goo blog サービス終了のお知らせ 

授業で「こんなこと・あんなこと」をやりました。また授業に関連する資料としてニュース等の転載をしています。

現在、「授業日誌」は、更新していません。
他のサイトは不定期ながら更新しています。
ご覧ください。

「ホラッチョ」は本当に熊本弁?

2016年03月22日 13時59分33秒 | 学習・研究支援
【ショーンK】「ホラッチョ」は本当に熊本弁?
「県民だけど初めて知った」の声も

Excite Bit コネタ
2016年3月16日 17時00分


熊本駅(画像は本文と関係ありません)
[拡大写真]


週刊文春に経歴詐称疑惑を報じられ、
自身のウェブサイトで活動自粛を発表した
経営コンサルタントで
テレビコメンテーターの「ショーンK」こと
ショーン・マクアードル川上さん。

週刊文春(3月24日号)によると、
川上さんは高校生時代のあだ名が
「ホラッチョ川上」だったという。
同誌の取材に対して高校時代の同級生の一人は
ホラッチョについて
「熊本弁でほら吹きという意味です」
と述べている。

あまりの語呂の良さから3月16日のTwitterのトレンドワードに、
「ホラッチョ」が浮上したほど話題だが、
一方で熊本出身者による
「ホラッチョとかいう方言聞いたことない」
といったツイートが複数投稿されている。

「熊本人だがホラッチョとかしらねぇw」
「熊本弁でホラ吹きのことを
ほらっちょということを初めてしった熊本人」
「でも熊本弁でホラッチョが
嘘つきって意味ってのは熊本県民だけど初めて知ったわ」

こうした声がいくつもあることから、
熊本の中でも一部地域で使用されているのかもしれない。
「ホラッチョ」というあだ名といえば、
ドイツ系アメリカ人の父と日本人の母をもつ
ウエンツ瑛士さんもそう呼ばれていたらしい。
だがウエンツさんは東京都出身のはずだ。
コネタ編集部では「ホラッチョ」が
使われている地域を引き続き調査している。
(高田タケシ)

http://www.excite.co.jp/News/bit/E1458113645461.html


最新の画像もっと見る