goo blog サービス終了のお知らせ 

路傍のshiawase

♪杉山清貴さんを始め色々な音楽、平川大輔さんのCD、ディアラバをまったり…Free!な夏気分でshiawase書いてマス

☆ご覧いただきましてありがとうございます☆

同じ日に複数の記事を 書いていることもあります。 あなたのお気に入りと私のお気に入りが 同じだったら、いとうれし。 そんなあなたに幸あれ~☆ そうでない方にも幸あれ~☆

ひとりごと 覚え書き

2006年11月14日 | Weblog
一週間ぶりにやっと体調が戻った気がする。
何も気にせず過ごせることに感謝。


(今日は覚え書きさせてください。
だれかがテレビで話したり何かに書いてあったり
実際に掛けていただいた言葉のメモが出てきたので。)

・仕事は10年同じことを続けたら、
次のステップに上がらなければいけない。

・専門性の確立
専門分野プラスその隣の分野イコール勝利の方程式

・長生きの秘訣
よく食べ、よく眠り、笑みを絶やさない

・命のともしびが消えそうな人を呼び戻すことは
むずかしいかもしれないけれど
元気な人を振り向かせることは努力次第

・笑顔は自らの緊張をほぐす

・自主的に取り組まなければ楽しくない

Dr.コトー(第5回)

2006年11月14日 | TV
Dr.コトー診療所2006

原さん親子。
本音を言い合えたらいいのに。

(妄想)
父:お前を医者にしてやりたいけど全財産を失った。
詐欺にあって途方にくれてるんだよ、俺は。
悪いけど、私立の中学は辞めて、島に戻ってきてくれないか?

息子:せっかく通わせてもらっている中学だけど、成績が思わしくない。
お金が掛かるし、もう島に帰ってもいい?

・・・そんな風に言えたらどんなに楽だろう。

(実際)
「一緒に島で暮らしたい」と言った息子。
仕事があるからと書き置きをしていなくなる父。(あぅ)


主人公でありながら
Dr.コトーが画面に映りっぱなし、話しっぱなし、
という回を観たことがない。
キャラが強烈な分、重さん(泉谷氏)が
一番しゃべっているような印象。(あくまでもそういう気がする、という話)
それだけに、コトー先生のセリフ一つひとつが耳に残る。