前日、明日はおとなしく静養かな・・ そう思った翌朝、きれいに晴れています。
出遅れました。山手線部分運休+運転区間も減便とのこと、では、と近場に出向きます。
ま、まさか・・
早いのではないのです。
桜はもう落葉していても・・ですが、紅葉を楽しむ樹木ではないにしろ上の樹の葉は枯れてしまっています。
門正面はまったく・・です。
季節の間違い? ほんとにまったく・・です。
一部の樹もやっと色づき始めといった感じ・・
このお寺は入山料を取るのです。
しかし、今は無料開放中。見せるものが無いんですね。
紅い彩を見せているのはほんの一部、しかも浅い・・
紅いのは南天くらいかな・・
静謐。
確かに早くもあるんです・・2013年11月23日の紅葉ですが、あと一週くらいでなんとかここまでという風情ではないですね。
紅葉になるのは辰になってからでは・・
歴史の地であることはあらためて実感です。
根木内城、大谷口(城・・小金城別名)と、親北条の支配域、根拠地です。
もう一つ残念なところ・・ここには見事な枝ぶりの大きな枝垂れ桜があったかと・・
”伐らないで・・!” ”ふんふん、では何を補償してくれるのかな?”
・・仕方ないですね。
この分だと東漸寺も・・
・・そうですね。やっぱり・・
青もみじです。季節にマッチしてるのは毛糸の帽子だけですかね。
紅葉は無いこともない・・お義理程度です。
おばあちゃんがお参りしています。
左端に”p”のQR・・、最近はお賽銭もペイでお支払いなんですね。
紅葉名所、本日の様子です。