おどろき森の季山野の記Ⅱ

山、花、木、草、空、風、四季折々の表情をお届けできたら~!

白川郷合掌造りの里

2024-06-07 09:30:31 | たび旅

白川郷を望む荻町城跡展望台から歩いて合掌造りの里へ下りて来ました

草や花と茅葺屋根

サクラソウ

この見慣れない花は?右上にはかつて見慣れたイモリ

イモリは昔、近くの田んぼや溝でよく見かけてましたね

シャトルバス乗り場に睡蓮が咲いています

古民家の青い空と山

水辺に花

ニジマス

のどかな合掌造りの里では時の流れが止まります

今でもここには五百人余りの村民が生活しているそう

合掌造りの住居に住み、田んぼをつくっているからこそ生まれるこの景観

つまり、復元された集落ではなく、建物や景観、住民の営みも含めた生きた世界遺産

テーマパークじゃないので観光客のマナーも必要ですね

ツアーには時間的制約があり残念ながらお茶する時間はありません(笑)

集合時間が近づくと徐々に現実の世界へと引き戻されます

茅葺屋根の葺き替えは、助け合い、つながり、絆を大切にしてこそできる共同作業

日本人の心の原風景も垣間見た白川郷

つづく~

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 白川郷展望台 | トップ | 立山・弥陀ヶ原へ泊まろう »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

たび旅」カテゴリの最新記事