日曜は1日中、雨でした。
ということで…某ルートから手に入れた映画
「私の頭の中の消しゴム」
をDVDで見てました。まだ公開中…ですよね…?の映画を家で見れるのはかなりお得な気分。
ところどころ…「あれ?いまのどういう意味?」という部分もありましたが、まぁ特にストーリーに影響はなさそうなので流して見てました(笑)。
簡単にストーリーを説明すると…結婚したばかりの夫婦に突然ふりかかる不幸。妻が . . . 本文を読む
試写会が当たらなかった…。
ランカウイ島へ向かう機内で、映画をずっと見てました。最初に選んだのは“恋する神父”です。
映画館に貼られてるポスターがかわいかったので、ちょっと見てみたくなって、試写会に応募しておいたんですが当たりませんでした。つくづくこういう応募モノには運のない私…お金を払って見るほどひかれてなかったというより、ハズレたので意地になって見なかったのでさっそく見ることに。
. . . 本文を読む
昨日、行ってきました…。
ダンナ様が気になるという犬童一心監督の作品ということで、川崎にあるTOHOシネマズに見に行ってきました。
「NANA」の実写映画化では、キャストについて賛否両論あったのですが…。この映画のキャスティングはけっこう好評なのではないでしょうか?。
達也と和也を今、演じられるのは斎藤慶太・祥太しかいないでしょう。顔そっくりの双子(けっこうかっこいい)+運動神経いい+高校生 . . . 本文を読む
なつかしかった~。
昨日の夜、木曜洋画劇場でやっていて「BACK TO THE FUTURE」 を久しぶりに見ました。
忘れもしません、私が生まれて初めて見た洋画です。
小学校低学年くらいの時に幼なじみの家でビデオで見た記憶があるんですが、これって1985年の映画だから…20年前の映画なんですね。
これを見て、マイケル・J・フォックスが好きになったのを思い出しました。その後、彼も大病を患ったり . . . 本文を読む
結局、見に行ってしまいました…。
いや~かなり突っ込みどころ満載の映画でした。そういう意味ではかなり楽しんでみてしまいました。
キャスティングは…けっこう見始めるとみんなはまって見えるから不思議でした。あえて突っ込むならタクミかな。玉山鉄二が悪いわけではないと思うんだけど…。なんでそんな中途半端な髪なの(笑)?って感じです。タクミはサラサラストレートのはずなのに…。なんか“かつらです”って感じ . . . 本文を読む
今日は、川崎のチネチッタでレイトショーを見てきました。
「踊る」レジェンド・シリーズ第2弾となる「容疑者 室井慎次」です。「交渉人 真下正義」も見たので、見ておこうかなと思いまして…。
ストーリーは、ある殺人事件の捜査を捜査本部長として勤めていた室井に対し、警視庁と警察庁の思惑もからんできたところ“特別公務員暴行陵虐罪の共謀共同正犯”というとってもわかりにくい容疑で逮捕されてしまうのです。まぁ、 . . . 本文を読む
昨日、買い物に出かけた先にあった金券ショップで「マダガスカル」のペアチケットというのを見つけました。
2枚で2400円。川崎にあるチネチッタや、TOHOシネマズは、マルイの赤いカードを見せると300円割引になるんですが、それよりも安い。ということで早速購入。ま、もともと前売券だから1220円のものなんですけどね。
今日の14時からのマダガスカルを見ようとチネチッタに行ったのですが…すごい行列!! . . . 本文を読む
いつも映画というと、川崎駅の近くにあるチネチッタに行ってます。
1回映画を見るごとに1ポイントもらえて、5ポイント(だったかな?)
を集めると、どの映画も見られる招待券をもらえます。
そんなわけで、今日は招待券の期限切れも近いので、映画を見に行きました。
「スターウォーズ」「亡国のイージス」など気になる映画はいくつかあったのですが
今日は「星になった少年」を見ることに決めました。
ちなみに…「姑 . . . 本文を読む
テレビでやってた「ウォーターボーイズ」を録画しておきました。
この映画を見るのはもう何回目だろう?なんか好きで見てしまう。
妻夫木さんは今も十分に若いんだけど、この頃は声が少し高い気が…。
他のメンバーも今、活躍してるしね。金子さんとか玉木さんとか。
自分も高校生の頃、部活(文化系だけど…)を頑張ったほうなので
なんか、高校生が部活で頑張るストーリーって好きなんだよね~。
運動部でも文化部でも、悩 . . . 本文を読む
今日は「フライ、ダディ、フライ」を見てきました。
実は昨日、映画館まで行ったのですが時間を読み誤り…見れなかった。
なので昨日の夜からかなり楽しみにしていました。
主人公は岡田准一演じる舜臣(スンシン)と、堤真一演じる(鈴木)。
娘を傷つけた高校生、石原と決着をつけるために舜臣から“戦い方”
を教えてもらうようになるのですが…ストーリーは結構先が読める
感じだったんだけど、おもしろかった。
金城一 . . . 本文を読む