goo blog サービス終了のお知らせ 

OYAJI CRUNCH

Diary of ossan

サルラジして来たよ~。

2010-09-06 21:05:00 | ラジコン

昨日はTRSへ行って来ました!

今日の路面は砂が多めだったので
最初は2駆、4駆共にキャリバーでコースイン。

相変わらず安定して走れず、切ない時もありましたが
常連さんと少し?チキチキについて行ける時もあって収穫はあったと思います。

結局B4はキャリバーのままで一日中走りました。

DEX410Rは、ギャップが多めな今日の路面で跳ね上がりが酷かったので、
2パック目でダンパーをタミヤ製に変えてみました。
ダンパー長が明らかにDEX410純正より短いのですが・・・
適当にごまかして装着。
ギャップでは跳ねなくなったけど、ジャンプの着地で完全に底着きして
安定しません。跳ねるよりはマシなのかな?とか思いつつ
3パック目で一応純正ダンパーに戻してみると・・・、
メチャメチャ走りやすいがな!

前後H.S.2.0に変えたら良い感じに走れました。
でも4駆ではまだまだチキチキに付いて行く事ができません。
もっと練習しよ。

日が暮れるまでKuraさんと走り込んで
終には照明まで付けて頂きナイター走行までやりました。

沢山走ってクタクタだったけど・・・

何だか走り足りない!


セッティングボード

2010-09-01 18:53:37 | ラジコン

ヤフオクで安価な強化ガラスの板をゲットして、
ガラスにペイントしてみました。

筆塗りなのですが、塗料の乗りが悪くムラが酷くて苦労しました。
色を塗ると言うより、色を盛る感じでしょうか。

PUSHEAD画伯のイラストを描いてみました。


ペイントした後、裏側に3mm厚のゴムシートを張ってみました。
強化ガラスが更に強化された気がします。

やり始めると一気にダーッとやってしまう癖があるので
仕上がりが雑です。

ガラスにペイントなんて、ラジコンやってなかったら
まずやることは無かったと思います。
結構面白いかも。。。


ボディ塗ったよ

2010-07-22 22:14:40 | ラジコン

今日は仕事が早めに終わったので
チャチャっとペイントしてみました。

マスキング剥がすのを忘れたまま塗ったり、
ホワイトが薄くて裏打ちの黒が浮き出たりと、
いつものやっつけ塗装です。


写真では判りづらいですが、今回はアルミ箔を使って塗装面にキズを付け、
黒を塗って模様の様に見せる技?を試しにやってみました。
しかし・・・使い古しのキズだらけのボディにしか見えません。
事前に塗装方法を調べてからやればよかった・・・。

練習走行用ボディってことでガンガン走らせようと思います!


DEX410R走らせ隊

2010-07-17 21:16:12 | ラジコン

メカ積みまで終わってます。

後はボディー待ち。

練習走行用にペイントしてみようかなと
下書きまで終わってます。

後はヤル気待ち。


明日は気持ち良く晴れそうですがラジコンはおあずけ。

25日のTRSでDEX410Rのシェイクダウンとなりそうです。


先程あおにくさんから情報もらったのですが、
トイラジでタカラトミーのGX(ギガテン)が面白そうですね~。
室内で子供と遊ぶのにはもってこいですね。
適当にコース作ってレースとか面白いかも♪


明日は

2010-07-10 20:21:26 | ラジコン

またもや天気が怪しい日曜ですが、
思い切ってTRSに行こうと思ってました。
ところが、第2日曜はオンロードレースでした。知らずに逝ってしまうところでした。

天気予報では昼頃まで持ちそうなのでSKで走らせようとおもいましたが、
金曜の雨でまだ水溜りが抜けていない模様。

ってことで、朝からHEAT-Xに行こうと思います。

DEX410Rはボディが間に合わないので自宅待機。

石噛み覚悟で511持っていこ~!\(^o^)/


DEX410R組み立て

2010-07-04 08:15:41 | ラジコン

金曜日からDEX410Rを組み始めたのですが、
ギアデフが上手く組めなくてお手上げ状態に。
センターシャフトを回すとデフケースからガリガリ音と
ギアの引っ掛かりが感じられます。
土曜にTRSへ持ち込んでアドバイス受けながら
組み上げようと思ったけど、雨予報で中止。

土曜の早朝、まだ雨が降ってなかったので
辛抱溜まらず急いで荷物積んでSKサーキットへ!

路面はしっとりでハイグリップな予感。
早速コースインしましたが・・・
コーナーで車が土に埋もれてしまう程
路面がフカフカでアンダー気味。

それでも久しぶりのラジコン、やっぱ楽しい!

1パック走らせた時点で雨がパラパラ・・・
早々にお片づけして帰宅(´・ω・`)

帰宅後、DEX410R組み立て再開するも、
デフの組み上げが気になって進みません。

そこで困った時の大先生、あの御方にアドバイスを!
あおにくさんもお誘いして一路ICHIKAWA FACTORYへ。

早速診断してもらうとさすが!すぐに原因を解明してくれました。
マニュアルの16ページ、リングギアとデフケースを留める
M2×10ビス4本の締め付け方が均等では無かったみたいでした。
はい、均等に締めこんだ記憶がございません・・・。
デフケースはプラスチックなので締め過ぎや緩んでると
ケースが歪んで、回転時にブレが生じる様です。

おかげでスルスルのギアデフが完成しました!

他にもデフケースを逆さまに組み付けてみたり
リヤバンパーも締め込み過ぎて歪んで使い物にならなくしたり
色々やってしまいましたが
後はダンパーとメカ載せで完成!?

ICHKAWAさんありがと~!


シェイクダウン待ちの「ICHKAWA FACTORY B-MAX4」
モーターの位置を変更してDEX410と似た特性にして、
重量配分はDEX410に対して後ろ寄りにしてあるそうです。
・・・凄い。

 


待望の

2010-07-02 17:06:05 | ラジコン

DEX410Rゲットしてきました!

オプションは事前に用意してあった
アルミサスホルダーFFとリヤ用アンチロールバーで
取り合えず逝って見ようかと思います。

他のオプションは調子を見ながら追加してみようかな。


明日は天気が微妙ですがTRSへ行って来ます。

 

 


2駆のメンテ完了

2010-06-11 21:43:19 | ラジコン

SPEED PASSION COMPETITION 3.0、
細かく分解出来て掃除しやすいですね~。

磁石が強力で組み立てる時に苦労しました。
エンドベルのはめ合わせの向きを忘れてしまって、
さらに苦労しました。(つ∀`∩)


DEX410Rの発売が待ち遠しいのですが、
TRSでガイナブルをゲット。

とある所にペイントを頼んでみました。
納期が結構先なので気長に待つことにします。


日曜の天気が微妙ですが準備万端!
でも荷物の積み忘れに注意ですな。