goo blog サービス終了のお知らせ 

おどろき森の季山野の記Ⅱ

山、花、木、草、空、風、四季折々の表情をお届けできたら~!

佐波川にて

2023-12-27 20:44:52 | 野鳥

防府市へ行った帰りに一級河川の佐波川へちょっと寄ってみました。

夕方なのでひっとするとオシドリに会える?

いましたっ!しかしすでに辺りは暗くなりつつあります。

ワンチャンス~!すぐに見つかってしまった?のか飛んで行ってしまいTHE END。

下流(上)、上流(下)~。

上流にお月さま~。

下流はお日さま~。

日暮れと同時に遠くにオシドリ軍団が現れました。

なかなかモデルになってくれませんね~(笑)

 


年賀状

2023-12-26 18:57:12 | 日記

重い腰も、痛い腰もあげて、さらにブログも休んで年賀状を作りました。

印刷原稿を筆ぐるめで作って、住所録を整理すれば完成ですが、

去年と今年の喪中などの宛先チェックは神経衰弱になります(笑)

 

それでも昔に比べれば楽勝~、子どもが小さい頃はプリントごっこでした。

邪魔されないように寝静まってから作業を開始して早朝までかかりました。

 

現役時代に職場の人間には出さないようおふれが回って枚数が減りましたが、

それでも毎年百枚以上は出していました。

今では少しずつ削減してきたおかげで枚数は半数近く減りましたが、

もう止めてもいいか、と出さなかった方からも送られて来るので思うようには減りません。

 

また、以前は年末に早起きして朝日などの年賀状用写真を撮りに行ってましたが、

そんな元気もなくなり、いい場所も限られてくるので止めてしまいました。

近年は、その年のありあわせの写真を使っています。

ちなみに、来年用には9月に行った河口湖からの富士山にしました。

 

何十年も会ってない大学の同級生、ふだん会わない親戚の方々など、

年賀状だけが便りで頼りの方も少なくありません。

重い腰も、痛い腰もあがらなくなるまで、

もうしばらく続けていきたいと、本日投函してきました。

 


クリスマスケーキ

2023-12-24 23:39:06 | 日記

クリスマスといえば子どもの頃からケーキがお楽しみでした。

ケーキなんぞクリスマスと誕生日ぐらいしかお目にかかれぬ時代!

しかも、バターケーキなんですが、とっても美味しかったなぁ。

 

この歳になってケーキもないもんですが~。

しかもこの弱った老体には、百害あって一利なし的な代物です。

ただ、クリスマスといっては踊らされ、

しかも低脂肪のケーキとなれば、やはり降参するしかありません♫

低脂肪でも不思議なほど美味しいケーキ。

山口市大内にあるパテスリー・ナツキさんのケーキ、ありがたや。

イブに食べてしまったので本番の明日は我慢します(あたりまえ!)。

 


焼き芋

2023-12-23 14:42:44 | 四方山

冬至翌日の今朝、山口盆地に雪は降ってませんでしたが気温はー3℃~。

石油ストーブが活躍しますが、ただ部屋を暖めるだけでは勿体ないですね。

で、ヤカンで湯を沸かし、黒ホイルで芋を焼く~!

デリモのコーヒーミル(こちら)はどこでも使えて夏も冬も大活躍~。

晩秋から初冬はエアコン、そのあと石油ストーブ、さらにファンヒーターへ。

山口盆地の冬は冷え込みも厳しく1月ともなれば大きめファンヒーターの出番~。

 

お湯を沸かしたり芋を焼いたり、さらに停電でも使える万能なストーブですが、

この先はファンヒーターに交代します。

 


冬至

2023-12-22 18:45:30 | 四方山

冬至の今朝は、雪化粧の山口盆地となりました。

通学時間帯も可哀そうなほど雪が降っていました。

最低気温は-2℃、最高気温は2℃と日中も気温は上がりませんでした。

冷えた身体は柚子湯に入って温もりましょう~♨

 

予報では明日以降は暖かくなるとのこと、おまけに昼間の時間が長くなってきます。

今年もあと十日を切りましたが、アウトドアが楽しめる?かな~。