
ニャオン 帰宅後は経口のインターフェロンのはすが

貧血が進んでいたために急遽5日連続の注射へ変更になりました
その後、即血検したら 少しだけ貧血が止まり
赤血球も上がっていました
既にインターフェロンは2クール目が終了しました
一週間後に血検して貧血が変わらなければこのまま経口のインターフェロン
進んでいたら・・・・注射になります
どうか進んでいませんように
もうこの段階では神頼みしか頼るものはありません
私の看病で何とかなる問題ではなく命の問題ですから

庭の母百合 3種目が咲きそうで楽しみ

山の百合も今は満開で とても良い香りがします

庭のみそはぎが一枝 咲きました
今年の棚行は14日 先に逝った父の棚行の度に買っては根付けに失敗していたみそはぎ
昨年の母の新盆に苗を買って地植えして 今年、根付いてやっと咲きました
やっぱり庭の手入れが好きだった母のお陰かな?後は植えた後に手入れしていくれた主人(笑
5回目の挑戦でやっとです こんな風に色々な事も根気が要りますから
ニャオンも姫の病にも長く長くお付き合いするつもりで行きます

先日から具合が悪く大好きなビーフも食べなかったニャオン
血液検査をして 一時は腎不全と言われたのですが
貧血が治まらず、他に理由があるのかもしれないと思っていた
獣医師が調べた結果の病名が「白血病」でした
信じられませんでした 頭の中は真っ白
猫の白血病は感染します
犬や人には感染しませんが 猫同士には感染するので
今の心配は姫猫の事です
ただ姫猫はキャリアだとしてもまだ発症していず
望みはあります
帰宅後、泣きながらニャオンの食器を消毒し、床も消毒しました
ニャオンですが 昨日から入院して猫のインターフェロン
インターキャットを始めています
獣医師が人用も視野入れながらの治療が始まりました
画像は今日のニャオン 今日は点滴や色々な治療をして頂いて
ガウガウ 触ると怒るいつもニャオン
昨日は元気が無くて弱っていたので
雨の中、帰宅途中で泣きました どうしてニャオンが白血病になんて
家猫なのに・・・外と接触していないのに いつ?
どうしてワクチンを打ってあげなかったのだろう過信していたと・・・
でもこれから治療を一緒に頑張って行こうと思います