うまいもん!!

とにかく、自分がうまいと思ったものやお店・これはオススメというものを記録していく!!

ブルーギルもっふるたん

2008年02月28日 | うまいもん
知っていますか?
ブルーギル!


1960年、当時の皇太子殿下の渡米の際に、みやげとして贈呈された個体が、各地へ分与された記録がある。 1970年代以降、全国的に分布城を拡大した。

現在は、特定外来種生物に指定されていますが、食べると結構美味しいみたいです。
琵琶湖の各漁港には「ギルやブラックバスなどは、非常においしい魚です。持ち帰って食べましょう。」という看板があるぐらいです!!

そんなブルーギルですが

こんな形で食べられます。

秋葉原のドラゴンアイスで試してみては?

もちで挟んでいるみたいです。

個人的にはパンのほうがいいような気がしますが・・・。
フィレオフィッシュみたいに!

アナグラムって知ってます?

2008年02月28日 | その他
先日、GyaOのヨシモト∞ 2008年2月18日分其の2 オリエンタルラジオの90分を見ていてアナグラムについて話していたので、ちょっとご紹介!

アナグラム(Anagram)とは言葉遊びの一つで、単語または文の中の文字をいくつか入れ替えることによって全く別の意味にさせる遊びです。

オリラジの藤森信吾をアナグラムでいじった場合!
fujimorishingo

fujimorishingo
今回はアルファベットで入れ替えですが、
まず
藤下りんご
fujishimoringo
疑問視F次郎
gimonshifjirou
下堀軍司
shimohorigunji

などが挙げられます。

なぜ、こんなことになったかと言うとエロDVDを買うときに父親の名前を使ったと言うことから始まったんです。

因みにあっちゃんは高梨孝太です。

それを踏まえて自分でやってみたら
大城ユダ
になりました!

外人ぽいですよね!

是非、皆さんもやってみては!?
ペンネームなどにもいいみたいですよ!

それと、名前は?と聞かれたときにとっさにでる名前を決めているといろいろ便利と言っていましたけど、実際にはそんな使うか?と思いながらも、キャバクラなどでは便利かも!

浜ちゃんと!

2008年02月21日 | マンガ(グルメ)
う~っ!!

昨日の浜ちゃんと!途中で寝てしまいました!

因みに昨日の内容は、贅沢茶漬け。
のりを購入するところまで見たのですが、その後の鮭(鮭児)がいくらだったのかが、超~気になる!

そして、キムのこれが一番旨いおもうねんも見れませんでした・・・。

海老だからね!今月は!

海老で何が旨い?
見たかった・・・。

今日はVivaVivaV6は麻婆豆腐だょ~!

いちご大好き!

2008年02月18日 | うまいもん
うちの長男が土曜日にインフレンザになってしまい、いまだに熱が下がらず苦しんでいます。

可哀想に

土曜日も幼稚園でイベントがあって楽しみにしていたにもかかわらず・・・。

元気出してもらう為に、大好きないちごでも買ってあげようかと見ていたらありました!



でかっ!





最上等級エクセレント2パック『あまおういちご』
7,500円相当が→2980円
いちごで2,980円は庶民にはなかなか手が出ない代物ですが、ちょっと奮発してみようかな!


------------------------------------------------
10/31、「世界バリバリ★バリュー」に出演!!
「26歳で、株資産20億円を作った男!」の投資スクール

今日の夕飯は天丼

2008年02月17日 | うまいもん
上の子がインフレンザになって、昨日からかみさんの実家に行ってしまい。オイラはうつるといけないからと言って締め出しをくらいました。
(毎週土・日は実家に行っていて、オイラは飯を食いに行くんですがね!!)

まぁ、本当にインフレンザになったら来週の予定が大きく崩れるので、お言葉に甘えて、今日は一日読書です。

先週、実家に帰るときに電車の中で、と思い以前に読んだ「天切り松 闇がたり」
天切り松 闇がたり〈第1巻〉闇の花道
浅田 次郎




を読み始め、父母と先週に行った湯島天神・神田明神・小石川後楽園が妙にダブっているんですね!

山縣元帥が小石川後楽園の庭園は貴重だからこちらは残そうと言って庭園部分は残したそうですが、本の中にも出てくるんです。山縣元帥が!

まぁそんなこともあって、今日は第二巻を読み
天切り松 闇がたり〈第2巻〉残侠
浅田 次郎




今は第三巻を読み始めたところ!
天切り松 闇がたり〈第3巻〉初湯千両
浅田 次郎




まぁ、読んでみて損はないですよ!
面白い!い~や!か~な~り~面白い!
そして、持っていなかった第四巻は今朝届きました!
天切り松 闇がたり〈第4巻〉昭和侠盗伝
浅田 次郎




早く読みたいものですが、今は「初湯千両」の架橋ですからね!楽しみは取っておいて!

まぁ、そんな読書三昧な一日ですが、とはいっても腹は減る!

