goo blog サービス終了のお知らせ 

尾道jinnのブログ gooブログVer.

尾道在中、尾道のjinnのブログ
OCNブログから移行しました。

海フェスタおのみち、尾道駅前のイベント見てきました

2012年07月14日 23時59分00秒 | 尾道2012年

2012年7月14日(土)、今日からはじまった、海フェスタおのみちを見てきました。

海フェスタおのみち http://umifesta-onomichi.jp/

Umifesta0714_01

やはり駅前のラバーダックは目立ちます(苦笑)

Umifesta0714_02

芝生の上で色々なイベントが行われているようです。

Umifesta0714_03

近づいてみるとラバーダック仕様の車(苦笑) さすがに走行中は外すんでしょうか?

Umifesta0714_04

ラバーダック仕様のTシャツなどを販売していました。2500円だったかと思います。

Umifesta0714_05

そして、なにやら販売をする車が…

Umifesta0714_06

「クルーズカフェBingo!!」と言い、福山市立大学の学生がツネイシヒューマンサービス(福山市)とタイアップして地元産品を使った商品を売っているようです。

Umifesta0714_07

左がせとうちガレット、右がせとうちドッグ。おのみちもせとうちも平仮名が流行っているようです。

Umifesta0714_08

ボクのご注文はせとうちドッグ。船の「ドック」とかけているそうです。さすが常石造船の関連会社とタイアップしていることはあります。

味の感想は・・・すごい、あっさりとしたソーセージ。肉汁を期待したらダメです。でもレモンが載っているのでさっぱりとしていてこれはこれで美味しい。

どうやら三原のタコの入ったソーセージだそうです。

他にも土日の15時以降は尾道産レモンなどを入れた「せとうちスムージー」なども販売されるようです。それはまた後日トライしてみたいと思います。

でそうこうしているうちに・・・

Umifestakiyomori0714_01

臨時快速「海フェスタ清盛」がやってきました、そう、(http://blog.goo.ne.jp/onomichi_jinn0848/d/20120522)ここで紹介した、マリンビューのなれの果て(爆)です。

前はこんな感じでした。

Setouchi_marineview01

↑ ベース

Kiyomori_marineview08

↑ 清盛仕様(ヘッドマークの変更と清盛しゃもじの追加)

で、今回は

Umifestakiyomori0714_head

ヘッドマークが海フェスタ仕様(苦笑)
海フェスタ期間中の土・日・祝のみ一往復、広島から呉線経由で福山まで運転されます。

Umifestakiyomori0714_02

Umifestakiyomori0714_03

海フェスタおのみちは7月29日(日)まで開催中です。


尾道にあのラバーダック現る!

2012年07月13日 16時35分33秒 | 尾道2012年

大阪の水都イベントなどでお目見えした、ラバーダックが尾道にやってくると言うので見に行ってきました

Duck01

場所は尾道駅前の広場ですが・・・結構遠くからでも目立ちます(笑)

Duck02

全身像。可愛いです。萌えです萌え(苦笑)

Duck03

尾道大橋をバックに。ちゃんと立体的になってます。

Duck04

人間との比較・・・でもやっぱり大きい。

明日、2012年7月14日(土)から29日(日)まで海フェスタおのみち(http://umifesta-onomichi.jp/)のイベント期間中はずっといます。

Duck05

ですのでおのみち住吉花火まつり(28日http://onomichi-cci.or.jp/hanabi/)の日とかぶりますので、ラバーダックをバックに花火というのも良いかもしれませんね

あとですね、RCC中国放送のライブカメラにもラバーダックが映ってますので、

http://www.rcc.co.jp/camera/

確認してみてください。

で、余談ですが。

Duck06

最初はこんなのでした(苦笑)


「にゃんこ THE MOVIE 5」に尾道が登場です。

2012年06月30日 07時27分34秒 | 尾道2012年

フジテレビ系列の朝の番組「めざましテレビ」の土曜版「めざましどようび」の一コーナー「どようびのにゃんこ」から生まれたDVD映画「にゃんこ THE MOVIE」。第5弾に尾道が登場予定です。

ネコ好き必見の「にゃんこ THE MOVIE 5」長澤まさみがナレーション(映画.com 2012年6月28日)

