goo blog サービス終了のお知らせ 

尾道jinnのブログ gooブログVer.

尾道在中、尾道のjinnのブログ
OCNブログから移行しました。

明日から御袖天満宮のお祭り天神祭です

2008年07月17日 21時14分49秒 | 尾道2008年

ここのところ仕事がめちゃくちゃ忙しくてご無沙汰しております。先週の久保八幡の祇園祭は行けずじまいでした・・・(無念

気づけば明日2008年7月18日(金)~20日(日)は御袖天満宮の「天神祭」です。今年は一部のポスターが印刷ミスで「19日~21日」になっていますが、間違いですのでご注意ください。

18日は御袖天満宮から御神輿が降りてきて市内の一部を練り歩きます。19日は境内で屋台などが出て賑やかになります。20日は55段の石段を御輿が上り下りする「勇壮五十五段御神輿還幸の儀」が行われます。

去年の様子→ http://blog.goo.ne.jp/onomichi_jinn0848/d/20070716

しかしながら今年は参ったことが一つ。水尾町の水祭りも19日の土曜に行われるのです。ほとんど祇園祭にかぶっていたのに今年は天神祭とかぶりました。

水祭りは今年で復興20周年を迎えましたが、主催者側住民の減少などで一定の区切りをつけるとのことで来年以降の開催が未定となっております。

山陽日日新聞の記事→ http://homepage2.nifty.com/ONO_MICHI/MENU/sannichi2008/20080706a.htm

これはゼヒ見ておきたい・・・

忙しい1日になりそうな予感がします(^^;;


文藝春秋に尾道の人が出ていました。

2008年07月08日 20時10分53秒 | 尾道2008年
文藝春秋 2008年 07月号 [雑誌] 文藝春秋 2008年 07月号 [雑誌]
価格:¥ 710(税込)
発売日:2008-06-10

2008年7月号・・・発売は6月なので本屋さんによってはすでに取り扱いがないかもしれませんが・・・の文藝春秋の企画ページに尾道の人が出ていました。

「同級生交歓」という企画の中で見開き2ページの中にその方の写真と共に・・・

杉田正樹 関東学院大学教授

吉村博人 警察庁長官

藤本進 三井住友海上火災保険常務執行役員

大内尉義 東京大学教授

の四名とともの写真に写っていたのが・・・

御藤良基 浄土宗西山禅林寺派光明寺住職

でした(^^;;

皆さんお隣の町、福山の広島大学付属福山高等学校の出身とのことで、記事の内容は東大教授の大内氏が書いたものとなっていました。 

人脈の凄さと言いますか・・・まぁ、びっくりしました(苦笑)


尾道空き家再生プロジェクト 大感謝祭 レポート

2008年07月08日 00時36分31秒 | 尾道2008年

Akiya0706_01

と言うことでやって参りました、尾道市向島町の洋らんセンター。ここの広場で去る7月6日の夕方より空き家再生プロジェクト大感謝祭が行われました。
会費1000円でワンドリンクとこのデザインの手ぬぐいどれか1色が貰えました。

このイベントは空き家再生プロジェクトの活動開始1周年とNPO法人化を記念して行われました。


大感謝祭と言うだけあって・・・

Akiya0706_02

まさに、ほのぼのキャンプ状態(笑)

Akiya0706_03

来賓である平谷祐宏尾道市長の祝辞と、 

Akiya0706_04

会の代表者たちの紹介。そして、活動報告。


・・・も大事ですが・・・


卓球大会やけん玉大会等々の余興がいっぱい(笑)

Akiya0706_05

代表メンバーに尾道の居酒屋などを経営するいっとくグループの山根さんがいるので、おにぎりとかラーメンの屋台も出ていました。

Akiya0706_06Akiya0706_07

お名前が「三原のブラボーさん」なのか「ひげろくさん」なのかよくわかんなかったのですが、紙芝居もありました。お子さん全員に水あめのプレゼント、良い返事をした子にはお菓子のプレゼントがありました。

空き家再生プロジェクトは単に「空き家再生」だけと思われがちですが、豊田さんのブログを見てもわかるとおり、若いお子さんをお持ちの方々の交流の場も作ろうとしています。

今回、百数十名の参加があったそうですが、お子さんの比率はかなり高かったですよ。

Akiya0706_08

お子様限定スイカ割り。なかなか楽しそうです。


<ムービー>
大人がいらんことしてます(爆)しかも子供に突っ込まれてます(汗

何にせよ、楽しいイベントになりました(^^)

NPOとして新たなる活動を開始する「空き家再生プロジェクト」。今後とも応援していきたいと思います(^^)


「尾道空き家再生プロジェクト」がNPO法人としての認可を受ける

2008年07月04日 22時33分07秒 | 尾道2008年

以前からボクもプッシュしている「尾道空き家再生プロジェクト」がNPO法人としての認可が下り、結成1周年を迎える7月7日にNPO法人として再出発することになったそうです。

尾道空き家再生でNPO法人(中国新聞)
 http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200807040123.html

記事にも書いてあるとおりその前日の6日になりますが、結成1周年とNPO法人化を記念して「大感謝祭」が行われます(当ブログでもイベント情報を臭わせていましたが

イベントの内容は・・・

尾道空き家再生プロジェクト 結成1周年記念・大感謝祭

日時:7月6日(日) 16:00開場 18:00開宴 21:00ごろまで
場所:向島洋らんセンター屋外芝生広場(雨天は屋内)
参加費:お1人様1000円(ワンドリンクと記念品代)
内容:
16:30~けん玉大会・卓球大会・スイカ割り(子供限定)
18:00~記念式典(平谷尾道市長の祝辞や活動報告など)
18:30~交流会(ライブや映像紹介)

などだそうです。皆様お誘い合わせの上行ってみてはいかがでしょうか? ボクも車で行く予定ですので場合によっては送りますが??(^^;;