2008年10月11日は多数のイベントがありましたので記事を三分割にしてお届けいたします。
2008年10月11日(土)から12日(日)にかけて第1回「尾道門前市」が開催されました。尾道では以前から宝土寺にて「尾道手しごと市」が開催されておりますが、こちらは尾道観光協会主催の別の物です。
場所はロープウエイ乗り場近くの妙宣寺にて行われました。その名の通り数十mほどの山門までの通路に市が開いていました。
境内でもいくつかのお店が開いていました。その中でも目を引いたが・・・
その1 塩焼きそば(^^;;
尾道名物イカ天フライにレモンの輪切りにレモンの汁が振ってあってさっぱりして美味しゅうございました。
ところで、なんか2日間ともライブがあったのですが、ボクが行ったときはちょうどやっておらず、しかも2日目はお寺本業の「法事」が営まれており、聞けませんでした(汗
どんなだったのでしょうかねぇ?
で、気になった物その2。 ベッチャーラーメン。夜の灯りまつりの際に撮影したので背景が夜です(^^;; このラーメンはベッチャー祭の一宮神社でお祓いを受けて販売されているそうです。
一杯200円(試食用のため)、一応最初の写真のようにお土産用途の物で11月1日より発売予定とのこと。特徴として「磯海苔」と唐辛子ベースの「尾道やくみ」。尾道やくみは好きな量を入れていいとのこと。
添付の1袋分を入れると辛さ10倍だそうです(爆)
で、肝心の味の方はと言いますと・・・うまかった!(笑) 磯海苔がボクにとっては良い風味を出していたし、薬味も(量は調整しましたが)良い感じの辛さでありました。発売日されたらまた買いに行きたい一品です。
で、話を門前市に戻しまして、一角で「新タイル小路復活保存活動」なる物が行われていました(1枚200円)。ようは元々御袖天満宮近くにあった旧・タイル小路が撤去され、保管されていた物を・・・
妙宣寺の境内横の小道にて復活させようと言うことです。とりあえず、この小道は大林映画とは関わりのない場所ですが、撤去されたまま保管されているのも不憫だと思い・・・
1枚協力してきました(笑) この中のどこかにボクの1枚が貼ってあります(^^;;
全般的にこのイベントは第1回目と言うこともあるし、ボクの知っている人がほとんどいないイベントでもあったので、こぢんまりしていたような気がしました。もうちょっと賑々しくやったらもっと面白くなりそうな気がしました・・・。
その2は坂道での空き家再生になります。