goo blog サービス終了のお知らせ 

尾道jinnのブログ gooブログVer.

尾道在中、尾道のjinnのブログ
OCNブログから移行しました。

水道管破裂

2008年07月02日 22時32分13秒 | 尾道2008年

ti本日、国道2号線沿いを走っていたら水道局の車がたくさん走っていて、あげくに道路沿いのマンホールから大量の水をくみ出していました(^^;;

なんぞあったのかと思っていたら、

水道管外れ20店が浸水 尾道(中国新聞)

http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200807030068.html

午後1時40分頃に商店街の工事現場で水道管を破壊して大量の水が商店街をおそったそうです(汗

いろいろな人の情報からすると本通り商店街の渡し場通りからみやちのラーメン屋付近の南側の店舗が軒並み浸水したそうです(^^;;

・・・そんな非道いことになっていたとは山側を走っていたので気づきませんでした。付近の水道は事故の際に泥をかんだらしく、飲用にできなくなったそうで、郵便局前で給水車が水を配っていたそうです。

・・・身近な場所でこんなことが起きるとは・・・


空き家再生プロジェクトのイベントラッシュ

2008年06月25日 00時24分17秒 | 尾道2008年

通称・ガウディハウスを中心に尾道の空き家再生のために様々なイベントを行っている「尾道空き家再生プロジェクト」の今後のイベント情報が入ってきました。

主なものを紹介しますと・・・

ガウディハウスの窓辺で雨の朗読会
 6月28日(土) 14時から15時半
尾道大学教授であり、現役の小説家でもある光原百合先生とその教え子たちの創作民話の朗読会
季節のお茶菓子付きで会費500円

光原百合先生は「十八の夏」が「第55回日本推理作家協会賞」を受賞しその作品がTBSでドラマ化されるなど有名な方でもあります。

尾道空き家再生プロジェクト結成1周年記念・大感謝祭
 7月6日(日)16時開場 18時開宴 (21時まで) 場所:向島洋らんセンター

会費1000円(でワンドリンクと記念品付き

空き家再生プロジェクト設立1周年(設立2007年7月7日)を記念してライブにけん玉にパフォーマンスに・・・と楽しい会になる予定だそうです。配っているチラシに載ってないイベントもあるかも??? 噂では地元の有力者も参加するとか????

目標参加者は300人(?!)だそうで、皆様お誘い合わせの上お越しくださいませ。


2008年の七夕飾り

2008年06月21日 11時09分08秒 | 尾道2008年

昨晩、空き家再生プロジェクトの空き家談義に向かっているときに見かけました。

今年の商店街の七夕飾りが20日(昨日)から始まったようです。

Tanabata2008_01

夕暮れ時に撮影したのではっきりと映っていなくてごめんなさい。

Tanabata2008_02

市内保育所・幼稚園の園児たちの可愛い飾りが並んでいます。

で、毎年恒例なのですが・・・

Tanabata2008_03

文面どおりとってしまうとへんてこりんなお願いが(苦笑)

これはショベルカーそのものになりたいのではなくて、ショベルカーの「運転士」になりたいと言うことですよね?

例年どおりですと7月の終わりまで飾られていると思いますので、尾道にお越しの際は上を見上げながら微笑んでくださいませ。


千光寺公園グリーンランドの遊戯施設の撤去が着々と進行中

2008年06月15日 11時49分24秒 | 尾道2008年

Greenland01

読売新聞の報道で「千光寺公園グリーンランドの遊戯施設の撤去」が進んでいることを知りましたので見に行ってきました。なお、グリーンランド営業中の写真の載っている記事はこちら → http://blog.goo.ne.jp/onomichi_jinn0848/d/20070523

Greenland02

観覧車そのものはまだ残っておりましたが、手前に立ち入り禁止の看板が立てられ、6月中(早ければ15日から週に)撤去されるようです。

Greenland03

観覧車以外の施設は全て撤去されていました。モノレールの駅舎の名残の看板はありますが 、モノレールそのものは残骸すらありませんでした(汗

Greenland04

列車の遊戯施設も真ん中の木を残して完全にありません・・・(汗

Greenland05

およそ20年の間、馴染みであった風景が消えようとしています。

なおこの度の撮影は全て立ち入り禁止区域外から撮影しておりますので、見に行こうと思った方はご注意ください。