goo blog サービス終了のお知らせ 

はじめてのブログ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ
ほんとに暇つぶし

DCS World再インストール。

2021年07月11日 | DCS World他
 Steamのセール期間中にDCSを見るとマリアナが無料となっていたのでダウンロードしようとすると
本体の方がインストールしてなかったので両方ともインストールしたものの、
マリアナがどこにあるのか分からないので取りあえずP-51Dの着陸速度が160km、90kt程度と分かったから確認。
(160km/h、CFSには93mphとなっていて対気速度計の表示がMPHなのでマイルらしい。)
Take offから始めるとジョイスティックの軸が逆になっていることに気づき設定をするのに時間が掛かる。
随分と前に設定したからホイールブレーキとか項目すら覚えてなくていろいろ考えながら完了させて離着陸の練習を再開、
ジョイスティックの設定が決まるとわりとすんなり離陸しハイレートさんの動画を視聴したことも効果あって着陸まで一応できた。
特に3点着陸を目指したわけでないがほとんど3点着陸のように感じた。
過去のTV録画番組を視聴すると主脚が接地し速度が低下してから尾輪が接地することを目指したつもりも
ベースレグに旋回を始める滑走路端が45度後方に見えた所からしばらく進んでから旋回を始め、
旋回し過ぎてファイナルに上手く合わず修正してると高度が足らなくなりエンジン出力で滑走路までたどり着けるよう調整してたら
着陸するときには速度が丁度いいか遅いくらいで尾輪から先に接地したよう感じる着陸でした。
本職のパイロットさんの動画を視聴してるとターン・イン・ベース?が遅くなるとファイナルが苦しくなる?だったかな
滑走路までたどり着くのに必死になるということなんだろうと感じたのです。しかし、わりとよくある着陸なのでちょっと下手だったかなという出来です。

最近は動画の視聴ばかりでゲームしてない、といか短時間の車のゲームばかりでFSX遊んでないしX-PLANEは全くだからブログのネタがありません。

HUDの表示が読めない。

2020年05月04日 | DCS World他
 DCSworldの期間限定で利用できた戦闘機も残念なことに使えなくなってしまった。
僅かな期間でも無償で機体などを体験させてくれありがとう、そして無料体験により私の手に負えないと実感し
購入しなくてもいいじゃないかと思う。
取りあえずHUDの表示が小さいからその数値を読み難い、年のせいでもありますがそれはどうにかなるかもしれない、
問題はやはり操縦するだけでなく、兵器、防御などの取り扱い、操作設定を覚えられないからだった。
標的を撃破するに適した兵器で対処できないというそれだけのこと、戦闘機乗りには強靭な体と学力の優秀な人材が、
さらに専門知識を習得したのちに戦闘任務についているということなので、私にはP-51Dがあるから平気、これでも上手く扱えなくて放置気味です。


DCS world無料体験Add。

2020年05月01日 | DCS World他
 5月2日過ぎまでF16、F18、A10C、JF17、Persian Gulf Map for DCS Worldが使えるということで、
早速ダウンロードして遊ぶことが出来ました。
でも、フリーフライト程度なら遊べますが、兵器を選択し標的を狙うことを理解してないために戦闘作戦は不可。
たった2日でそんなに覚えられないから無料でF18とかを操作して空母に着艦したりGulf Mapを自由に飛んで遊び、
もし兵器を発射できるようになったら標的を狙ってみたい、Stay at Homeまずは2日間DCS World遊びます。



4月12日までFreeのNEVADA。

2020年04月12日 | DCS World他
 STAY AT HOMEで2日間だけFREEで利用できるネバダをSteamからインストールし、
P-51Dのラス・ベガス ツアーを数周し、思いのほかコースの枠の中を通るのが難しく、
初回は上昇コースの天辺付近で失速してしまったがどうにか持ち堪えてそこから降下し谷間を通るなどして、
終点は空港だったので着陸して終わろうとしたら、毎度、着陸を失敗し炎上して終了。
なぜか離陸アシストを解除したら着陸が難しくなってしまったような気がする。
 SU-25のフリーフライトもしたけれど、ジェット戦闘機の特性を理解してないためか墜落の連続で、
着陸も失敗して墜落という締めで終わり。
ネバダを購入しようかと思ったこともあり、どんなものかと思ったらなんだかよく分からない、
訓練で使うにしても地理も分からないからどこに行ったらいいのか困るのでお試しで十分かな。



P‐51D緊急脱出。

2020年04月08日 | DCS World他
 FW-190との交戦で何度も墜落し、その時に機体から脱出するつもりで風防を飛ばしても
パイロットはコクピットに留まりそのまま機体と共に地面に激突、どうにかして脱出したいとマニュアルを見ても分からない、
検索してみるとBailoutらしいということが分かり、その動画を見るとコクピットから脱出する方法は不明。
また検索してやっとキーコマンド?というのかキー入力方法が見つかり、その文章を翻訳して確認。
ついでDCS WorldのP-51Dマスタング(ムスタングじゃないんだ)の離陸練習で機体が停止した状態で風防を吹き飛ばし、
「コントロールキー押しながらEキー3回押し」(どこかのフォーラムでの回答)をすると、
パイロットが翼の上に乗って立っている。
今後、P-51Dで簡単にエンジンが壊れ墜落する場面で、無事に脱出できるだろうと思うと嬉しいです。
緊急脱出するにも安全な機体姿勢があるようですが、その時は余裕ないので取りあえず逃げ出せればそれでいい。
fw190長い時間を掛けて、やっと1機、撃墜することができ、近くの空港に着陸することもできました。
操縦するの難しいです。