
連日のコロナ感染拡大のニュースには正直ウンザリしています…狭い日本列島…何処にいても安全な場所はありませんね!
先月は認知症喫茶・らん展などのイベントも自粛しましたし…福祉の勉強会も中止になりました┐( -"-)┌
必要がなければ出かけたくないのですが…必要に迫られて行きたくない病院にも出かけて来ました…
先の二ヶ月は妹の都合で延び延びになっていた実家の片付け…最後の大仕事(;´▽`||A``アッセ!
疲れるし…心が折ました(*´Д`*)ハァ~
母が亡くなった時点でしたかったのですが…私一人の思惑通りには進まなくて…叔母の介護も一段落したのに…
私と妹の手術(何故か同じ日だった…)もあり…手の怪我もありで_| ̄|〇|||
二月の初旬に甥から電話があり二月末に業者を頼むので…三月一杯で終わらせたいとの希望で二月から着手…

一・二階の押し入れ一杯の真新しい布団・書棚の本…箪笥二竿ビッシリの着物(母・私・妹・娘)・衣服・私の書道作品…
加えて使われていないたくさんの鍋・食器類…思った以上に大変でした・゚・(ノД`)・゚・
取りあえず出来るところから…写真類は持ち帰り、本は売りに行きました…早くも、この時点で心が折れていました…
就職して最初に買ったハードカバーの歴史書全集(日本・西洋)・西洋美術全集・竹下夢二全集・小説…
クラッシックのレコード付全集・文庫本など200冊以上を持ち込み…
美術全集一冊にもならないほどの金額で・゚・(ノД`)・゚・…喪失感が大きく…心が折れてしまいました_| ̄|〇|||
神田当たりの専門店に持ち込めれば違ったのでしょうが…本当に二束三文でした(*´Д`*)ハァ~
加えて…使われていない鍋・食器・布団・衣服類…主がいなくなった本棚・食器棚(2つ)・サイドボード…
着物ダンス(2棹)大きな座敷机などなどの場所を取る大きな家具類も…
甥の意向で、すべてゴミとして業者が持って行ってしまいましたΣ(゚口゚;!…止められなかった_| ̄|〇|||
正直…本は収納場所があれば持ち帰りたかったです…
もらい物の箱入りの新しい鍋・食器…桐箱に入った銘のある焼き物など、いくらかは取り置き、売りに行きました…
総プライス7~8万(?)くらいを持ち込んで数千円Σ(゚口゚;!
頭ではダメだと思ったのですが…時間もなく…持ち帰っても仕方ないので全て渡しましたが…
もう情けなくて・゚・(ノД`)・゚・…暫く落ち込んでいました…

懐かしい「ビョウヤナギ」…黄色は心を明るくしてくれますね~♪
それでも、必要と思われる…麺打ちの器・寿司桶…お気に入りの食器の一部などは持ち帰りましたが…
それでなくても、一人暮らしにしては物が多いのに…と、子どもたちには怒られるかも(^^;
問題は着物です…着物箪笥の鍵の在りかが判らなくて壊しました(*´Д`)=3
正しく箪笥の肥やし!…どんなご大層な所に嫁入りするのか(・・?)…という位揃えてありました┐( -"-)┌
しかも、私の知らない着物も多く(きちんと私と妹用に仕分けしてありましたが…)…躾がついたまま_| ̄|〇|||
娘は喜んでいますが…保管が大変です(;-_-) =3…これも甥がゴミとして捨てるというのを止めました (`O´)ブゥ!
年齢的には断舎利した方がいいのでしょうが…断舎利という言葉は嫌いです…
ゆとりが出来たら…リフォームしたり小物を作ったりしたいのですが…そんなゆとりは残されているのでしょうか(・・?)

「フェイジョア」…今年はたくさんのお花が…実が観たいです~♪
*:.。..。.:*・゜・。・゜゜・*:.。..。.:*・゜・゜・。・゜゜・*:.。..。.:*・゜・゜・。・゜゜・*:.。..。.:**:.。
三月に書きかけて…少しずつ書き足していたのですが…月を跨ぎ…前日までログイン出来ていたのに…
いきなり途中でログイン出来なくなりΣ(゚口゚;!…勝手に利用規約の変更を求められたのです_| ̄|〇|||
腹立たしい利用規約の内容で (`O´)ブゥ!…もう投げようと思いましたが…不服でも『同意』するしかなく(*´Д`*)ハァ~
*:.。..。.:*・゜・。・゜゜・*:.。..。.:*・゜・゜・。・゜゜・*:.。..。.:*・゜・゜・。・゜゜・*:.。..。.:**:.。
あれから三月も経ったのに…コロナは収まっていません…これから第二波がくるのか(・・?)
日に日に増える首都圏の数字に冷や冷やしながら…子どもたちのことが心配でなりませんが…手の打ちようがなく…
このまま会えないで何かあったらどうしよう…と不安が募ります(;-_-) =3

「ママ心配しないで…♡」 とでも言っているのかしら(*^m^*)