goo blog サービス終了のお知らせ 

CATS CATS CATS

猫と私 そして 好きなこと

ニャオンの旅立ち

2012-02-01 10:22:22 | ニャオン 闘病
ニャオンは白血病との闘いを終え

1月22日 雨の上がった青空へ旅立ちました

猫としてのステップを終え

新たなステージへと旅立ちました


最期の闘病は後日に書かせて下さい


応援と見守ってくださりありがとうございました


ニャオンの血液検査

2010-11-29 02:22:22 | ニャオン 闘病
ご無沙汰してしまいました

ごたごた色々と日々 こなす事が多く

忙しい日々です

体調も良い日が続いていたニャオンですが

ここへ来て ちょっとした変化が

変な場所を舐めていて 貧血の疑いが出て来ましたので

ニャオンを連れて病院へ



今年中に一度は血液検査をしましょうと言われていましたから

ちょうど良い機会でした

結果は心配するほどではないにしても 以前より数値は悪化していました

ショックです



この日は弱いインターフェロンの注射をして帰宅

8月には副作用で震えが来たので慎重に弱い値を注射です

帰宅して ニャオンの眠る姿を見ながら

今後を考えて迷い中です



触診では心配だったリンパの腫れも無く

体重も増加で 嬉しい事だったのですが

これを維持するためのインターフェロンをするか 継続するか

迷っています

穏やかな日々を送らせてあげたい

ささやかな望みです




ニャオンさん 行きますよ~

2010-07-13 12:22:22 | ニャオン 闘病
月曜日は主人が大概お休みなので 病院へ連れて行っています

血液検査に誤差を出さないためです



やーん 出してっ~~~~と鼻をこすりつけて

出してアピール中




タグはアメリカでの狂犬病注射済みのタグ

それぞれに番号がふってあります



車の中では にゃごにゃご言いながら裏返しになったり

手を出したり


昨日の血検の結果

ヘマトクリット値が大幅に良くなっていてホッとしました

HCT値14.7→21.9

RBC 247→434
(赤血球)

白血球は下がってしまったのですが 7800→5400
正常値が5500~ですからOKだそうです

ステロイドを減らしていくので

これからどう変化するのか 判りませんが

ニャオンさん 頑張っています

経口のインターフェロンでも現状維持は凄い

ビタミンもタウリンもあげたり

試行錯誤を繰り返しながら私も頑張っています

再来週からまたインターフェロン5日連続開始

少しでも楽になれたら 

まだまだ頑張ります

私はちょっと目まいがして夏バテ?気味?

気の抜けない毎日で肩コリ、頭痛で不眠 でも頑張ります









少しだけ落ち着いてきました

2010-06-29 18:22:22 | ニャオン 闘病


ニャオン 帰宅後は経口のインターフェロンのはすが



貧血が進んでいたために急遽5日連続の注射へ変更になりました

その後、即血検したら 少しだけ貧血が止まり

赤血球も上がっていました

既にインターフェロンは2クール目が終了しました

一週間後に血検して貧血が変わらなければこのまま経口のインターフェロン

進んでいたら・・・・注射になります

どうか進んでいませんように

もうこの段階では神頼みしか頼るものはありません

私の看病で何とかなる問題ではなく命の問題ですから






庭の母百合 3種目が咲きそうで楽しみ



山の百合も今は満開で とても良い香りがします



庭のみそはぎが一枝 咲きました

今年の棚行は14日 先に逝った父の棚行の度に買っては根付けに失敗していたみそはぎ

昨年の母の新盆に苗を買って地植えして 今年、根付いてやっと咲きました

やっぱり庭の手入れが好きだった母のお陰かな?後は植えた後に手入れしていくれた主人(笑

5回目の挑戦でやっとです こんな風に色々な事も根気が要りますから

ニャオンも姫の病にも長く長くお付き合いするつもりで行きます




面会

2010-06-16 20:22:22 | ニャオン 闘病


先日から具合が悪く大好きなビーフも食べなかったニャオン

血液検査をして 一時は腎不全と言われたのですが

貧血が治まらず、他に理由があるのかもしれないと思っていた

獣医師が調べた結果の病名が「白血病」でした

信じられませんでした 頭の中は真っ白



猫の白血病は感染します

犬や人には感染しませんが 猫同士には感染するので

今の心配は姫猫の事です

ただ姫猫はキャリアだとしてもまだ発症していず

望みはあります

帰宅後、泣きながらニャオンの食器を消毒し、床も消毒しました


ニャオンですが 昨日から入院して猫のインターフェロン

インターキャットを始めています

獣医師が人用も視野入れながらの治療が始まりました

画像は今日のニャオン 今日は点滴や色々な治療をして頂いて

ガウガウ 触ると怒るいつもニャオン



昨日は元気が無くて弱っていたので

雨の中、帰宅途中で泣きました どうしてニャオンが白血病になんて

家猫なのに・・・外と接触していないのに いつ?

どうしてワクチンを打ってあげなかったのだろう過信していたと・・・


でもこれから治療を一緒に頑張って行こうと思います