大浦中学校ブログ ~佐賀県太良町立大浦中学校~

学校での日常の様子や行事など、いろいろな記事を掲載していきます。

交通安全教室

2013-06-27 14:54:00 | 学校行事
期末テスト2日目が終了し、午後は「交通安全教室」がありました。

鹿島警察署より 交通課係長 友貞 勝英 警部補にお越しいただきました

自転車を運転する時に気をつけなければならないことや、実際にあった自転車と歩行者の交通事故を、映像を交えて教えて下さいました

交通ルールをしっかり守って、譲り合う気持ちを大事にできる人間になりましょう

  
交通安全教室の様子

防煙教室

2013-06-26 16:09:12 | 学校行事
期末テスト1日目が終了し、午後は「防煙教室」がありました。

歯科校医の 光武 正彦 先生にお越しいただき、たばこの害と危険について教えていただきました



友達に、先輩に、もしタバコを誘われたら・・・どう断るか?をみんなで話し合い、発表しました。

タバコに含まれる毒や、未成年のうちからタバコを吸ったことで、あっという間にボロボロになっていく身体と精神の様子を学び、健全で健康な生活を続けていくことがどれだけ大事なことなのかを知ることができたと思います

 
 

防煙教室の様子

全校クラスマッチ、決勝戦!

2013-06-24 15:35:21 | 学校行事
6月21日・24日に、全校クラスマッチの決勝戦が行われました

男子決勝戦に進んだのは、3年A組と3年B組

優勝は3年A組でした

3位決勝戦に進んだのは2年B組と1年A組

勝者は2年B組でした


女子決勝戦に進んだのは、3年A組と2年A組

優勝は3年A組でした

3位決勝戦に進んだのは3年B組と1年B組

勝者は3年B組でした

どのクラスも一致団結し、白熱した戦いを見せてくれました!
生徒会のみなさん、体育委員会のみなさん、運営ありがとうございました

  
  
  

クラスマッチの様子

授業参観と命の大切さを学ぶ教室

2013-06-18 14:54:58 | 学校行事
6月18日は、授業参観と講演会がありました。

5時間目の授業参観は、道徳。命について勉強します
“国境なき医師団”など様々なテーマで先生のお話があり、意見を交換します。

   
1年生の様子

 
2年生の様子

 
3年生の様子

6時間目は、「命の大切さを学ぶ教室」
多久中央中学校 白濱洋子 先生にお越しいただきました

一人ひとりが持っている、大切な“名前”についてお話しをされました。
赤ちゃんが産まれた瞬間の声(産声)を録音したテープも聞かせていただきました

そして絵本“しげちゃん”は小学校で読み聞かせをしてもらった覚えのある生徒も多いのではないでしょうか
中学生になり改めて読んだことで、ぐっと深く考えることができたと思います。
 
 
講演会の様子

図書委員会

2013-06-14 14:49:31 | 日常
今日は、図書委員の仕事ぶりを紹介いたします
大浦中学校では、毎日昼休みに図書室が利用できるようになっています。
そして、毎日交代しながら図書委員がカウンターのお仕事をしてくれています


みんなが返した本を、本棚に戻しに行ったり


図書新聞を作成したり


貸し出しの処理をしたり


業務日誌を作成したり

日々、たくさんの仕事をこなしている図書委員と井川先生に、感謝です
木の香りがする、居心地のいい図書室は毎日たくさんの生徒が本を読みに来ます