goo blog サービス終了のお知らせ 

尾道jinnのブログ gooブログVer.

尾道在中、尾道のjinnのブログ
OCNブログから移行しました。

「尾道灯りまつり」と「光明寄席」

2012年09月15日 23時10分16秒 | 尾道2012年

2012年10月6日(土)、尾道灯りまつりが開催されます。

公式サイト http://www.onomichi-matsuri.jp/akari-matsuri/

時間は18時から21時、荒天時は翌日に延期です。なんか年々開催期間が減ってとうとう1日だけになっちゃいましたね(汗

市内16か所のお寺と、駅前、向島兼吉地区、久保・新開地区などでローソクの灯りのぼんぼりが飾られます。

ところで、表題通り、関連イベントもありまして、寺宝展なども開かれます(詳細は公式サイトをご覧ください)。

また、例年通り、光明寺では「光明寄席」が開催されます。10月6日(土)18時半から2時間。東土堂町2-8 光明寺本堂にて(灯りまつりが雨天延期になっても当日決行)。

出演は「桂塩鯛(かつら・しおだい)」、2010年桂都丸から四代目塩鯛を襲名した桂ざこばの一番弟子さんです。詳細は光明寺まで。http://www.onomichi-komyoji.com/

・・・最近は灯りまつり本編より面白いし、大きなカメラを持った人が大勢来てゆっくり鑑賞できないので、こちらを聞きに行くことのほうが多いです(^^) 


尾道で広島電鉄

2012年08月22日 11時30分52秒 | 尾道2012年

東尾道のトラックステーションで・・・

T_sta_hiroden01

広島電鉄の普通の一般路線バスがおいてありました

T_sta_hiroden02

広島電鉄がメンテナンスを尾道の業者に依頼したのか、はたまた中古車として尾道の会社が購入したのか? っと、ナンバープレートでネット検索(広島22 く 37-58)をかけたら呉市交通局時代の写真がヒットしました。

参考サイト http://www.geocities.jp/kawakei5382/bphoto_kurecity.html の http://www.geocities.jp/kawakei5382/hiro22_3758.html

呉市交通局は今年2012年3月末日の営業をもって広島電鉄に営業を譲渡しましたので、尾道の工場で青い車体を緑の広電仕様に改装していたのかもしれませんね(そういえばペイントが新しそうだった…)。

たまにこの場所におのみちバスの車両が置いてあったりするので、結構大きい自動車整備工場かもしれませんね。


尾道メガソーラー情報 生協編

2012年08月21日 19時04分14秒 | 尾道2012年

2012年6月に尾道のあちこちでメガソーラーブームが起きていることをお伝え(http://blog.goo.ne.jp/onomichi_jinn0848/d/20120620)しましたが、今度は流通団地の生協の流通センターにも太陽光発電の設置がなされているとの情報です。

コープが物流施設の屋根で太陽光発電を開始。’13年3月までに410万kWh/年  (アドタイ2012年8月21日)http://www.advertimes.com/20120821/article81414/

尾道流通センターで494kW、今年完成した尾道冷凍流通センターは613kWの予定だそうです。

記事には尾道流通センターの写真も載っています。


中国バスが夜行高速乗り合いバスに全席個室「DREAM SLEEPER」を導入

2012年08月19日 21時55分18秒 | 尾道2012年

福山に本社を置き、尾道市内でも路線バスや高速乗り合いバスを運行する「中国バス」が豪華夜行高速乗り合いバスを運行開始します。

「DREAM SLEEPER」http://www.chugokubus.jp/dreamsleeper/

路線としては「広島バスセンター-西条昭和町(東広島)-福山」-「町田バスセンター-横浜」の路線で、従来から「メイプルハーバー」と呼ばれている路線に1往復追加する形(計2往復)になっています。

情報では車両はヒュンダイユニバースで、2列14席で全席個室。前4個室はゼログラビティシートといわれる特上のシートらしいです。後方の10席はエグゼクティブシートと呼ばれます。

ほかにも床はカーペットで裸足になれ、シャープのさくら色LED照明だったり、アロマが香ったりなどなど、とにかく詳細は公式サイトをご覧ください(苦笑)

また、バスの車体も「DREAM SLEEPER」のロゴが光に反射して浮かび上がるそうです。

福山は尾道の隣町ですので、横浜方面からお越しの際は高速バスでやってきて福山駅からJRに乗って尾道大橋を眺めながら尾道へお越しください(^^) 東京へ行くのに横浜経由もいいかもしれない…?

ところで中国バスは以前経営不振から岡山の両備グループ(両備バス)傘下になっています。

両備グループ http://www.ryobi.gr.jp/

両備グループといえば和歌山電鉄のたま駅長などいろいろユニークなアイディアや意見を持つ小嶋光信社長で有名です。

これからも中国バス・両備グループの動向には目が離せないかと思います。


アロマサウンドヒーリング『真夏の夜の夢』

2012年07月30日 21時13分23秒 | 尾道2012年

ボクの知人で、尾道でアロマリラクゼーションサロンを始められて5周年の「Senju」さんが関係しているイベントが2012年8月3日(金)14時から尾道市立図書館視聴覚ホールで開催されます。

 夏休み・親子で楽しむアロマサウンドヒーリング
「真夏の夜の夢」

Img013

<<語り>>
「3人の魔女によるストーリーテリング」
 おのみち学校で本を読む会「ルピナス」さんによる本の語り聞かせ
  「堀純子 - 夜が生み出した者(ブラジルのお話より)」
  「石崎幸枝 - みつけどり(グリム童話より)」
  「藤野八州子 - お月さまの話(おはなしのろうそく25より)」 

<<癒し>>
 リラックス効果が高いとされるクリスタルボウルと呼ばれる楽器の演奏・ダンス 

<<香り>>
 会場空間のアロマ効果を尾道アロマリラクゼーションサロン・Senjuが担当

入場無料ですので、皆さんぜひ体験して見て下さい。詳細は上記のパンフの画像をクリックかSenjuさん(http://aroma-senju.com/)まで。詳細記事へのリンク → http://aroma-senju.com/article/56795070.html