goo blog サービス終了のお知らせ 

尾道jinnのブログ gooブログVer.

尾道在中、尾道のjinnのブログ
OCNブログから移行しました。

尾道でにわかにメガソーラーブーム?

2012年06月20日 21時59分04秒 | 尾道2012年

色々な新聞やテレビでニュースになっていますが、お隣の福山市で稼働し触発されたのか、尾道市ではメガソーラー計画が3つ発表されています。

1つ目は百島、2つ目と3つ目は瀬戸田(生口島)です。

百島は尾道市南東の離島でメガソーラーが離島に設置されるのは全国的にも珍しいそうです。情報を総合すると百島にゆかりにある東京の方が市に寄付した土地(市より有償貸与)と隣接する私有地に1500KWクラスのメガソーラーを建設し来年4月の稼働を目指すそうです。

<iframe width="425" height="350" src="https://maps.google.co.jp/maps?oe=UTF-8&amp;q=%E7%99%BE%E5%B3%B6%E7%94%BA&amp;ie=UTF8&amp;hq=&amp;hnear=%E5%BA%83%E5%B3%B6%E7%9C%8C%E5%B0%BE%E9%81%93%E5%B8%82%E7%99%BE%E5%B3%B6%E7%94%BA&amp;gl=jp&amp;t=m&amp;brcurrent=3,0x355110bc9a104433:0x945c406e36701b7,0&amp;ll=34.42447,133.265533&amp;spn=0.198238,0.291824&amp;z=11&amp;output=embed" frameborder="0" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no"> </iframe>

大きな地図で見る

瀬戸田町では瀬戸内興産が瀬戸田町中野地区の同社敷地内に1500KWクラスを2012年1月稼働見込みで、またNTTファシリティーズが全国的に太陽光事業に参入する計画でその1つが瀬戸田町名荷の民有地を借り上げ2000KWクラスのメガソーラーを建設するそうです。

<iframe width="425" height="350" src="https://maps.google.co.jp/maps?f=q&amp;source=s_q&amp;hl=ja&amp;geocode=&amp;q=%E5%BA%83%E5%B3%B6%E7%9C%8C%E5%B0%BE%E9%81%93%E5%B8%82%E7%80%AC%E6%88%B8%E7%94%B0%E7%94%BA%E4%B8%AD%E9%87%8E&amp;aq=&amp;brcurrent=3,0x355052274ca904b7:0x69a8e75dcde6b4fb,1&amp;brv=25.1-fa8ed276_c3147e72_ccf32e81_040c821b_76b35545&amp;sll=34.408876,133.204889&amp;sspn=0.480958,0.889206&amp;gl=jp&amp;ie=UTF8&amp;hq=&amp;hnear=%E5%BA%83%E5%B3%B6%E7%9C%8C%E5%B0%BE%E9%81%93%E5%B8%82%E7%80%AC%E6%88%B8%E7%94%B0%E7%94%BA%E4%B8%AD%E9%87%8E&amp;t=m&amp;ll=34.35364,133.128891&amp;spn=0.198406,0.291824&amp;z=11&amp;output=embed" frameborder="0" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no"> </iframe>

大きな地図で見る

<iframe width="425" height="350" src="https://maps.google.co.jp/maps?f=q&amp;source=s_q&amp;hl=ja&amp;geocode=&amp;q=%E5%BA%83%E5%B3%B6%E7%9C%8C%E5%B0%BE%E9%81%93%E5%B8%82%E7%80%AC%E6%88%B8%E7%94%B0%E7%94%BA%E5%90%8D%E8%8D%B7&amp;aq=&amp;brcurrent=3,0x355053a6a518214d:0x2819388eee9e2b47,1&amp;brv=25.1-fa8ed276_c3147e72_ccf32e81_040c821b_76b35545&amp;sll=34.408876,133.204889&amp;sspn=0.480958,0.889206&amp;gl=jp&amp;ie=UTF8&amp;hq=&amp;hnear=%E5%BA%83%E5%B3%B6%E7%9C%8C%E5%B0%BE%E9%81%93%E5%B8%82%E7%80%AC%E6%88%B8%E7%94%B0%E7%94%BA%E5%90%8D%E8%8D%B7&amp;t=m&amp;ll=34.35364,133.148804&amp;spn=0.198406,0.291824&amp;z=11&amp;output=embed" frameborder="0" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no"> </iframe>
大きな地図で見る

