goo blog サービス終了のお知らせ 

軽井沢~標高1150Mの森の家とエコ農園からの便り

雄大な浅間山の南麓・千ヶ滝西区の農園で、自然の生態系保全のため化学物質を一切使用せず西洋サラダ野菜の栽培に取り組む

草津温泉・湯畑

2010-02-09 23:32:23 | Weblog
草津を訪れた人で、湯畑を知らない人はまずいないであろう。

草津町のシンボル的な存在が湯畑だ。

町一番の源泉で、毎分4000リットル湧出しているとのこと。
どのくらいの量か分かりやすく見当をつけると、ドラム缶で25本だそうだ。

毎分だから・・・。すごい量だ。

初めて、日帰りで草津に行った時に
ここは、いったい何じゃい~、と思ったものだ。

真冬でもさすが屈指の温泉町、その中心に位置する湯畑は週末ともなると観光客やスキーヤーで大いに賑わっている。

真冬日の日中でもここらあたりで散歩するも寒さで身も心も縮み志向にならない。
タオル片手に、その気になればに一、二分で温泉に、それも無料で入れると脳にインプットされているからであろう。

草津温泉は、有馬、下呂温泉と並んで日本三名泉。

さらに

有馬、松乃山温泉(新潟)を入れて三薬泉と言われている。

ちなみに

湯の花は、この湯畑の木にひっついた花を摘み取った(収穫した)もの。
それで、「湯の畑」と言われるようになったそうだ。