去年の11月半ばに、弊社がテレビに出た事があ
るんですけどねぇ。
それを大分前に、弊社のお得意さんが何処で知り
えたのか連絡がありましてねぇ、ビデオに撮ってる
ならダビングをしてくれないかと言うんです。
まあ、そんな事でしたらお易い事なので、ブルーレ
イ(BD-R)に撮って渡したんです。
ええ、結局は主だったお得意さんのところにももの
は序でにと一緒に贈る事にしました。
何か、いい事でもしたような気分になりましたねぇ。
まあ、それも時間と共に忘れていきましたが~。
ところが、その後しばらくしてから1社から問い合わ
せがありましてねぇ。
「どうも、ブルーレイでは映らないので、DVDの方
で撮ってくれませんか!?」
ええ、頼まれましたからねぇ、DVDを買ってきまし
て、早速ダビングしましたら、何と、完了するのに
丁度30分ほどかかってしまいました、ガックリ!
♪ 写真は、「クレマチス」の花です。
今週は、3月の最終週になりますねぇ。
世の中、桜の花見でう~んと、盛り上がってるよ
うですねぇ、この土日も各地でう~んと盛り上が
ったんじゃないのかな?
一方では、この3月の月末に迫った、「中小企業
金融円滑化法」は、テレビや新聞などでも報道さ
れてますねぇ。
私の知り合いの会社では、1社も関係がないよう
なので、先ずは一安心と言ったところ・・・・かな。
ところで例年、この時期になりますと、何人かの人
が挨拶に来るんですよねぇ。
ええ、そうなんです、毎年の事ながらの人事異動
なんです。
ええ、今年もやはりそうそうに挨拶がありました。
弊社のメーン銀行の担当者の方が関西に行くとか
で、早々と挨拶にきたんです。
私ら大田区の小さな町工場には人事異動なんて
初めからありませんからねぇ、移動になる方たちの
気持ちって、ちょっとねぇ・・・・。
♪ 写真は、沢山の蕾と花を付けた「ボケ」です。
さて、「春分の日」も終わりました、いよいよ待ちに
待った春本番といったとこですかねぇ。
私は、土日の休みと先日の休みの日は、玉ねぎ
(アマリリスの球根の事です)(笑)の植え替えで
てんてこ舞いでした。
この玉ねぎは、どんどんと小坊主を作って増えて
いきますからねぇ、何時の間にか何と25鉢にも
増えてしまい、植え替える鉢と置き場所を探すの
に嬉しい悲鳴を上げております。
例年だと、この時期に新しい品種を探しに、ホー
ムセンターなどに行くんですけど、今年はまだ行っ
てません。
ええ、それと言うのも去年の春、夏、秋に花が咲き
終わった球根が一杯取れましたからねぇ。
今日の午後から、それらの球根を植えるつもりで
おります、幸い天気もいいようですしねぇ。
♪ 写真は、去年の春に咲いた「アマリリス」です。
今日もいい天気になりましたねぇ。
今朝は、床屋さんに行ってきました、いえね、昨日
の朝、電話をしたら満席だと言われ、しぶしぶ今朝
にしたんです。
床屋さんのご主人と話をしていたら、ここのところ
ずっと混んでいると言う。
やはり桜の花見の話が出る頃って、気分が陽気に
なるのか床屋さんも繁盛するって事ですかねぇ?
そうそう、床屋さんにいる間、テレビで高校野球
の開会式をやってました。
別に見えてる訳ではないんだけど、やはり野球も
始まると、ホンとに気分が明るくなりますねぇ。
♪ 写真は、真っ赤な花の「アザレア」です。
小さくても会社ですからねぇ、毎日のように大事
な郵便物が送られてきます。
それに、月末や月初めには簡易書留も送られて
きます、まあ、内容は兎も角としても、厳重な管理
のもとに配達してくれるので、その点、安心です。
唯、郵便局からとは何となく分かっていましたが、
さて、正式な名称って言われましても、咄嗟に思い
出せませんよねぇ。
郵便事業株式会社○○支店 集配営業課と言う
んだそうです。
ところが、何時だったかな、配達員の方が簡易書
留を私に渡しながら、その辺にあった椅子に座り
始めたので、お茶をいれながらジックリと話を聞く
事にしました。
「社長さん、今、切手はどうなされてます?」
「近所のコンビニで買ってるよ!」
「私らに言って下さればお届けいたしますよ!そう、
今は、80円切手が3,4枚しかありませんが~」
♪ 写真は、大輪の花のツバキです。