朝、しらさぎ3号に乗って、着いたところは雪国だった。
オットと二人雪のあわら温泉へ。
まずは泣く子も黙る東尋坊←いや泣く子がもっと泣く東尋坊!
高所恐怖症の私たちは、岸壁に降りるもずっとへっぴり腰・・・
お宿は清風荘。
お湯は熱めでちょっと塩分がありお肌がほんとにすべすべに
露天風呂は大きな岩の存在感がなかなかでした。
予約の時、部屋食かバイキングか迷ったけど、バイキングにして大正解
オットは皿数ばかり多い会席が嫌いです。
フグ刺し 越前ガニ 甘えび 私の大好物ばかり
意気込んでいったけど、人間、寝だめ食いだめはできないもんです。
バイキングといってもちゃんと広い個室でいただけます。
二日目の朝食もおかず1つ1つがグー、福井はこしひかりの本家だけにご飯も激ウマ!
翌日は曹洞宗大本山永平寺へ
道元禅師は1200年生まれ、14才で出家して、24才で中国に渡り、天童山の如浄禅師
について厳しい修行ののち、座禅を受け継いで日本に帰り、1243年永平寺を開いたそうです。
外はみぞれ、修行僧のみなさん寒そうでした。
私たちは参道で名物おろしそばを食べて生き返る
帰りは福井駅までリムジンバスで行ってしらさぎ14号。
年末の忙しい時期に旅に出たのは初めてかな。
そうそう越前鉄道の三国線は1両編成だけど、とってもおしゃれな制服をきた可愛い車掌さんが乗ってます。
芦原温泉駅とあわら湯のまち駅を間違えて雪の中で道を尋ねたら、わざわざ車を出しておくってくださった方ありがとう!
いっぺんであわらが好きになりました
一年の〆は、美味しくてとても楽しい旅でした。