OrganFreak

ハモンドオルガンに魅せられたオッサンのブログ

和田信&村上浩爾HANAREライブレポ-ト

2006年08月01日 | ライブ報告
先にお知らせした7月30日に川西市のHANAREで行われたおじさんジャズオルガニスト和田信&村上浩爾のライブは大盛況の内に終了しました。

初めてのライブとあって13;00にHANAREに機材を搬入し13;30分過ぎから入念にリハ-サルを行いました。その後は控室の畳の間でリラックスして鋭気を養っていました。

17;00開場と同時に沢山のお客様が入って来られ開演前には1階の座席はほぼ満席になりました。レッスン態度も真摯なお二人なので職場の信用も高いのか大勢の仲間が応援に駆け付けてくれ熱気溢れるライブになりました。

ファ-ストステ-ジは村上さんが最初に3曲、後半を和田さんが2曲弾き、セカンドステ-ジでは前半に和田さんが2曲、後半に村上さんが2曲そしてアンコ-ルはブル-スを交互にアドリブをオルガンバトル形式で演奏しました。

お二人ともジャズオルガンを習い初めて2年弱なのによくここまで上達したものだと感心させられるライブでした。なにより本人達がこのライブを十分楽しんで演奏されていたので、その楽しさがお客さんにも伝わり本当にいいジャズオルガンライブでした。

益々今後のこの2人のおじさんオルガニストに期待できます。勿論2人をサポ-トしていただいた平井将人(g)堺貴洋(ds)の力添えがあってのライブでしたので両名にもお礼申し上げます。

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いい夏の一日でした。 (トシ・服部)
2006-08-01 16:20:30
 山本さん、こんにちは。HANAREでの和田さんと村上さんのライブとても楽しかったです。夏のHANAREいいですね。少し早めにHANAREに入ってテーブルでいると蝉しぐれも聞こえるしHANAREはいい雰囲気だし「夏だなぁ・・」と思いました。



 村上さんのComin’Home Baby. Wave. Beautiful Love. For Everyone Under The Sun.

 和田さんのNancy. Satin Doll. I Got Rhythm. Corcovado.良かったです。



 村上さんはジミー・スミスのEveryone Under The Sun が大好きなんですね。発表会でも弾いておられましたが村上さんの熱いハートが伝わってきました。ボサノバのWaveも良かったです。



 和田さんのSatin Doll 良かったです。和田さんはよくこの曲をライブで弾いておられますが、明るくて優しい感じがします。

Nancyも弾いておられましたね。和田さんはフランク・シナトラのボーカルのNancyがお好きなのだそうですが僕はジョン・コルトレーンのアルバム「バラード」でこの曲を知りました。この曲には20代の頃と30代の頃の思い出があり、この曲を聞くといつも心にぐっときます。小野みどり先生もアルバム「GREEN’S BLUES」の中でNancyを演奏されておられCDを聞くとやっぱり心にぐっときます。



 アンコールにこたえて村上さんと和田さんがお二人で演奏されたBag’s Groove 楽しかったです。HANAREでのライブ、いいライブでしたね。またがんばってください。



 平井将人さんのギターと堺貴洋さんのドラムも心にぐっと

きました。



 大西順子さんファンのHANAREのマスターさん、パスタごちそうさまでした。いつもとてもおいしいです!!

  

 テーブルで同席させていただいたいつも素敵な塩崎愛里さん、ありがとうございました。ライブがんばってください!!



 それでは山本さん、良い夏をおすごしください。



 

服部さんどうも (organ_freak)
2006-08-01 16:59:31
服部さんどうも、いつも詳しいコメントありがとうございます。オルガンライブ皆勤賞の服部さん次の8月9日のジャズオントップの小野さんのライブは仕事の都合で来られないのですね!残念です。8月27日のラグタイム大阪の【B-3by3】

お待ちしております!!!
ライブ応援ありがとうございました (和田 信)
2006-08-02 02:07:00
 おかげさまで、無事HANAREでのライブを終えることができました。演奏の機会を与えてくださった山本さん、HANAREの西良さん、応援してくださった皆さん、本当にありがとうございます。

 服部さんは、いつも暖かくご声援くださって、出演者一同控え室で、「ありがたい仏様のような方だ」、と改めて服部さんに感謝しておりました。



 村上さんは、ジャズオルガン初ライブの勢いある演奏で素晴らしかったです。

 私自身は今回、肩の力を抜いて大きなビートと波を感じる演奏をしたいと思っておりましたが、ある程度実現できたでしょうか。今後は、フレーズの展開にドラマをつくることや、ビートを感じながら力のある演奏をすることを目標にしたいです。

 それにしても、我々の予想をはるかに越える勢いで演奏の機会をつくってくださる山本さんには、本当に感謝しております。



 HANAREは、漆喰の壁の白、木の柱の茶色、夜の空の黒と、色彩と質感からして正にオルガンにぴったりの空間ですね。音の響きも、良い反響と、ドラムのシンバルも耳に自然に入ってくる適度な吸収があり、素晴らしいです。これからも、HANAREでのライブを期待しております。



 ドラムの堺さんは、この頃特にめきめきと力を上げて、ますます素敵なドラマーになっておられますね。いつもこちらの演奏に耳を澄ましながら、レスポンスしてくださるのが、とても心強く感じております。またご共演いただきたいものです。

 ギターの平井さんは、美しい音色と明るいフレーズで、演奏に輝きを与えてくださいました。

 ありがとうございます。



コメントを投稿