中国新聞か産経新聞か朝日新聞か忘れた・・・のはどの新聞も読んだからでどれかに書いてあったのだが。
http://blog.goo.ne.jp/onomichi_jinn0848/d/20050827
山陽日日新聞ではすでに取り上げていたネタなんだが、まだ「ホリエモン」と投票用紙に書かれた場合の扱いが決まっていないらしい。
どころか、決まらないらしい(爆)
どうも「ホリエモン」は仕事(芸能界や作家のペンネームなど)で長い間使って広く知られている名ではなく単なるニックネームだと判断できるからだそうだ。
そうすると尾道市選管・三原市選管・庄原市選管・・・といった各選管が「ホリエモン=堀江貴文」であるかどうかと判断するわけで、A市では有効で、B市では無効になってしまったという可能性がますます高くなったというわけである。
再び述べることになるがもしも堀江氏が僅差でトップに負けて当選できなかった場合、無効票の総数いかんでは無効票の開示を求め自分に有利な票の再審査を促す裁判を起こす・・・なんてシナリオもありだったりする。まぁそれでも当選したり、大差で大敗すれば関係ないんだけど(爆)
そういえばこの前選挙カーで「投票用紙にはホリエモンと書いてください」と連呼していたのだが・・・良いのか???(笑)
まぁ、よほど選管のメンバーが意地悪しなければ認めないことはないと思うので、これは選挙のカタイ話題に一息入れようというネタなのかもしれません。
しかし、最近のテレビニュースを見ていると広島六区の話題がストンと落ちてますなぁ・・・これは劇場型と言われてますが、演劇を見飽きた人々が、真の政治を見極めようとしているからですかな? まぁ、言いたいことは山ほどあるけど自分の意図しないトラバばっかり来るのでやめた(爆)
とりあえず9月11日はもう目の前まで迫ってきております。投票は行かなくっちゃね。きちんとフルネームで投票ね。
http://blog.goo.ne.jp/onomichi_jinn0848/d/20050827
山陽日日新聞ではすでに取り上げていたネタなんだが、まだ「ホリエモン」と投票用紙に書かれた場合の扱いが決まっていないらしい。
どころか、決まらないらしい(爆)
どうも「ホリエモン」は仕事(芸能界や作家のペンネームなど)で長い間使って広く知られている名ではなく単なるニックネームだと判断できるからだそうだ。
そうすると尾道市選管・三原市選管・庄原市選管・・・といった各選管が「ホリエモン=堀江貴文」であるかどうかと判断するわけで、A市では有効で、B市では無効になってしまったという可能性がますます高くなったというわけである。
再び述べることになるがもしも堀江氏が僅差でトップに負けて当選できなかった場合、無効票の総数いかんでは無効票の開示を求め自分に有利な票の再審査を促す裁判を起こす・・・なんてシナリオもありだったりする。まぁそれでも当選したり、大差で大敗すれば関係ないんだけど(爆)
そういえばこの前選挙カーで「投票用紙にはホリエモンと書いてください」と連呼していたのだが・・・良いのか???(笑)
まぁ、よほど選管のメンバーが意地悪しなければ認めないことはないと思うので、これは選挙のカタイ話題に一息入れようというネタなのかもしれません。
しかし、最近のテレビニュースを見ていると広島六区の話題がストンと落ちてますなぁ・・・これは劇場型と言われてますが、演劇を見飽きた人々が、真の政治を見極めようとしているからですかな? まぁ、言いたいことは山ほどあるけど自分の意図しないトラバばっかり来るのでやめた(爆)
とりあえず9月11日はもう目の前まで迫ってきております。投票は行かなくっちゃね。きちんとフルネームで投票ね。