goo blog サービス終了のお知らせ 

おどろき森の季山野の記Ⅱ

山、花、木、草、空、風、四季折々の表情をお届けできたら~!

南九州ツアー(霧島神宮)

2023-11-28 23:39:46 | たび旅

南九州10景ツアーは、5景目の国宝霧島神宮へ。

鹿児島県霧島市の霧島神宮は標高4百メートルを超える場所にあります。

夕方4時も過ぎたというのに境内には多くの参拝者~。

紅葉シーズンも真っ只中、ナイスタイミン・グー。

辺りはすっかり夕日に染まっています。

本殿へ向かう行列~。

紅葉はあまり意識してなかったけど、いい時期に来れて良かった~♫

主神はニギニノミコト~。

天皇ゆかりの神社として神宮の格式~。

ちなみに、御朱印もいただきました。

参拝を終えるとすっかり日は傾いています~。

逆光の紅葉が眩しい~。

霧島神宮の静かな夕暮れ~。

2日目のバス走行距離は約200km、ホテルは近くのアクティブリゾーツ霧島です。

夕食はバイキングで美味しい料理を堪能、そして霧島温泉が疲れを癒してくれました。

 

さて、3日目の朝がくると目前に高千穂峰~。

霞みか雲か、美しい霧島連山(最高峰の韓国岳、新燃岳、中岳、高千穂峰)を展望~。

山頂に天の逆鉾がある高千穂峰は、坂本龍馬がお龍と新婚旅行で訪れた~。

新燃岳、中岳~。

霧島神宮は遠い神代の古えより縁りある霊峰高千穂峰(右)に鎮座すると伝えられているとか~。

つづく~。

 


南九州ツアー(青島神社)

2023-11-28 09:46:20 | たび旅

南九州10景めぐりバスツアー、第4景目は青島です。

青島全体が境内となっている青島神社本殿。

絵馬のトンネルをくぐって行くと~。

ビロウなど亜熱帯植物の林となります。

これってほんとに神社の境内?と不思議な感覚~。

その奥には元宮が鎮座~。

ちなみに、御朱印もいただきました。

祀神はあの海幸彦山幸彦の神話に由来するとか~。

ある日お互い得意な猟具を交換した山幸彦は、兄海幸彦の釣り針をなくしてしまう。

無くした釣り針を探して竜宮城に来た山幸彦は、美しいトヨタマヒメと出会い結婚~。

青島に戻った山幸彦は海の神に見つけてもらった釣り針を兄に返した。

出産のため地上にやって来たトヨタマヒメ、山幸彦にお産の様子は見ないようにと頼む。

しかし山幸彦は我慢できず覗いてみると、なんと!出産していたのはサメだった~。

というのが大雑把な話しですが、これは日向神話の一部で本当はもっと複雑、奇想天外~!

さて、青島駐車場で待つ福岡観光バスへ戻ります。

横断歩道での誘導など、運転手さんの運転にとどまらない安全意識の高さを感じたバス~。

青島を出発して本日最後の霧島神宮をめざします。(画像やや右が雲に隠れた霧島山)

車窓に大迫力の霧島山(高千穂峰)が現れました。

つづく~。