goo blog サービス終了のお知らせ 

お寺ふぁん続々・続

タイトル誤認、お寺めぐりだけじゃない日常の切り取りです。

ぶるぶる・・ 冬戻る とほほも

2025-03-19 11:54:08 | 日記

 菜の花、うめ、河津さくら・・ 遅かった春が一気に来ました。






 そう思わせた刹那、またまた冬戻りです。

 

 

 麓で高校球児がはつらつと・・ですが、

 六甲の峰がお化粧です。

 

 

 ”本場”ほどとは言えないですが、雪列車ですね。

 



 

 今日は1試合でも・・と思っていましたが、引きこもりです。

  温泉行きた~い!





   同じ日の画と思えない感じです。

 

 引きこもりと言いながらも打ちっぱなしくらい・・

 相変わらず当たりませんね~

 そして帰ってきておろろ・・

 球は当たらないのに車は当てられてますね。結構深い疵が入ってます。とほほ・・


ウクライナ   ポクロウシク クルスク

2025-03-16 09:43:47 | 日記

 2022年といえば目まぐるしい現代において大昔です。

 その年に始まった戦乱が未だに継続中です。

 終わりの兆しが見えた途端、再び混迷になった感じです。

undefined

 「2022年ロシアのウクライナ侵攻」(Wikipedia)掲載地図

 地図は黄色がウクライナ、ライトブルーが侵攻を受けて跳ね返した所、矢印が”現在侵攻形”の激戦地で大きく2か所あります。

 南の方の大きな矢印がひしめく所、ここがポクロウシクを目指す侵攻軍でしょう。

 アウディイウカ要塞があるのでここまでは来ないなどと聞いたこともあるんですが、同要塞はあっという間に陥落・・

 ポクロウシクも陥落は時間の問題と言われていましたが、反抗開始、戦線維持で”攻めあぐね”状態になっているようです。

 もう一か所が北の方、ロシア領のクルスク方面です。

 ウクライナ軍が領内に進攻していましたが、補給線が危険になったため撤退したようです。

 絶対数はロシアが優勢、ウクライナは風にそよぐ柳で正面衝突を避けながらロシア戦力を削る戦いしかないんでしょう。

 それがかなり効いているはずです。ともにへとへと・・

 そんな中でも戦争の終わりが兆してきたことから返ってひと踏ん張りが激しくなるんでしょう。

 ポクロウシクは交通の要衝、ここを押さえておけば停戦後再度の侵攻において強力な拠点になる。

 クルスクは領土交換のためにウクライナが取りにきてるんだから追い出しておく、交渉材料にしない。

 そんな意図でしょうかね~?

ヨーロッパの国と都市の地図

 もし西側の一員としてのウクライナが崩壊したら・・

 ポーランド以南の旧衛星国、バルト三国、北欧三国隣接国は直接的な脅威に晒されます。

 モルドバは傀儡勢力(沿ドニエストル)を作られているし、バルト三国とポーランドの間にはロシアのエクスクラーフェン、カリニングラードが刺さっています。

 ここがドミノ倒しされたら西欧も戦慄ものです。

 脅威に対する本気度がアメリカ、増してや日本などとまるで違うのが見えます。

 ベラルーシのルカシェンコが分析してみせているようです。

 ”はなふだ男は威勢いいけど、本気でぶん殴ってくるようなことはきらいだし、度胸もない”

 舐められましたね。事実でしょうけど・・ 武力で本気出したら核の撃ち合いになってしまうだろうしね・・

 ロシアにつかず離れず・・ずるいというか、うまいというか・・旗幟不鮮明にしてるところに助けられてるかも。

 ヨーロッパに目を奪われているとき、静かにしてる国も心配です。

 日本にはここの勢力が合法的に大挙して浸透してきているとか・・

 なんと政府組織にも閣内にも。

 知らない女性が侵入する・・議員宿舎ってそんなにセキュリティがあまいのかな・・?

 商品券10万円は大問題、だけど売国に比べたら至って軽い。

 知らない女性の問題はマスコミの続報を聞かないですね。ひょっとして同じ穴の・・・

 場合によってはそちらを守るために10万円が生贄にされた?

 普通の構図とは逆、だとしたら軽いね~ 当事者は・・

 やっぱり日本は平和、”楽しい国”でよかった。


2025大阪城春 うめ

2025-03-10 06:33:54 | 日記

 また寒くなるかもしれませんが・・大阪城に春がきました。



 

 

 青いビルが空に溶けています。

 

 

 お目当て、「思いのまま」です。

 

 園芸家の思いのままにならず、樹自身が思いのままに花を咲かせるということからの命名のようです。

 樹自身が思いのまま・・一本の樹で白、桃、斑入り、しぼりなどを咲き分けします。

 

 

 

 今年注目、「本黄梅」。

 

 

 

 

 大阪城の春です。

 

 心はすでに・・さくらはどうでしょうね。

 

大阪城の春


パソコンとパスワード

2025-03-08 10:20:36 | 日記

 ブラウザぶっこわれ・・の続きです。

 

 パソコンとお付き合いするにはパスワードが必要ですね。

 一度入力すれば”記憶しますか?”と聞かれて”うん!”と言えば、パソコンが記憶してそのサイトを開いたときに自動入力してくれます。

 件のブラウザは、アップデートを受信して勝手に更新してくれます。

 それがこけて更新できなかった・・

 そして更新できなかったよと毎回表示します。かなりめざわり、うざい!

 

 コントロールパネルからアンインストール⇒修復でブックマーク、パスデータとも維持したまま更新できていたんですが、できていません。

 あいかわらずめざわりが継続。

 お付き合いが断絶です。

 パスワード忘れの対応ができるとは言え、件数があるとかなり面倒です。

 このブログも面倒の対象!

 

 パスワードの書き取りもしてるんですが、漏れもあるし、パスワード変更の記録が抜けているものもあります。

 う~ん

 

 すべてブラウザ更新できなかったことが”敗因の原因”とほほ・・ということでもうこのブラウザアプリは使わないにしょ・・くやし(><)

とりゃ~(ノ`´)ノ ~┻━┻
 

 アプリはOSとの相性があると言います。

 機種との不相性だったり、個々の機器と不相性だったりもあるようです。

 ほかのアプリを入れさせないための相性ワル作りだったりとか・・

 WindowsはけっこううざいところがあるんでLinuxを入れていたんですが、UEFI制御の新型パソコンは容易には入れられません。

 セキュリティ確保のため・・という建てつけですが、個人の自由選択には制約がかかりますね。

 新たな囲い込み再開ですかね。

 スマホの興隆で個人のパソコン所持使用は終了、コロナでリモート需要などで復活・・なんか怪しいかも・・

 使い勝手以外にもなりすましや不法侵入、抜き取りや破壊、人質まで・・

 むずかしい世になりました。

 

 そして結論、相性の悪いもん同士は”混ぜるな危険”

 便利はとち狂うと不便ですね。

 アンインストールのため一旦起動・・おっ! しれ~っと修復できてる・・