はじめてのブログ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ
ほんとに暇つぶし

REVできました。

2023年08月20日 | FS2020
 昨晩、FS2020を遊んだときにA320の逆噴射が作動しないことが判明してから
スロットルコントローラー付属ソフトの設定をすべてクリアした後に
FS2020のスロットルコントローラ設定で逆噴射を割り当てるるボタンに
Decrease throttleのところで左右のボタンを設定したらREVしました。
でも30%くらいしか上がらなかったからフルリバースはまだF2キーを押すかして
作動しなかったような記憶ですが余裕ができたら試してみようかな。

今回もFS2020でA320でRJOOから出発しY235-Y23-Y71-VORA16L。
今回は機体がけっこう揺れるので高度を上げるべきでしょうがRJTTが目的地なのでそのまま行き、
2,3日前の天候くらいかな?着陸進入途中の揺れは大丈夫かなと多少思いながらRWY16Lに向かい
SAZANからゲートブリッジに向かって旋回し速度の目安を135ktにとしていたら
左旋回後の降下進入途中に乱気流があってそれによる機体の揺れが激しくて、メーデーでいうマイクロバーストでしょうか、
ウインドシアですかね、姿勢を立て直すので精一杯になり滑走路左横の地面に激突したようでクラッシュ。

着陸をやり直そうかと再度FS2020を再開するとオフラインのままでサーバーと接続できない現象になり、
何が悪いのか分からなくてサインアウトしてから再度ログインするもオフラインのままで困り検索すると
PC再起動しか回復方法がなさそうだったのでPC再起動するとオンラインが復活してた。
だけど設定の一部がリセットされたのか自分で変更したのかちょっと気になるところの設定を変更して時間を費やしてしまう、
そのあとFS2020で再びA320で同じルートを飛ぶとタービュランスをリアルに設定したためか機体の揺れが凄いことになった。
ほんとよく揺れてFLUTE過ぎても酷かったので着陸進入もまた揺れるだろう、今度は速度を下げないようにしようと決める。
ATCの降下指示で順に高度を下げADUUMから230ktに気を付けてDARKSでたぶん1800ft、FLAP2くらいで
通過しSAZANからFLAP3・ギアダウンして最終進入でやはり激しく揺れ降下率も大きくなったけど速度もあったことで
なんとか滑走路16Lに降りてREV作動しました。
今回の忘れものはTO・タクシー・ライトつけ忘れとレーダーですか、ブレーキLOを使いスポイラーアームドできちんと展開するのかなと
外部視点で見たらきちんとスポイラーが展開されてた。B737もそうなのかと思いましたがエアバスって凄いなです。

時間設定を戻して明るい状態で着陸するようにしてよかった。


この記事についてブログを書く
« 上手くなったかな。 | トップ | フル・リバース。 »
最新の画像もっと見る

FS2020」カテゴリの最新記事