年04月25日 | 野球・スポーツ 8年前の写真。 菅官房長官は 南区内のあらゆる大会の理事をされていて 長男が小学生のときは こんな小さな大会でも 開会式や閉会式に出席されていました。 長官になられてからは さすがに出席できなくなり、 残念ながら次男には馴染みが薄いようですが・・・ 政治のことはよくわからない当時の長男たちにとって 菅議員は「開会式の人」。 その長男が 先日、自民党大会に招待され、 菅官房長官にお会い出来たら そんな話をしたい・・・と言っていたのですが 菅長官はご多忙のため すぐに退出されてしまったようで。 菅議員の代わりに・・・と言っては失礼ですが 次期総理との声も上がる、大学の大先輩と握手。
二度と会わないかもしれないけど仲間。 2018年01月30日 | 野球・スポーツ お付き合いのある監督さんからの紹介で 27日の土曜日に 長野県のチームと練習試合をしました。 向こうは、 この時期グラウンドが使えないので 知人を頼って日帰りで遠征してきたのだと言う。 午前中に、やはりこちらの別のチームと試合したあとで 少し疲れちゃってた感じも見受けられましたが ヘトヘトになるまで野球したほうが きっと思い出に残ります。 大人になるといろいろ考えちゃって 見知らぬ人とは、話しづらいものですが 子供たちは既に友達かのようにフレンドリーに接する。 これがご縁で、 また違う年に来ていただけるかもしれませんが この学年の子たちは居なくなるわけで 彼らのほとんどは二度と会うことがないでしょう。 でも、一緒に野球した仲間なのです。
横浜南シニア富津グラウンド 2017年10月09日 | 野球・スポーツ 中2の次男は 横浜南シニアという硬式野球クラブでお世話になっています。 少年野球のコーチは続けておりますが 時々、こちらの南シニアのお手伝いに参加しております。 本来、横浜市南区が本拠地のチームですが 横浜市内でグラウンドを使用するのは難しく、 アクアラインを渡った千葉県富津市にグラウンドを持っています。 写真は中学1年生たちの試合なので まだ外野は浅く守っていますが 公式戦の試合会場としても提供する 本球場なみの広さのグラウンドです。 順調で片道1時間、 渋滞すると2時間くらいかかり、 審判をしたりすると こちらもヘロヘロになりますが、 息子が会心のヒットを打つと その道のりも気持ちいいものです。
夏合宿9年目。 2017年08月08日 | 野球・スポーツ 毎年8月第一週の土日は 別所ザウルスの合宿。 参加するようになって9年目。 その間、 お手伝いする側から 段取りする側に変わっていった。 自分の息子はもう居ないけど 自分の息子が毎年増えていくような気持ちにもなる。 ここ数年、毎回お世話になるチームと 久しぶりに対戦した古いお付き合いのチーム。 対戦中はライバル同士の子供たちも、 最後に合同練習で声を掛け合うと もう彼らは友達になっている。 若い、っていいなぁ。
GW 2017年05月08日 | 野球・スポーツ 5連休、 コーチをしている少年野球チームは 真ん中の5/5を休みにした。 次男の所属する中学野球チームは 4日間の合宿後、5/7が休息日。 ボクは両方に参加し、 休みなし。 嫁さんは次男の合宿にフル参加。 この5日間、 大学生の長男とはほとんど接触なし。 これが我が家のゴールデンウィーク。
続・有終 2017年03月04日 | 野球・スポーツ 前回の記事で 三位の壁を越えようと書きましたが、 それは実現できました。 本日、決勝・・・ ここまで来たら優勝を! さすがに決勝となると かなりの強豪ですが 実に惜しかった。 キャプテンは 4回まで相手に塁を許さないパーフェクトピッチング。 最終的にも たったの2安打に抑えましたが 少ないチャンスをものにする相手が 一枚上でした。 しかし、 今日はベンチも一つになってるのが 手に取るように感じられました。 試合に出れなかった選手までもが泣いている姿に ボクは大きな意義を感じます。 みんなよく頑張った(*´▽`*) これをもって 6年生は引退。 中学に行っても それぞれの舞台で活躍することを期待しますm(__)m