今さらながら、やっと見ました。金曜ロードショーでやってたので。
けっこうストーリーむずかしくないですか?そうでもない?。
大筋はわかったけど、本当に大筋って感じ。
「すごいおもしろい!」って所まで入りこめませんでした…。
やっぱり初期のものから見ないと分からないのでしょうか?
登場人物の名前も覚えられない…。ヨーダとかはわかるけど。
だめだ、もう少し勉強しないと、エピソードⅢなんてとてもとても。
. . . 本文を読む
かなり前にテレビ(プレミアムステージ)でやってたのを録画してありました。
雨の音でなかなか寝つけないので、見始めたんですが…。
すごい役者揃いで驚きました。動物好きの私にはたまりません。
あんなにたくさんの動物を相手に映画を撮るって大変だろうなぁ
ストーリーはどこかホームアローンを思い出しました。
悪役が悪役に徹しているわりに、どこか憎めないキャラだったり。
最後もハッピーエンドで、楽しい映画でし . . . 本文を読む
映画館にも見に行きましたが、DVDも買ってしまいました。
で、ついさっき見終わりました。2回目も泣けました。
ストーリーは説明する必要もないくらいだと思いますが…。
1年前になくなったはずの妻が、梅雨のはしりのある雨の日に
夫と6歳の息子の前にあらわれる…しかし雨の季節が終る頃に
また、彼らの元から去っていってしまい…。
最後に「いま、会いにゆきます」のタイトルの意味がわかるんですが、
なんか鳥肌 . . . 本文を読む
今日の2本目は「電車男」。
こちらは原作(?)もあるんだけど、なんだか読めなかった…。
チャットらしいチャットをしたことがないので、なんか気がひけて(^^;。
映画はすごくテンポが良かった。
チャットのシーンもいろいろ工夫されてて。
ただの「文字」だけじゃなくて、アスキーアートとか、独特な用語が
あったり、そういう世界観がおもしろいなぁと思いました。
山田孝之もなんかすごかったよ。キバカジ(初めて . . . 本文を読む
今日2本、映画を見てきました。
まず1本目は原作・朝倉卓弥の「四日間の奇跡」
このお話は原作を相当前に読んでいましたが…。
やっぱり全体的に暗いというか静かという感じの映画でした。
私はなんだか最後まで真理子さん(石田ゆり子)がかわいそうな気がして
しまうんだけど…読みが甘いのかな?。
でもロケ地(下関?)の海もきれいで、登場人物もみんな人間らしい
というか…感情移入してしまう役ばかりでした。
そ . . . 本文を読む
職業ものの映画とか、ドラマは結構好き。
この映画はタイトル通り、消防士さんのお話でした。
今現在、火災が起きている現場にいる主人公と
その主人公が新入りとして消防署に来た日からのエピソードが
交互に描かれていくストーリー。
消防の現場シーンが多くて、最初から最後まで緊迫した感じ。
仲間の死とか、危険な仕事を持つ夫を心配する奥さんの気持ちとか
すごくリアルでした。
でもそういう緊迫した中にも、仲間と . . . 本文を読む