goo blog サービス終了のお知らせ 

折り焚く雑の記

気になったことを雑に書き散らかしていこうと思います。読後は、折られて燃えて無くなる薪のような、そんな話になれば。

設問4 次の画像を見て問いにこたえよ。制限時間15秒 配点5

2025-07-22 11:42:13 | 雑虫
どこに何がいるか答えよ。




ショウリョウバッタ。チキチキバッタは3点。
よく見られる誤答はオンブバッタ。脚の向きからショウリョウバッタと思われる。
いや、単に叢にいると見つけにくいなーと。思っただけですが。チキチキ言っていたし、ショウリョウバッタに間違いなし。ニイニイゼミもそうだったけど保護色ってすごい。



シマケンモン

2025-07-21 11:01:00 | 雑虫
トウネズミモチ?の幼木の先に何だか違和感。太いし、黄みが強い。

あ、イモムシがいた。よく見るとケムシだね。黒くて長い毛が疎らに生えている。シマケンモンの幼虫だね。親の割に大きな身体をしているね。暖地性だから増えているみたい。


カマギッチョ(小父さんのとこらでは違う)

2025-07-20 13:50:03 | 雑虫
カマキリのことをこう呼ぶ地域が上州にはある。注意が必要なのはカマギッチョがカナヘビ、トカゲを指す地域も存在すること。小父さんの生まれ在所は後者の地域だったね。

昨日、刈った藍に潜んでいたオオカマキリ。ぎろりと睨む。


可愛い翅がちょこんと付いているので6齢くらいだろうか。

ニンニンゼミ

2025-07-20 11:55:29 | 雑虫
ん。木杭に何やら違和感。
右上に何かいる?
大きなヨコバイのように左へ右へと細かく動いている。

嗚呼、ニイニイゼミだ、これ。アブラゼミやミンミンゼミに押されてはいるが、まだまだご存命。産卵準備かな?
ズーム使ってないんだけど、こんなに近づけて大丈夫?
それにしても見事な保護色。まるで隠れみの術のよう。

君は今日からニンニンゼミを名乗りなさいな。ニンニン。
いや、この杭近辺の杭に三人の忍者を発見したでござるよ。ニンニン。