にゃんこ THE MOVIE 5 [DVD]

にゃんこ THE MOVIE 5 [DVD] 発売日:2012-08-15

http://eiga.com/news/20120628/2/

このほど発売される第5弾は、四季を生きる日本のネコと人間の絆がテーマ。富士山の麓で、米作りに励むおばあちゃんと暮らすネコ、宮城県田代島で復興へと動く人々の姿とたくましく生きるネコたち、坂と古寺で知られる広島県尾道のネコを映した作品などが収録されている。主題歌は井手綾香の書き下ろした「ヒトミ色」。(記事より抜粋)

とのこと。

どのあたりの尾道が登場するのかちょっと気になります。しかしパッケージの猫、丸いなあ(笑)


尾道市にWi-Fiスポット増殖か?

2012年06月29日 22時58分15秒 | 尾道2012年

かねてから噂には聞いていたのですが、尾道市が正式に発表したようです。

中国新聞などの報道によると尾道市は2012年7月14日から開催される海フェスタおのみち(http://umifesta-onomichi.jp/)にあわせて市内各所にWi-Fiスポットを設置していくそうです。

尾道市、無線LAN整備に力(中国新聞 2012年6月29日)

 http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201206290046.html

まず、尾道駅前の緑地帯で開始(だいたいグリーンヒルホテルからしみず食堂のあたりだそうです。)され、順次尾道市立美術館、商業会議所記念館、ロープウエイ山麓駅などに広げ、将来的には因島・瀬戸田・御調の各所にも増やしていくそうです。

また記事に「事前認証・登録の手続きは不要とした。」とあるようにどうやらWEPなどの暗号化はしていない模様です。と言うことはスマートホンやタブレット端末、パソコンなど無線LAN対応機器を持っていればどなたでも接続できそうです。

ちなみに東海道新幹線の車内での無線LANのように接続するとまず尾道市の案内ページが自動表示されるように設定されるそうです(新幹線ではJR東海の案内ページが開きます)。また英語、フランス語、韓国語、中国語にも対応するそうです。

尾道市は以前からIT実験に積極的で、現地にある梟の置き石に描いてあるQRコードを読み取るとその場所が読み取れるサービスなんぞをやっていたこともありました。

で、ここからはある方からの情報なのですが、公共施設以外でも飲食店とかお土産屋などの普通の商店でもWi-Fiを開放する所を募集するらしいです。募集詳細は不明ですが、開放するとWi-Fi使えるよって紹介してくれるらしいです(苦笑) このあたりの情報は詳しいことが分かり次第お伝えします。


「おのバル」ってなんぞ?

2012年06月21日 22時24分20秒 | 尾道2012年

バルとは…スペインでの喫茶店であり、立ち飲み居酒屋、食道、社交場のことです。(「おのバル」公式サイトより)

と、突然紹介サイトが出来ておりまして、見に行ってきました。

「おのバル」 http://onobar.jp/

5枚綴りの前売りチケットを購入して、参加店でスペシャル料理を食べちゃおうという「グルメ・海の印象派」&「海フェスタ」関連のイベントのことのようです。 海フェスタおのみち → http://umifesta-onomichi.jp/

本日2012年6月21日からチケット販売開始のようですが、22時時点で公式サイトのほとんどが工事中というよく分からない状態です(^^;; (チケット発売開始しているのにチケット予約のリンクが工事中というのは何だかなぁ…商工会議所とかで直接買うしかないの?)

どこでどんな料理が食べられるのかは、もうちょっと様子見? 参加店舗は30店ほどのようです。チケットは5枚綴りで3500円(当日4000円)で300セットのみ。イベント開催日は7月15日(日)です。チケットがもし余っても7月29日まで(除外日あり)は使えるようなので安心?!

他にもシーサイドクルーズにチケットで乗船できたり、向島へ渡る渡船の無料券もついてくるそうです。

どんなお店が参加するのか分かりましたら、追記という形でお伝えしたいと思います。

追記

 仕事が忙しく更新が遅れました。どうやら居酒屋や喫茶店などの飲食店だけではなくお土産屋さんとかもあるようです。それぞれが特色のある物を用意しているようなので、ちょっと興味が湧いてきました。