と計画通り建設されれば合計5000KWクラスになり、ニュースでは1500KWクラスで、450世帯1年分の電気を発電するらしく、つまりは1500世帯分です。

特に百島では世帯数が三百数十世帯ですので理論上は(夜中は発電しないので)島の電気がメガソーラーでまかなえることになります。

他にも高須町の浄水場跡地など数カ所でも誘致計画があるそうです。これらは尾道市が推進している分も含まれています(尾道市では候補地として7か所をプッシュしているそうですが、今回記事にした分がいくつ含まれているかはよく分かりませんでした)。

何はともあれ節電が叫ばれる中、良いことだと思います。

(地図に表示された場所は大体の場所を示す物で、印の地点に建設されるわけではありません)


土曜夜店

2012年06月09日 08時45分23秒 | 尾道2012年

今日(2012年6月9日)から7月21日までの毎週土曜は土曜夜店ですね。今年はちょこちょこイベントがあるらしいですが、情報を書いた紙をなくしました(爆)

ミニコンサートとか七夕イベントかあったようなんですが・・・?

最近商店街の若い人たちが色々考えているようなので、新しい企画やイベントが少しずつ増えているようですよ。


「TURNS」で尾道空き家再生プロジェクトが紹介される

2012年06月02日 07時37分39秒 | 尾道2012年

尾道空き家再生プロジェクトが紹介されている雑誌を紹介いたします。

TURNS (ターンズ) 2012年 07月号 [雑誌] VOL.1

TURNS (ターンズ) 2012年 07月号 [雑誌] VOL.1
「住むなら地方がおもしろい! 今、地方が熱い! 創刊号は各地でもり上がりを見せているコミュニティと、若い人の手で変わりつつある注目の地域を紹介します!」

田舎へのUターン・Iターンを考えている人にとっては面白い雑誌かもしれませんね。

公式サイトにちっちゃく雑誌記事のコピーが載っているのですが、それから察するに東土堂の空き地を公園にしたところやガウディハウスや尾道の路地の風景などの写真があり、空き家再生プロジェクトの活動が紹介されている模様です。

公式サイト http://www.turns.jp/

…よく見れば雑誌の表紙の一部(左下)はネコノテパン工場(http://pan.catnote.co.jp/)の前ではなかろうか(^^;; 公式サイト見て気づいた(苦笑)

あと「お米10年分さしあげます」と言う記事も気になります(笑)飛騨市に移住しなければならないようですが…


尾道学研究会が長江の茶園を公開

2012年05月28日 08時21分41秒 | 尾道2012年

尾道に関する研究・報告・フィールドワークを行っている(と書くと堅苦しそうですが、そこまでではないらしい)、「尾道学研究会」さんが、長江の山手の茶園を一般に公開するというのでご紹介します。

尾道学研究会さんの詳細は公式サイトをご覧頂くとして、

尾道学研究会 http://www.onomichig.com/

今回公開される茶園は全国的には珍しい、日本家屋と洋風建築の折衷様式で、「寿楽亭」と呼ぶそうです。

2012年6月2日(土)、3日(日)10時から18時

尾道市長江1丁目23-30 (旧・木村邸)

<iframe width="425" height="350" src="https://maps.google.co.jp/maps?q=%E5%B0%BE%E9%81%93%E5%B8%82%E9%95%B7%E6%B1%9F1-23-30&amp;sll=34.413408,133.200802&amp;gl=jp&amp;brcurrent=3,0x355101b0db1abd53:0x4667697e0318c759,0&amp;ie=UTF8&amp;hq=&amp;hnear=%E5%BA%83%E5%B3%B6%E7%9C%8C%E5%B0%BE%E9%81%93%E5%B8%82%E9%95%B7%E6%B1%9F%EF%BC%91%E4%B8%81%E7%9B%AE%EF%BC%92%EF%BC%93%E2%88%92%EF%BC%93%EF%BC%90&amp;t=m&amp;ll=34.414212,133.201225&amp;spn=0.003098,0.00456&amp;z=17&amp;iwloc=A&amp;output=embed" frameborder="0" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no"> </iframe>
大きな地図で見る

場所は長江小学校より南、藤田内科医院の山手よりなのですが、入口はさらに南側の神原酒舗との間を入っていくようになります。

当日は茶会や蚤の市、カクテルバーなども開催されるそうです。

2日(土) 寿楽亭茶会13時、14時、15時から30分程度 一席500円

2日(土) 高橋逸璽のイタリアンナイト&どこでもカクテルバー@寿楽亭 18時半より完全予約制 食事3000円 カクテル2杯1000円

両日とも 蚤の市 尾道学の記録の展示など

どんな感じの建物なんでしょうか? ちょっと気になります。イベントの詳細の問い合わせは尾道学研究会 http://www.onomichig.com/のTOPページにある連絡先まで。