goo blog サービス終了のお知らせ 

路傍のshiawase

♪杉山清貴さんを始め色々な音楽、平川大輔さんのCD、ディアラバをまったり…Free!な夏気分でshiawase書いてマス

☆ご覧いただきましてありがとうございます☆

同じ日に複数の記事を 書いていることもあります。 あなたのお気に入りと私のお気に入りが 同じだったら、いとうれし。 そんなあなたに幸あれ~☆ そうでない方にも幸あれ~☆

贔屓の対決(大相撲)

2006年11月25日 | スポーツ
大相撲14日目は、栃東と千代大海の対戦。
どちらも応援しているので、つらいわー。
この日までは二人とも星の数は同じ。

結果は栃東の勝ち。
優勝への道のりは厳しい。がんばれ、栃東・千代大海!


高見盛が、たくさんついた懸賞金をガシッと受け取ったところ、
お茶漬けのCM同様、にこにこして帰っていく姿が印象的だった。
高見盛に幸あれ~♪

2006 大相撲九月場所(24日・千秋楽)

2006年09月25日 | スポーツ
栃東と千代大海に「土がついたよ かなしいな」。
でも、両力士とも勝ち越しでよかった。

横綱・朝青龍と白鵬の取組はとても見応えがあった。(朝青龍の勝ち)
放送中の説明で、懸賞金に規定があることを初めて知った(50本)。
多過ぎると、懸賞旗が全て回るまでに時間がかかり、
取組に影響があるからだそうだが、
この日は最大限度の50本が出された。
なんでもそこへ、ファン投票で決められる1本が加えられたそうで、
全部で51もの懸賞金が付いたことになる。
とても片手では受け取れない量で、朝青龍も両手でありがたそうに受けていた。

2006 大相撲九月場所(23日・14日目)

2006年09月24日 | スポーツ
昨日(14日目)は、贔屓の栃東と千代大海に
「星がついたよ うれしいな」(一部引用お許しください、愛子さま)。

栃東は、前日までに10勝し注目されている安馬(あま)との対戦。
安馬にもがんばってほしいが、今は栃東にそれ以上にがんばってほしくて、
気持ちを込めてTVの前で熱く静かに応援。
痛めている足が心配だったが、突き落としで勝ち。おめでとうっ!!

千代大海は、優勝が決まっている朝青龍と対戦。
こちらは静かに応援などと言っていられず、座り直して声援。
勝敗に関わらず、強気の千代大海を見たいのだ。

最後まで諦めず、見応えのある取組。軍配は千代大海に!
観客から座布団が乱れ飛び、場内騒然。
懸賞金の分厚い束を受け取る段になり、物言いがつく。
何というタイミング。お預けじゃないのさ・・・。

審判の各親方が土俵上で審議。
結果は行司の軍配通り、千代大海の勝ちとなった。

栃東と千代大海

2006年07月17日 | スポーツ
大相撲七月場所9日目。
中継は観られなかったので、ニュースでチェック。
ちょうど贔屓の二人、栃東と千代大海の取組が放送された(ラッキー!)。
どちらにも横綱になってほしいと願っているので
こういう組み合わせの日は、辛い(しょぼん)。
千代大海がはたき込みで勝利。今日までで互いに8勝1敗となった。
勝ちを続けることは本当に大変なことだ(栃東、千代大海、がんばれーっ!)。

大相撲七月場所

2006年07月10日 | スポーツ
大相撲七月場所が9日から始まった。

贔屓がたくさんいるため贔屓同士が対戦することもあり、
とても悩ましい。
応援している力士を全てあげたらきりがないのでここでは省略。

もう放送も終わりという頃に外出先から帰り、
「お相撲、お相撲。千代大海がしっかりやっているか、見ておかなくちゃ」
とTVをつける。(生意気な物言い恐縮デス)
ちょうど千代大海の番だった。
気合十分、一勝を決めた。

なぜ今場所、千代大海に注目するのか。
それは・・・
前回の「オーラの泉」にゲスト出演した際、
美輪さん・江原さんに大関が守りに入っていることを見抜かれてしまっており、
それではよくないと、
生まれてきた理由とメッセージが伝えられ、
それを聞いて千代大海自身も、奮起することを誓ったからなのだ。
そのため、ぜひその意識改革後の千代大海を拝みたかった。

もちろん、横綱になることは大変だ。(二場所連続優勝が条件?)
15日の間、怪我や体調不良も心配。
ライバルも手加減してくれるわけがない。
とても険しい道だが、結果はどうあれ、
気迫のある千代大海が見たいと思っている。