さっき、スーパーで夕飯をと見ていたら、天ぷらがありまして、それを見たらどうしても天丼が食べたくなってしまい、帰りがけにコンビニでライス大盛りを200円で買ってきました。

コンビニの看板には、大盛り350g 200円とあったのですが、これでもかと言うぐらいご飯を入れてくれるので、家に帰って計ったらなんと

800gもありました!
いつも多いと思っていましたが、まさか800gあるとはちょっとビックリです。

これひとつで一家4人済んでしまいますよ!ホント!

でもって、肝心の天丼ですが、天丼のタレをどうしようと思い適当に作ってみました。
めんつゆ適量に醤油とみりん。最後に三温糖!

ちょっと煮詰めたら、かなりしょっぱかったので水で薄め、天ぷらをトースターで焼いた後、そのつゆにくぐらせて、ご飯の上に!

こんな感じで出来ました。

味はかなり上出来!
つゆもちょうどよくご飯に染み美味しく頂きました。

まぁ、その後は茶でも啜りながら、初湯千両の続きを読んで、大正ロマンの江戸っ子の心意気ってやつを感じやしょうか!

また?

2008年02月14日 | マンガ(グルメ)
また、マンガがドラマ化(映画化)されました。

ん~!微妙~。

築地魚河岸三代目はビックコミックにて連載中!

エリート商社を辞め、恋人の実家である築地魚河岸の仲卸の世界に飛び込んだ主人公・赤木旬太郎が、魚河岸独特のルールや人間関係の中で悪戦苦闘しながらも、持ち前の明るさと好奇心で「食のプロ」たちを相手に成長していく姿を、魚河岸らしい人情を交えて描いています。

それが、今回映画化です。

ここ最近のテレビ番組など、殆どマンガからのドラマ化です。
この流れは、多分東京ラブストーリーのせいだと思いますが、どう思いますか?

ドラマ化が悪いわけじゃないです。
実際にドラマ化してよかった作品もありますが、なんでもかんでもドラマ化しすぎのような?

個人的には、医龍2は成功だと思います。
マンガとはまったく別のストーリーになっていますので、マンガも楽しめて、ドラマも楽しめしたからね!

今回の映画化は、そろそろ築地移転もあるので、タイミング的には丁度いいような気がしますが、どうせやるなら「釣りバカ日誌」ぐらいやってもらいたいですね!

まぁ、そんなことを言っても、一番お金を使う層(ガンダム世代)が30代ですから、マンガからドラマ化が一番数字が取れるような気もしないでもないですが・・・。

ゆっくりマンガを読みたい方は
      ↓



今流行の、コミック全巻セット販売サイトです。

そういえば、先日サラリーマン金太郎を全巻買っちゃいました!

休肝日

2008年02月11日 | 
今年初めての休肝日!にしてみようと思っているのですが、果たして休肝日になるのか?不安です。

去年は多分2日ぐらいだと思いますが、今年はそれを必ず上回るように!

ここ最近、二日酔いが多いんですよね!

昨日はビール一本とウイスキー100mlぐらい?をストレートで!
ん~アル中かな?

梅祭り!

2008年02月11日 | その他
昨日の夜、実家のパソコンのセキュリティーソフトの期限が切れたので実家に一人で行きました。

本当は今日行く予定だったのですが、今日は梅を見に行くことになっていたみたいなので、昨日行ったのですが、オイラも両親に付き合い梅祭りへ!

御徒町で降りたのですが、せっかく御徒町に着たので、アメ横に寄ってみました。

結構人がいたのにはビックリ!
ほとんど全てのお店で大トロが柵で1000円!!

帰りなら買ったのですが、これから歩くのにさすがに見るだけで終わったのですが、テレビで見るイメージとちょっと違いますね!

洋服屋や靴屋が多いのにはビックリです。

まぁ、一通り見てから、湯島天神へ!
湯島天神は勉強の神様なので、参拝に来た人は列を成していましたね。絵馬も凄い沢山ぶら下がっていました。

湯島天神は2/8~梅祭りなのですが、まだまだですね!
一部咲き程度!でも少しは咲いていますから、来週から再来週ぐらいがいいと思いますよ!

その後、神田明神まで歩き、参拝!
結婚式を湯島天神・神田明神両方とも挙げていました。大安ですからね。今日は!!

そこから、小石川後楽園まで歩くことになったのですが、途中何かの撮影現場に遭遇。

結局何の撮影かも、誰なのかもわからずじまい!
休日の文京区は人があまりいないので、撮影などにはもってこいなのでしょう。

そこから、後楽園遊園地とドームを抜け小石川後楽園へ!

参拝料は300円
ここは始めて行ったのですが、結構面白いですね!
10時と14時にボランティアの人がガイドをしてくれるのですが、絶対にここに行ったら、ガイドの人と回ったほうがいいですよ!

いろいろと話しながら説明してくれますので、よりわかり易く説明してくれますよ!

円月橋です。

光圀があつくもてなした明の儒学者朱舜水が設計したといわれる石橋で、関東大震災の時にも崩れなかったそうです。

まぁ、そんな一日でした。
かなり歩いたので、疲れましたね~!

父と母はこれだけ歩いたにもかかわらず、元気でいたね~!
まぁ、もう少し元気でいてもらいたいものです。