初夏の北茨城市中郷町ウォーク 2012年07月09日 | ウォーキング 稲が順調の育っています。粟野の水田は緑です。あぜにはシロツメ草が咲いています。途中でバライチゴをいただきました。 緑のたんぼを見ながらのウォーク あぜにはシロツメ草が咲いています。 道沿いの朝顔 ネジバナ(別名ネジリバナ)も咲いています。 バライチゴをいただきました。 « 磯原駅前ウォーキング | トップ | 高萩市 高戸、万葉の道ウォーク »
2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 ニックさん、こんにちは。 (ハルパン) 2012-07-09 12:37:46 ニックさん、こんにちは。これからは田圃の緑が美しいですよね。千葉にはこんな田圃を眺めながら食事やお茶が出来るお店がありますよ。バライチゴってどんな味ですか?野生なんでしょうか? 返信する ハルパンさんコメントありがとう。お茶や食事をし... (ニック) 2012-07-09 15:34:23 ハルパンさんコメントありがとう。お茶や食事をしながら田園風景を眺められるのはいいですね。ところでバライチゴは野生のものです。味はほんの少し甘い程度。懐かしい味でした。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
これからは田圃の緑が美しいですよね。
千葉にはこんな田圃を眺めながら食事やお茶が出来るお店がありますよ。
バライチゴってどんな味ですか?
野生なんでしょうか?
ところでバライチゴは野生のものです。味はほんの少し甘い程度。懐かしい味でした。